北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
東京都八王子市-東京医科大学-八王子医療センターの口コミ
住所:東京都八王子市館町1163
電話番号:042-665-5611
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
少々難しい抜歯という事で歯科医院から紹介状をもらって受診しました。ものすごく緊張していたのですが、これから何をします、とひとつひとつ丁寧に声をかけてくれたり、緊張をほぐすかのように軽く手に触れてくれたり、麻酔が効くまでの間色々話をしてくれたりととても気遣ってもらい、本当に安心して治療が受けられました。
■症状と来院までの経緯
右手の指の一部の感覚がなくなりました。日常生活には支障をきたさなかったですが、しばらくたっても治らずしびれのような感覚が広がったため、少し不安になり来院に至りました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
診断が「原因不明」であるなど患者としては不安になる部分もありましたが、それをもってしても覆せないほど丁寧で親切な対応でした。お年寄りにも優しく対応してらっしゃいました。
■診察までの待ち時間や混雑度
平日の昼間でしたが近くにお年寄りの多い住宅街があることもあり、とても混雑していました。待ち時間もそれなりにありましたが、椅子やテレビなどが用意されていました。
■施設の清潔感・充実度
清潔で広々としており、患者さんが座って順番を待つ椅子も十分に用意されていました。しかし、視力が悪いこともあってどこに何科があるかが少々わかりにくく感じました。
■医師の診断・治療法・説明について
X線検査でも骨に異常はなく、神経科でも上に同じだと言われました。つまり、治療法がなかったのですがその後自然に治ったので正しい診断だったと思います。
■実施した検査や処方薬について
お医者様も受付の方も丁寧で新設な対応をしてくださいました。科で検査を受ける際、そこまでの道順が少々わかりにくく感じました。薬を処方していただけなかったので、それは残念です。
■プライバシーへの配慮について
医療機関側でプライバシーの保護をどのように行っているかは詳しいことはわかりませんが、患者側の症状などを含めたカルテ情報は適切に管理されていると思います。
■診療を受けての全体的な感想など
原因不明だというのは少し不安でしたが、病院としては丁寧で親切で清潔でわかりやすい病院だったと思います。対応には満足しました。何かあった時にはまた通います。
ほとんどの診療科や医療機器・設備が揃っている大学病院であるにもかかわらず、大学病院としての敷居は高くなく、地域密着型で親しみやすく受診しやすい病院だと思います。
退院した多くの患者さんが、外来の度に病棟に挨拶に来てくれています。
スタッフの対応が良く、患者さんとの信頼関係が築けている病院だと思います。
また、リハビリや退院支援、薬剤関係など、それぞれの患者さんや家族に対して、個別の対応を取れていると思います。
外来が比較的空いていて受診しやすいです。
どの科にかかっても割としっかり診てくれます。
駅からもそう遠くはなく、長く通っています。
医師もきちんとした説明をしてくれるので、今後もお願いしたい、安心できる病院です。
いろいろな病院に行っていますが、何よりも信頼できる医師がいるというだけでいいですね。
専門医が複数在籍しており、治療方針も一貫しています。
ヘリコバクター・ピロリ(胃に生息するらせん型の細菌)除菌療法も一次除菌に失敗したものの、その説明にも納得する説明をしていただき、二次除菌に成功することができました。
除菌療法も、学会のガイドラインに従ったもので、十分満足のいく治療を受けることができました。
西多摩地区の医療を支えている医療施設で、信頼できます。
私自身が研修でこちらにお世話になったことがありましたが、非常にやっていて勉強になりましたし、皆さんの仕事に対する姿勢や雰囲気もすばらしかったです。
手技などは積極的にやらせてもらえるし、指示もある程度は自分でこなすことができるので、研修する医師の身でも大変にやりがいがありました。
八王子医療センターは西東京地域の救急の拠点病院でもあり、ヘリポートも兼ね備えているので、時々ドクターヘリによる搬入もあります。
