先生はさっぱりした感じです。 症状などサクッと聞いて質問にもサクッと返してくれました。 処方された薬を塗ったら、2日とかからずに治りました(笑)
駐車場がとにかく広い!
看護婦さんも皆、親切であたたかい病院です。 先生もとてもわかりやすく診断を伝えてくれますし、小さな子供でも通いやすい病院です。
小さな個人病院なので、休日明けは患者さんで混むことはありますが、 迅速な診断で小さな子供でもぐずらづに安心してかかることができます。
気さくな先生で、看護師さんの対応も良かったです。
個人病院ですので、待ち時間が短くて子ども連れにはたすかります。
休診日のお知らせが携帯電話のi-modeでも見ることができ便利です。
ある時、顔にイボのようなものが出来まして「しのじま皮膚科」さんにお世話になりました。 1ヵ月に1度くらい(イボの様子によって日数や回数は違うようです。)顔のその部分に薬などをつけて治療してくれました。 看護師さんの接し方が優しくとても心が休まりました。 お医者さんも腕が良いという評判なので、私の母も皮膚にトラブルが出ますと必ず「しのじま皮膚科」さんにお世話になっています。
すぐ薬を出してくれます。薬はよく効きました。 先生も看護婦さんも優しいです。
思春期のニキビがひどくいったら薬をくれて、予防薬もくれ、良くなり、直りました。
魚の目でも通ったことがありますが、液体窒素で凍結を何度か行き直りました。
■症状と来院までの経緯 アトピーがひどく、顔や体中を掻きむしってしまう症状がでました。この病院のことはインターネットで皮膚科を調べた際に知りました。家から近かったため、そこに来院しました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 自分が受付の場所に困っている際に、親切に教えていただきました。対応も笑顔でしていただき、こちらも好印象を受けました。自分が症状を伝えた際にも、すぐに理解していただき助かりました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 午後の診察が始まってすぐに来診したので、少し混んでました。しかし、それほど待ち時間は長くなかったです。とてもスムーズに診察を行っていたので、あまり待たずにすんだのだと思います。 ■施設の清潔感・充実度 病院内は広く座るところも多かったです。さらに、トイレも近いところにあり、赤ちゃんのためのスペースもあり赤ちゃんがいる人にも適していると感じました。 ■医師の診断・治療法・説明について 自分がかゆい部分を診てもらいました。すぐに、これはアトピーだと指摘していただきました。医師による診断は自分がかゆいところを見てもらう程度でした。 ■実施した検査や処方薬について アトピーの痒みを抑えるために、塗り薬を2種類と飲み薬を1種類いただきました。塗り薬は顔に使うものと、体に塗るもので使い分けます。1日2回塗るように先生から言われました。飲み薬は1日1回です。 ■プライバシーへの配慮について 診察前に紙を書いたのですが、ごく普通なことを書くだけでした。電話番号や生年月日などです。保管についてはわからないですが、特に問題はないと思います。 ■診療を受けての全体的な感想など 昼の診察時間に行ったのですが、とてもスムーズに診察まで行うことができました。診察の際もとても丁寧に対応していただき助かりました。また、用がある際には行きたいです。
先生は数人いますが、みなさん親切で丁寧にみてくれます。
患者さんはすごく多いのですが、スタッフのかたたちの手際がいいのか、あまり待たずにすみました。
私が子供を連れて行ったときは女の若い先生でした。 やさしくて子供も安心していました。
信号をはさんで向かいに駐車場もあるし、先生もやさしいので子供を連れて行きやすいです。 評判はいいようでけっこう混んでいます。
先生は2.3人いますが、みなさん優しくわかりやすい説明してくれます。 看護師さんも、手際良く優しく処置してくれます。
薬が院内処方なので、外の薬局にいかなくていいのは、助かります。 診察室も子供が小さい時はベッドで見てくれますが、アンパンマンなどがあっていいですょ。 混む割には、待ち時間もそんなに長くありません。
看護婦さんも先生も優しい感じでした。 看護婦さんはすごく手際がよい感じがしました。
さすがに評判が良いだけあってすぐ治りました。 混んでいますが信頼できる感じがしましたので、母も通っています。
