神奈川県川崎市宮前区-聖マリアンナ医科大学病院-皮膚科の口コミ
神奈川県川崎市宮前区-聖マリアンナ医科大学病院-皮膚科の口コミ
神奈川県川崎市宮前区-聖マリアンナ医科大学病院-皮膚科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの皮膚科選びの参考になります。
Top > 神奈川県 > 神奈川県川崎市宮前区 > 神奈川県川崎市宮前区-聖マリアンナ医科大学病院

神奈川県川崎市宮前区-聖マリアンナ医科大学病院の口コミ

住所:神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1
電話番号:044-977-8111

MAP地図はこちら

106件の口コミ

コメントを残す

メールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。
気軽に投稿してください。

投稿された口コミは数日経過後の掲載となります。画像を選択しない場合、評価を基準に画像が選ばれます。
確認画面は出ませんので、送信前にもう一度内容をお確かめください。

    (hiro)
    投稿日:2016/07/20
    ■症状と来院までの経緯 他の病気の治療中、その病気の合併症を伴っていたので受診しました。その当時は特に睡眠障害が酷く他の科の医師では対応出来ず、精神科で治療をしたほうがいいと言われ通院しています。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師の方はベテランの方が多く若い看護師さんに比べるととても気が利いている感じがします。 他の受付の方も分からない事など親切に教えてくれるので助かっています。 ・・・・・
    ■診察までの待ち時間や混雑度 待ち時間はいつもかなり待つと思います。だいたい2時間くらい待ちます。話が長い患者さんなどは医師がとことん話を聞く感じだったり、すぐに終わる人もいるので時間が読めない事が多くて困る時が多いです。 ■施設の清潔感・充実度 聖マリアンナは古い建物で待合室も廊下に長椅子を置いてあるだけだったり、売店も小さなお店が外にある感じなので、充実しているとは言えませんが清潔感はあると思います。 ■医師の診断・治療法・説明について 私が最初に対応した医師とは合わず、その後、主治医を変更してもらいました。 その医師とは、とても相性が良く物事の考え方や私が色々症状を話しやすい雰囲気に持っていってくれるのが上手だったため、 本当に少しずつですが、回復に向かっている感じです。 ■実施した検査や処方薬について 検査は特にしていません。 薬は数年前から少しずつ調節をしていて、体調が良ければ減らしたり悪い時は同じ薬を増やしたりした 治療が続いていますが、4月から主治医が変わったので戸惑っています。 ■プライバシーへの配慮について プライバシーの問題はちょっと気になっていました。 中待合室に入ると、すぐに診察室のドアになっているので声が大きい医師や患者さんだと 話している内容が筒抜けなので改善してほしいところです。 ■診療を受けての全体的な感想など 私は数年前から通院していて、3月まで主治医だった医師の対応が素晴らしいと思い通院していました。 でも、その医師は辞めてしまい4月から主治医が変わり、今はまだ慣れずにいるのでまだ私の方が探っている状態です。
    884
    (hidrin)
    投稿日:2016/06/16
    ■症状と来院までの経緯 高熱発症まで潜伏期間は約3日あったようです。それまでに軽く咳が出ていたそうです。発症当日は、昼間は調子も良く出かけようとも思っていたそうですが、吐き気がして食事が取れず、次第に熱が上がり起き上がれなくなったそうです。その日の夜に熱が39度を超えてしまったため、夜間救急にて診ていただきました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 皆さん忙しそうでしたが、迷ってしまって案内・・・・・
    をしていただいたり、質問にも丁寧にお答えいただき、満足です。こちらの病院に来て良かったと思いました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 待ち時間は30分程でした。具合の悪そうな方が思ったよりいらっしゃいました。20人以上は待合室にいたと思います。座るところはたくさんあり、熱でだるい人は横になれるような広々とした椅子もあり、不便ではありませんでした。 ■施設の清潔感・充実度 夜間救急だったので、他のところや外観などは良くわかりませんでしたが、特に気になったところはありませんでした。古くも新しくもないような印象でした。 ■医師の診断・治療法・説明について 20時過ぎでも他の患者さんがたくさんいる中、じっくり時間をかけて丁寧に診察していただきました。こちらの体調を気遣ってくださって、印象はとてもよかったです。また緊急の際にはお願いしたいと思いました。 ■実施した検査や処方薬について 検査は問診と抗原検査でした。鼻の中に綿棒を指して検査する一般的なものです。検査後は鼻がとても痛そうでした。薬は、薬局にて処方されたらすぐその場で服用するようにと言われ、吸引式の薬を2本吸引しました。熱が下がるなど、効果が出るまでには少し時間がかかると言われ、実際1日半後くらいして、やっと熱が下がったようでした。しかし、処方された薬はそれだけでしたので、驚きました。 ■プライバシーへの配慮について プライバシーの配慮に関しては特記することはありません。ただ、特に侵害された、ということもなく普通という感じです。待合室から診察室は少し離れていたくらいです。 ■診療を受けての全体的な感想など 夜間救急で皆さん忙しいながらも、ひとりひとり丁寧に対応してくださいました。特に医師は話をよく聞いてくださり、こちらが不安にならないように話すことはすべて話してくださいました。初めて行った病院でしたが、とても好印象でした。また何かあった時には診ていただきたいと思います。
    1022
    (もん。)
    投稿日:2016/06/16
    ■症状と来院までの経緯 病状は、骨盤周りの骨折、肋骨の骨折です。 もともと救急搬送され、2ヵ月半ほど入院していて、退院後の定期健診のために伺いました。 この日の検診が最後で、最後まで丁寧に骨の具合を診ていただきました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師の方は、女性を中心に動いているのかと思っていましたが、男性の方も多く、とてもバランスのいい病院でした。 女性の方も男性の方もとて・・・・・
    も丁寧に対応していただいたので、とても居心地がよかったと思います。 ■診察までの待ち時間や混雑度 大学病院ということもあってか、とても人が多く、混雑しているように思えました。 ただ、そんなにストレスも感じない程度の待ち時間だったので、予約をしていてよかったなと思いました。 ■施設の清潔感・充実度 施設自体は、大学病院ということもあってかとても大きく、少し迷うくらいでしたが、ところどころに地図があり、わかりやすいものでした。 清潔度につきましては、常に清掃のスタッフの方を見かけたりしたので、とてもきれいで、気持ちのいい空間でした。 ■医師の診断・治療法・説明について 自分の担当医師の方は、とても丁寧に骨の具合を説明してくれました。 おもに、CTの画像とレントゲンの画像を使って、どこがどうよくなっているのかを的確に教えていただきました。 ■実施した検査や処方薬について レントゲン、CT検査ともにスムーズな対応でした。 レントゲンはきれいな部屋ときれいな機械、そして先生方も素敵な方々ばかりでした。 検査から結果までのスピードもスムーズで、気持ちよく検査をさせていただきました。 ■プライバシーへの配慮について 個人的な趣味などは聴かれましたが、普段何しているのかなど内容の濃い話はされませんでした。 ただ、私個人としては、もう少しフレンドリーに話が出来てもいいのではないかと思いました。 ■診療を受けての全体的な感想など 何か病気にかかったらまたここに来たいと思える病院でした。 すべての先生、看護師さん、入院されてる患者さん皆さんが笑顔だった印象が強いです。 今後も利用したいと思いました。
    908
    (40代)
    投稿日:2015/12/13
    バスターミナルから正面玄関までの距離が近く、大学病院にしては受付がわかりやすいと思いました。 また、正面玄関に、どの科を受診してよいかわからない患者さんのために相談に乗ってくれる看護師さんがいます。 看護師さんの制服は自由だそうで、みなさん様々な色、形の制服を着用しています。 看護師さんの名前を覚えられなくても、制服の色で覚えていて呼んでいる高齢の患者さんもおり、メリットを感じました。 制服のセン・・・・・
    スでも、看護師さんの性格を判断できる気もします。 消化器内科を受診しましたが、穏やかで丁寧に説明してくださりました。
    259
    (可燃)
    投稿日:2015/06/23
    ■症状と来院までの経緯 当日は兄と出かけており、気分が悪くなり一人帰宅していましたが、どうやら帰宅途中に意識が落ちたらしく倒れてしまったそうです。その後、ご近所さんに発見され、そのまま病院へ直行したと聞いています。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 当時は特になにも感じませんでした。 その後の通院時は、大学病院なのか血液を抜くのが上手い人と下手な人がいるなぁとは思いました。 ■診療を受けての・・・・・
    全体的な感想など 当時は意識がほとんどなかったためあまり記憶していません。 通院時は血液検査に何回も注射器を刺すのはやめてほしかったです。(右手5回失敗して採血できなかったから次左手とかはさすがに…)
    300
    (いろはす)
    投稿日:2015/06/23

