北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
Top > 褥瘡(床ずれ)になる原因とは?
褥瘡(床ずれ)になる原因とは?
褥瘡、床ずれって何?
褥(しとね)、瘡(きず)と書いて、じょくそうと読みます。
褥瘡も床ずれも同じ意味です。
なぜ、床ずれになってしまうの?
わたしたちは寝ている間、無意識に寝返りを打つことで、長い時間体重が同じ部位にかかるのを防いでいます。
ところが、自分で寝返りを打てないと、どうなるでしょう?
体の同じところに体重がかかり、血液の流れが止まってしまいます。
この状態が続くと、血液が通わなくなり、組織が損傷してしまいます。これが、床ずれです。
褥瘡(床ずれ)の危険性とは?
褥瘡(床ずれ)が発生すると苦痛を強いる、傷口が感染してしまうと最悪死に至る可能性があります。また、介護者の負担も増えます。
褥瘡(床ずれ)の治療のために、費用と時間がかかってしまいます。