数年前まで勤めていました。
下肢静脈瘤などの末梢血管から腹部大動脈瘤や心筋梗塞の手術まで幅広く対応しています。
手術前後の治療から日常に戻るまで、体力的にも精神的にも辛い時期をいかに楽に過ごしていただくか、看護師としてどのような援助ができるか、日々考えながら皆様の入院生活を支えさせていただきます。
今時の医師のほとんどがパソコンの画面しか見ないで、患者の顔を見ることはほとんどありません。
なにか質問をしてもパソコンの画面を見たまま返事をします。
そういう場面を見るたびに、なんのためにそこに座っているのかと聞きたくなります。
しかし、今回の医師はきちんとこちらに体を向けて、顔を見ながら説明をしてくれました。
八王子の医療圏をカバーできる医療水準と規模を備えた病院です。
全科を備えた広々としたロビー、行きかう医療スタッフは誰にでも挨拶されて、とても気持ちよく診療を受けられます。
案内のナースが常駐し、気軽に聞ける雰囲気もとても良い印象を与えます。
不安を抱えて受診する患者さまにとっては、医療水準も大事なことですが、待っている時間をどのような気持ちで過ごせるかということもとても大切です。
16年前、難病指定でもなく珍しい病気になってしまい、整形外科部長が発見してくれました。
歩行不能となる病気でしたが、手術し今は看護師として走り回ってます。
私は、長くけいれん発作で、悩んでまいりました、
ここの脳外科の先生の処方するお薬を服用するようになり、まったく嘘の様に発作がとまりました。
お悩みの方、一度ご相談してみてください。
普通の病院が受付終了してしまっている時間など、夜間にどうしても病院に行きたい時には、心強い病院です。
偶数の日に、小児の夜間救急があります。とても先生が良い方たちがそろっていて安心です。細かく診察してくださるので納得できます。
駐車場は広く停めることができないことは、ほぼありません(有料)。
先日、祖父が内視鏡検査を受けてきました。
今まで口から入れる内視鏡が苦手で「受けたくない」とずっと言っていましたが、鼻から入れる内視鏡だったようでとても楽だったようです。
「これならまた受けたい」と言っていました。これからも継続的に受けてほしいと思いました。
下の娘は生まれつき、身体の半身が色素沈着をしていました。
ある日、夜間にかかった時に「その身体の沈着は、一回検査をした方が良いので昼間いらして下さい」と言われました。
(以前、別な小児科で聞いたら問題ないので、放っておいて良いと言われたので驚きました。)
成長が遅い事もあって念入りに検査をしてくれて、色素失調症の類だろうと言う結果と同時に、眼球の中に腫瘍を見つけてくれました。
(網膜芽細胞腫と言う、小児癌の一種疑いがあると言われました。)
この病気は気づくのが遅い場合が多いのですが、娘は発見がとても早く眼科にも緊急でその場で廻してくれたりしました。
(ここでは小児癌は治療は出来ないので、東京医科大を紹介して貰いました。)
放っておいたら死ぬ病気です。
偶然とは言え、丁寧に検査をしてくれた結果で見つかり、お医者様も看護師さんにも感謝しています。
とてもわがままで気難しい父なので心配していたのですが、先生の丁寧な説明や診察で安心したようで、珍しく自分から通院すると言い出しました。
安心して先生におまかせしようとおもっています。
産婦人科でお世話になりました。
個人病院に行っていましたが、私の場合リスクが高かったため、ここの産婦人科を紹介されました。
結局最後の受診まで問題なく過ごせたので良かったですが、何かあったときにはすぐに対応できる体制が整っている大きい病院です。
ちなみに、紹介状がないと産婦人科は受診できません。
小児科の休日診療で、お世話になりました。
休日でも混んでいますが、小児科待合室には、絵本はもちろん、ビデオもあるので、子供もおとなしく待っていられます。
かかりつけのお医者さんの処方する薬を参考にして、必要な薬だけ出したくれるので、ありがたいです。
父が心筋梗塞で倒れた時命を助けて頂きました。
大病院なので設備が充実していて良い先生がいるので安心です。
お見舞いに行った時もスタッフが親切でした。
皮膚科でお世話になりました。
簡単な手術だったのですが、消毒が必要な翌日は外来が休診の日・・でも担当の先生が出勤して対応してくれました。