    ■症状と来院までの経緯
    2日たっても熱が下がらず、近所だったため
    ■医師の診断・治療法・説明について
    とても丁寧に診断してくれました
    ■診療を受けての全体的な感想など
    受付、医師の対応がとても良かったです

    102
    (匿名)
    投稿日:2015/02/25

    女性の先生にかかりましたが、補助する方も看護師さんも赤ちゃんに優しい印象を受けました。

    色んな科がある。大きい駐車場がある(30分以上400円)大きいファミリーマートが受付前にある。子供が遊べるスペース、授乳室が皮膚科、小児科の前にある。アラームがなる機械で呼び出しされる。
    血管腫の治療をしてもらえる。今は経過をみているところです。

    169
    (お団子ヘア)
    投稿日:2015/01/14

    スタッフの人数が多いのですぐ声をかけてくれるました。
    個室に案内してくれて対応してくれたりもしました。
    患者さんの体調も見て下さっていて助かりました。

    大きい病院なので専門医がいるところが信頼できると思いました。
    とにかく大きい病院で交通機関はバスが日に何本も出ています。近隣に処方箋受付の薬局が何軒もあるので空いているところを選んで行けば待ち時間を短縮できます。

    184
    (いちゃくん)
    投稿日:2014/05/17
    4月中旬から5月初めまで入院しました。 10年前からCOPDで受診していますが、今回は急性肺炎で入院。 ここの医師・看護師の方を始め事務の方々に至るまで、皆さん患者に寄り添って下さいます。 私は呼吸器内科を始め、検査のための受診を含めると7科にかかりましたが、どの科でも不愉快に思ったことはありません。 全ての職員が、にこやかで笑顔を絶やさず接して下さいます。 今回は症状が急激に悪化したため、地元の・・・・・
    病院で応急措置をしてもらいましたが、その時の医師(院長)があそこはすごくホスピタリティが高いという評判ですね、とおっしゃった時には思わず「そのとおりです」と答えていました。 大学病院はたくさんありますが、聖マリアンナほど、患者の身になって考えてくれるところは少ないと思います。 自信をもってぜひ紹介したい病院です。
    358
    (30代)
    投稿日:2014/02/17

    病院としてもリハビリテーションに非常に力が入っています。
    リハビリテーションスタッフも非常に多人数で、さらに技術力も高いので、とてもきめ細かいサービスとリハビリテーションを患者さんに提供することが出来ます。
    そのため、患者さんたちには満足いただける効果が得られるのでないだろうかと考えられます。

    148
    (50代)
    投稿日:2014/02/15

    ここの呼吸器内科は日本でも有数の気管支内視鏡をおこなっている施設です。
    肺がんで気管支が詰まりそうな患者さんの治療に名人的な教授があたっており、気管支内視鏡を行う事でとても楽になる患者さんが多くいらっしゃいます。
    日本全国からこの先生に最後の望みを託して紹介される患者さんがたくさんいらっしゃいます。
    特殊な治療ですが日本一水準だと思います。

    172
    (30代)
    投稿日:2014/02/12

    子供に障害があって通院しています。
    大きな病院なので横の連携が不安だったのですが、卒なくスムーズに他の科の予約もして頂き、あまり待つことなく受診できることが嬉しいです。
    先生をはじめ看護師さん職員さん皆さん丁寧に教えていただきとても気持ちの良い対応をしていただいてます。
    地域との連携も取れているので、安心して通院できてます。

    164
    (40代)
    投稿日:2014/01/24

    救急救命が必要な場合にこちらに運ばれますが、優秀なスタッフが揃っており、頼もしい救急救命センターです。
    紹介状がなくても、自分の判断で受診することができる夜間外来もあります。
    ただし、軽症なのに受診する患者が多いなど、コンビニ受診が多い様な印象です。
    本当に受診が必要な方のために、本当に救急救命が必要な方のためにあるべきと思います。

    168
    (30代)
    投稿日:2014/01/16

    痛い検査は痛いとはっきり伝えてくれるので、心構えができます。
    スプレー式の麻酔をしようする際も、アレルギーの有無を確認してくれて、アレルギーのある私にはうれしい。

    82
    (30代)
    投稿日:2014/01/15
    他の診療科にて勤務していた病院です。 ドクターのほとんどの方が、患者のQOL(クオリティオブライフ:生活の質)を考慮し診療計画を立てており、本当に信頼できる医師が多い。 自身のご家族も大切にされている医師が多く、「もし、自分がこの患者さんの○○だったら・・・」という目線でも考えてくれます。 実際に診察を受けたことはないが、もし自分が婦人科を受診するのであれば、絶対にここの医師に診てもらいたいです。・・・・・
    実際、他ナースからも患者目線での医師の評判はすこぶる高い。プロ中のプロだと思います。
    244
    (30代)
    投稿日:2014/01/15

    専科であるため、疾患に特化したケアが受けられます。
    ICU(集中治療室)とは別に脳神経外科病棟の内部にSICU(脳卒中集中治療室)があります。
    看護師は全く一緒ではないですが、チームで交代で見ているため、一般病棟に戻ってからでも親近感があると思います。

    127
    (30代)
    投稿日:2014/01/14

    同病院にて過去に勤務していましたが、婦人科のドクターは患者のQOL(クオリティオブライフ:生活の質)やバックグラウンドを考えた治療をしています。
    ナースからすると、厳しい一面もありますが、それも患者のことを考えてこそ。
    手術の腕もいいと思います。
    自分自身や周囲の人が婦人科系疾患にかかった時には絶対にここの診療科を進めます。
    きちんと相談にドクターがのってくれるので、安心できます。

    193
    (40代)
    投稿日:2013/12/20

    地域医療に大変貢献している病院。特に年配の方の受診が目立ちます。
    また身障者の雇用にも積極的です。時間外の患者さんも快く受け入れてくれます。

    71
    (20代)
    投稿日:2013/12/16

    全科の当直医が当直しており、専門的に診察を行える。
    滅多に患者を断らない。緊急でも様々な検査が出来る。緊急でも手術が出来て即日入院が出来る。
    多種多様な専門職の医療従事者が当直をしておりニーズに合った対応が出来る。
    経験年数に限らず、全ての看護師が、病院の理念に従い忠実に業務を行っている。

    146
    (20代)
    投稿日:2013/12/14

    診察のレベルが高いと思います。それは経験豊富な先生が多いからです、
    また新人先生の教育にも熱心なようなので、若い先生もしっかりしています。
    患者の話をよく聞き、意見を受け入れる体制がすごいです。
    また検査が充実していると思います。
    分からない、が続いて色々な検査を重ねるのではなく、よく考えて項目を選び疾患解明につなげている印象があります。