救命救急でただの消毒の処置はちょっと恐縮でしたけどね(^^;
おじいちゃんが入院したのですが、難しい癌の手術を成功させてくれました。
最近、メタボリックシンドロームという言葉をよく耳にしますが、DM(糖尿病)も増加傾向です。
この施設では、糖尿病教室や教育入院が充実していて、スタッフの方々もしっかりしているイメージがあります。
合併症などについても、他科との連携で安心できます。
設備が整っており、夜間救急診療(偶数日)もあるので、いざと言う時に安心な大病院です。
いつも込んでいるので、初診の日は半日以上待つのが普通ですが、2回目からは予約が出来るので、待ち時間は短くなります。
看護婦さんや事務員さんの手際が良いので、検査はスムーズに行われます。
ただ、先生の異動が多く、良い先生が途中で変ってしまうのは残念です。
八王子市館町という郊外にありながら施設の設備・Drが揃っていて安心して治療が受けられます。
日々の通院はもちろん、出産のときもお世話になりました。
大学病院でありながら「自然分娩」の方針をとっていて病室を埋めるための計画出産等はしません。(内容によっては計画も。。)
もちろん、個人病院と違って緊急時にも安心。
私は出産までにリスクがかなりありましたが、Drにリスクのある出産に関しての知識がありお任せできました。
大きな病院ですが、大駐車場が完備されています(大抵¥100程度の負担で済む)ので駐車に時間が取られることもなく出産など急ぎたいときにもすぐに病院へ入ることが出来ます。
ただ、予約しても診察までに時間がかかります。
それでもリスクを抱えた妊婦さんにはオススメします。
病棟の看護婦さん達も優しい方ばかりです。
義母が、通院、入院等でお世話になっています。
設備が整っていますし、年寄りをかかえる家庭には何よりも安心出来る病院です。
いざという時も救急で対応してもらえます。
義母だけでなく、自分も大きな病気をした時にはここでお世話になるだろうと思っています。
総合病院なので、待ち時間は長い方だと思いますが、効率よく受診できるようなシステムになってるので思ったほど、時間もかからないように感じます。
義母の入院時、スタッフの方はとても優しかったです。
新館だったからか、病院内もとてもきれいでした。
ただ、広すぎて、病室までが遠いです。
でも、それは仕方がないですね。
息子が気管支炎で入院しました。
小児病棟だったのですが、看護師さんは皆さんとても親切でした。
予約制で待ち時間短縮していますので、良いのですが、遅めの予約だとどんどんあと送りになりずれてきます、
お医者さん、看護師さん、事務の方、検査の方、みなさん、とても親切です。
予約時間の診察の待ち時間が長いので時間制をはっきりしたら いいと思う。
大学病院なので予約していてもそれなりに待ちますが、丁寧に診察して下さるので、5年間定期的にお世話になっています。
大学病院なので、混雑時は待つ事がありますが、とても丁寧な先生で頼りがいがあります。
自宅から近く、バリアフリーなので、非常に通いやすかったです。
大学病院なので、予約していてもやはり待ちます。でも、待合室のイスは多くゆったり待つことができます。
看護師は丁寧でした。内視鏡検査前の筋注などの説明や不安を取り除くような言葉かけをしてくれました。胃カメラ最中もずっと体をさすってくれていました。
父が心筋梗塞を起こしたとき、病気の説明、予後など素人にもわかりやすい説明と的確かつ迅速な処置でCCUから無事退院。今は入院以前よりも元気なくらい。
昭和60年ごろより、通院している。腎臓疾患には良いとのことで当時から現在も通院している。(腎臓内科があいるのも当時は有名だった)
開頭手術の経験も豊富とのことで自分の手術も根治し2週間弱で転院し左マヒのリハビリをしました。
予後がとてもいいので。
丁寧に診てくださいました。
病気に対して慎重に検査をして、的確に診断して頂いた安心して治療ができる先生でした
とにかくスタッフ全員(医師・看護師はもちろん受付・栄養士まですべて)温かく、患者に対する心づかいがある。
適切で親切な説明、医師の技量に救われました。
適切な治療、親切な説明
診断が的確。診察する前に患者の情報を前もって頭にインプットしてから患者と話すので手際がよく、信頼できる先生です。
丁寧に治療していただきました。ドクターも看護士も親切でした。