    171
    (30代)
    投稿日:2013/04/01

    母が通院中です。
    印環細胞癌で基本的には外科的治療が必要でしたが、大学病院ということで内視鏡治療を選択できました。
    過去に父が開腹手術をしていたので、母はどうしても手術は拒否していました。
    内視鏡当日は、何かあればと外科医も待機されていたと聞いています。
    治療後3年が経過しています。
    今では先生に会うことが楽しみで仕方ないようです。

    168
    (30代)
    投稿日:2013/03/28

    医師が少なく、蘇生率や治癒率はどうかわかりませんが、看護師は優しく頑張っていると言う印象です。
    トリアージや看護ケアというのも問題ないと思います。
    医師や看護師など他の医療スタッフともに密に連携がとれており、いい印象です。
    救命はまた専門領域だけではなく、小児科や母子医療、あらゆる診療科ともに連携していると思います。

    160
    (ぷっち)
    投稿日:2011/08/25
    院内の先生が、全てそうかは判りませんが、私が診てもらった先生は、とてもよく患者の立場を考えてくれます。 また、治療方針を決定するにも、こちらの意見を取り入れながら柔軟に考えてくれるので、信頼がおけます。 周りのスタッフさんも、何か困ったことがあると丁寧な対応です。 他の患者さんに、親身に接してる姿も頻繁に見かけます。 大学病院なので、待ち時間が長いのは難点ですが、それでも診てもらいたいと思えるよう・・・・・
    な、いい病院です。
    210
    (患者さんの声)
    投稿日:2011/06/04
    30年来放置し、日常的に出血があったものの、恥ずかしさと、手術する費用・時間がなかったため放置していたが、事故で負傷・入院した際、ついでにみてもらうことになった。 相当悪化しており、外科ではピンチ(結さつ手術)を採用したいとの意向だったが、入院の原因になった外傷で下肢血管(右膝窩動脈)損傷のため抗凝固剤を常用しないといけないため、当分保存療法のみとなった。 処置開始時は肛門外に突出している内痔核を・・・・・
    指で押しこむのが苦痛で、担当した看護師さんたちもかなり苦労した様子。 1?2週間で慣れたあと、自分で処置できるようになると毎回の排便時もうまく押しこめるようになり、長年気になっていた出血や着衣の汚れもなくなり、ほっとしている。 数週間で軽快し、ちょっとびっくりしたぐらい。 「痔の処置=手術」ではありません。 症状にもよりますが、一般的なレベルの内痔核では保存的処置が第一選択とのことなので、まずは勇気を出して専門医を受診することをお勧めします。
    425
    (ManoN)
    投稿日:2010/10/04

    大学病院だけど、事務員や売店のスタッフが親切でした。
    入院中は、いろいろ心配してくださり、売店ではハンバーガーなどのパンがおいしかったです。
    レストランのハンバーグも、おいしかったです。
    今まで、病院の事務は、横柄なひとがおおかったのに、売店の店員は、わたしが退院したときは、深々と「よかったね」と頭をさげてくれました。

    160
    (たかみち)
    投稿日:2009/09/23
    こちらの病院で精神神経科にかかっています。 聖マリアンナ医大病院のすごいところは、受付から処方箋の注文まで電子システムをフル活用しているところです。 このように言うとややこしく感じてしまうかもしれませんが、一度慣れてしまえばとても便利です。 もちろん案内してくれる係の人もいるので、分からなければ気軽に声をかけられます。 受付は機会にカードを通すだけ。電子カルテなので診療、清算もスムーズ。 クレジッ・・・・・
    トカード払いも出来るので、カード会社のポイントも貯まる。 処方箋を薬局にファックスしてくれるので、薬の受け取りがスムーズ。非常に便利な病院です。 それでいて看護師さんたちも親切な対応をしていただけるので、大変ありがたい病院です。 【事務局追記】クレジットカード使用可能か否かは、前もって施設へご連絡後にご受診ください。
    361
    (Q)
    投稿日:2009/06/06

    現在、義父が肺がんの治療で定期的に入院・通院しています。
    昨今のような情報社会で隠しがきくわけでもなく、また義父の希望もあり、病名は本人に告知されていますが、治療方針や計画などをとてもよく説明してくださり、とても信頼できます。

    施設としてはとても大きな、広い病院です。
    私はとくにキリスト教徒なわけでもありませんが、ここに行くと白いマリア像に義父の回復をお祈りしてきます。

    188
    (キャリー)
    投稿日:2009/04/22

    93歳の父が救急で運ばれましたが、病院入り口で医師の方が待機していてすぐに診てもらい、動揺している母にも膝をおって同じ目線でわかりやすく病状を説明してくださいました。
    看護師さんも出にくくなった痰を優しく声をかけながら、ていねいに取ってもらったりと大変思いやりのある看護をしていただきました。
    感謝の気持ちでいっぱいです。

    162
    (匿名)
    投稿日:2008/10/21

    皮膚科部長の先生に診ていただいたのですが、一度などは、診察室から先生自らドアをあけて出てこられ、私を向かいいれてくれました。
    とても親しみやすく、質問にも丁寧に答えてくれました。

    大学病院なので混みますが、やはり知識と経験のある先生がいらっしゃるというのは安心です。

    135
    (WG)
    投稿日:2008/04/26

    西岡久寿樹教授はこの分野で第一人者のひとりです。
    テレビ朝日系の医療番組でも何度か出演して、ビートたけしさんから
    つっ込みを入れられたりしていました。
    さすがに、外来の日には患者さんで溢れかえっています。

    103
    (さとう)
    投稿日:2007/09/27

    家族が思わぬケガをして、日曜日の朝早くに外科を探したところ、当直の先生がいてすぐに治療してもらいました。
    おかげでケガをした家族を連れて病院を探し回ることもなく助かりました。
    先生、感謝しています。

    99
    (もりりょう)
    投稿日:2007/08/30

    免疫疾患の病気で定期的に通院しています。
    以前違う病気で入院した事があるのですが、そのときの看護士さんの対応が業務的でなくとても親切で好感がもてました。
    従業員の教育はとてもしっかりしていると感じました。
    先生もとても良い先生が多いですよ。
    1つ不満をいうならば、混んでいる時は非常に待たされるという事でしょうか。
    それを除けばとても良い病院だと思います。

    178
    (雪うさぎ)
    投稿日:2007/06/26

    総合病院の苦手な母がお世話になりました。
    不機嫌そうな母を担当して下さった大岩先生は物腰柔らかく、とても丁寧に母に説明して下さいました。
    高齢の母が同じ事を繰り返し聞く事がありましたが、軽く受け流す事なくゆっくりとお話して下さり、本当に感謝しております。

    128
    (ちーこ)
    投稿日:2007/06/15
    ここ2年間で、沖縄に旅行に行き食中毒になり、フィリピンにボランティアに行けば感染症にかかり・・・ その都度、この聖マリアンナ医科大学病院にいきました。 (実際は自ら行ったのではなく、いつも行く開業医のお医者さんではどうにもできなく回されます) 夜間診察をしていただけるところが助かりました。 夜間は、研修医で不安だけど。 でもお医者さんと連絡をとってもらいどうにかなりました。 なので、点滴を打っても・・・・・
    らうのですが、一人暮らしなのを話したら、とても親切に食べていいものや栄養のあるものの話をしてくださった看護婦さんがいました。 それには感謝しました。
    275
    (もっくん)
    投稿日:2007/06/14

    ・病院はたくさんの診療科がそろっており、大変込んでいて待ち時間が長いことが多い。
    やはり紹介状があった方がスムーズに診察を受けられると思います。
    ・また数年前までこの近所に住んでいましたが、道路が混んでいることが多かったです。

    113
    (ガリガリクンの当たりが見たい)
    投稿日:2007/06/14
    子供が夜間緊急で利用しました。 ドアの角に激突し眉の上を切り十数針縫いました。 このときも迅速に治療してもらいましたが、次の日検査に行った時のこと、アトピーのうちの子の肌をみて、いつからこんなひどくなったの?何の薬を使っているの?と心配して痒いのがストレスになって夜起きることがあるから、飲み薬の痒み止めも使ってみるといいかもとアドバイスを頂きました。 早速、行き付けの病院で話をして薬をもらい実行・・・・・
    してみました。 今まで夜、何回か起きてくるのにうそのように痒みが止まったみたいでビックリ!! 子供には怪我をして悪いが運命的に神様に出会った感じ。 豊富な知識を持って診察外のアドバイスまで頂き親切な先生に感謝感激です。 この病院はすばらしいレベルが高いし、先生の人格、質がとても良い、そして頼りになります。
    354
    (中野島)
    投稿日:2007/06/10

    最新の設備で先端の検査をしてくれる。
    ただ、待ち時間が長い。
    改善の余地あり。

    39
    (こども3人育児中)
    投稿日:2007/06/09

    うちの子供は3人とも聖マリで出産しました。
    看護婦さんの雰囲気も良く、以前は母子同室でなかったのですが、3人目から母子同室になりました。

    69
    (niceyt)
    投稿日:2007/05/26

    指の腱を切ってしまって、整形外科の清水准教授に手術していただきました。
    細かい部分なので難しい手術と聞いていましたが、その技術は最高レベル。
    手術跡もきれいで、完治しました。
    リハビリで地元の病院の先生にみてもらったら、その手術跡をみて「素晴らしい」と褒めていました。

    135
    (ぶるーたす)
    投稿日:2007/05/10
    難治研と呼ばれるリウマチ・膠原病治療専門の診療室があり、私自身通院経験があります。 ここの担当教授はリウマチ治療の権威で、患者への対応には賛否があると思いますが、他の病院と比べて、最新の治療薬が出るもの早く、だからと言って薬を無理に出されることもありません。 また他にも優秀な先生がいるので、施設、スタッフは充実してると思います。 私自身は途中から薬を必要としなくなり、先生にお伝えして止めてもらいま・・・・・
    した。 患者に応じた治療法を探してくれると思います。
    227
    (旅行大好き人間)
    投稿日:2007/05/01
    皆さんの投稿にも看護士さんに対する評価が良いですが、私も同感ですし、入院をすると特にそれを感じます。 当時私は、吐血や下血を繰り返し何度も長期入院を経験しました。 大量出血をすると即禁食になり、出血箇所が完治するまでの数ヶ月間は点滴で栄養を摂る事になります。 その時は、一番最悪の状態で体重も健康時から30kgも減少して45kgしか有りませんでした。 身長が175cmあるので枯れ木のような姿です。 ・・・・・
    そんな日の事、ようやくシャワーの許可が出て看護士さんに付き添われ浴室に入りました。 まず愕然としたのは、裸になって鏡で上半身を見るとあばら骨が浮き上がっていました。 ”こんなに痩せてしまったのかあ”なんとも言いようのない気持ちで浴室に入りシャワーをかけてもらう為に専用のイスに座りました。 今度はそこでもっと大きなショックを受けました。 太股の肉が削げ落ちて残っている僅かな肉が骨にぶら下がっているのです。 私はまだ40歳になったばかり、情けない姿に自然と涙が出て、シャワーのお湯を隠れ蓑にして泣きました。 その時看護士さんが”泣きたい時は泣けばいいのよ、ね○○さん。”その言葉を今も思い出します。 (追記) 2008/04/16 入院患者に対して、病院主催による数々のイベントがある。 長年、入退院を繰り返していたので、入院患者を激励する為のイベントを体験する機会が沢山あった。 その中でも特に印象に残っているイベントに、イブの夕食後に、看護学生達がそれぞれにろうそくを持ち、白衣を着て賛美歌を歌いながら、消灯している病室の中を通り過ぎるて行くという行儀である。 私は、その光景をベットの上で見ながら、熱いものを感じると同時に、心が洗われた。
    724
    (TOM)
    投稿日:2007/05/01
    安静時の心拍数が低い(41)ということで、自宅近くの病院に紹介され、こちらの循環器科にお世話になりました。 受付、予約、カルテ管理、会計に至るまで、さすが総合病院と言うほどシステムが整っており驚きました。 診察の方は噂どおりかなりの混雑ぶりでしたが、限られた時間の中で丁寧に説明していただき、分からないことにはすべて回答してくれました。 心電図、レントゲン、トレッドミル負荷心電図などの検査を受け、結・・・・・
    果的には「スポーツ心臓」という診断が下されました。 かなり心配していたので、大きな病院にかかって安心しました。
    256
    (マリオ)
    投稿日:2007/04/25

    開業医の紹介で行きました。
    最新の医療機器があって詳しいデータが取れるそうです。

    41
    (旅行大好き人間)
    投稿日:2007/03/04

    難病治療の研究所が有り、専門の先生が多数おられるので、難病患者(膠原病、リュウマチ等)には有り難い病院です。治療方法で悩んでいる方は一度診察を受けたら良いと思います。

    84
    (French)
    投稿日:2006/12/21

    待ち時間が長いので、つい看護師さんたちに目がいきますが、どの方も明るくきびきび働いていらっしゃって頭が下がります。先日、ボランティアで受付に本を寄付したら喜んでいただけました。
    いつもお世話になっているのでほんの気持ちです。
    ほんとうにお忙しそうなので、先生も看護師さんもくれぐれもお体を大事にしていただきたいです。

    159
    (MASA)
    投稿日:2006/12/14
    娘が入院したときには、とてもいい病院だと思いました。 とにかく、看護婦さんの人数が多いと言うことです。 そして、子供にとても優しいです。 当たり前のようなことですが、そうじゃない病院もあるのです。 プレールームには、保母さんもいらして、子供と遊んでくれます。 先生も、とても丁寧に説明してくださります。 個室も多く、娘が入院したときは別途代として5000円払うだけで、個室に出来ました。 もちろん、親・・・・・
    の付き添いが条件です。 コインランドリーも別の階にありますし、シャワーも看護婦さんにお願いすれば、先生の休憩室にあるものを使わせてくれました。 本当に親切にしていただきました。
    289
    (かっぱ大好き)
    投稿日:2006/12/07

    医師の説明も分かりやすかったし、設備も充実していました。
    出産後は母子同室。
    部屋の鍵はカードキーなので安心でした。
    ただ、妊娠中の検診は待ち時間が数時間とかなり長く、それだけが難点だったと思います。

    101
    (mymio)
    投稿日:2006/11/30

    お医者さんのみならず、看護師さん、事務員さんもとても丁寧で、また受付、会計の待ち時間がだいぶ改善されています。

    56
    (マーサ)
    投稿日:2006/11/23

    自宅から最も近い大学病院ですが、ほぼ全ての診療かが揃っているので、何か原因が分からなくて病院にかかりたい場合は、ここへ来ます。他の診療科への紹介もスムーズですし、とにかくあちらこちらへ行くよりは、先生の質も平均して高くて頼りになります。

    119
    (み)
    投稿日:2006/11/20

    看護士・受付など親切に対応してくれました。
    待つ間などいろいろな科の講習会などあり、誰でも聞くことができます。

    56

神奈川県川崎市宮前区-聖マリアンナ医科大学病院のmap