女の先生が一人います。 どの先生でもとても親切です。子どもだけでなく、私自身も手湿疹やアトピー等で受診していますが、 日常生活で気をつけることなどとても丁寧に教えてくださいます。
込んでいる日もありますが、そんなに待ち時間は長くないです。 小さい子どもや幼稚園生くらいの子たちも大勢通っているようです。 待合室には絵本等もあります。 また、お掃除も丁寧にしているようで、病院は決して新しくはありませんが清潔です。
先生は3人程いて毎回同じ先生とは限りませんが、きちんとカルテ等に記入しているのか、前回見てもらったかのように話してくれます。 女性の先生も一人いてとても親切です。もちろん他の先生もきちんと見てくれますし、話も聞いてくれます。 スタッフは全員女性で皆さんとても親切です。小さい子もきちんと対応してくれますよ。
息子は乾燥肌で引っ越して来るまでは小児科で見てもらってましたが、引っ越してからきちんと皮膚科で見てもらおうと思い、私が子供の頃から評判の良かった浅沼皮膚科で受診しました。やっぱり専門だけあってきちんと話も聞けますし、赤ちゃんからお年寄りまで色んな症状を持った方が来ていますよ。院内もきちんと清掃されていますし、子供向けにアンパンマングッズやシールなどもあって小さい子でも大丈夫です。もちろん大人でも受診する際にはきちんとカーテンで隠してくれますし安心ですよ。
駐車場が狭いので、車で行くと受付前に駐車場での待ち時間があるのが辛いです。
足の裏の治療で週一で通いました。 先生も看護師さんも優しく対応してくださり、子どもも頑張って治療を終えることができました。 説明もわかりやすかったです。
院内は大人用の雑誌のほか絵本や漫画も置いてあり、テレビもあるのでそんなに退屈しませんでした。 ベビーベッドもあるので赤ちゃんを寝かせておくこともできます。
乾燥、かゆみからとびひになり通院しました。 看護婦さんは皆さん優しい方ばかりでした。 先生は質問にもちゃんと答えてくれますしその時にあった薬を処方してくれるので早く治りました。
患者さんが多い時は30分くらい待ちましたが絵本やぬいぐるみもあり子供は退屈しません。 たまに看護婦さんがシールをくれました。
乾燥、かゆみで行きました。 女の先生に診ていただきました。子供の服を脱がすのを手伝ってくださったり、優しく接してくださりました。
ベビーベッドあり、子供の絵本ありです。 調剤薬局もすぐ隣にあります。 そんなに待たずに呼ばれました。
先生は、丁寧にわかりやすく話をしてくれるしこっちの話もきちんと聞いてくれるから 安心します。看護婦さんも優しいし、子供をあやしたりしてくれるから二人連れでも行 きやすいです。 毎回、きちんと診察して状態を確かめてから薬を処方してくれるから早く良くなります 経過をみての処方だから安心☆
院内は広いし、綺麗です!! 本がたくさんあるから、退屈しのぎにはなります。 ベビーベッドがあるから、赤ちゃんでも安心して病院に行けます。
話をゆっくり聞いてくださり、的確なアドバイスを頂けました。 炎症性粉瘤になってしまったのですが、今後の処置や経過などを分かりやすく教えてくださいました。 全身状態も診察してくれて、乳児湿疹への対応も教わりました。診察終了後は、処置室のベッドで看護師さんがホームケアを具体的に教えてくれました。あやしながらやってくれるので、子どもはキャーキャー笑い大喜びでした。
受付・会計・スタッフさんは感じがよく、明るい応対です。 先生は少し声が小さめです。 引っ越し前のかかりつけ医の処方を見せたところ、 それに即したお薬を処方してくださいました。 水いぼでかかった時、相談したところあまり痛くない処置をしてくださいました。
待合室が広くゆったりとしています。 午後に受診していますが、混雑もそれほどひどくありません。
先生も看護師さんも皆さん親切です。
小さな子連れでも助かるベビーベットがあります。形成もやっている曜日だと患者さんの数も多く、待ち時間が長いですが、皮膚科のみの曜日では、あまり待つことなく診察してもらえます。
きちんと、説明してくれて、薬も経過を見て強くしたり弱くしたり、その時にあった物を出してくれます。
先生も看護師さんも、本当に優しいです。 待合室は広くて毎朝、きちんと掃除もしてくれていて綺麗です。 子供用の本もたくさんあって、暇をしませんでした。
看護師さんも先生も優しくて丁寧に対応してくれます。うちの子供の場合、アトピーの可能性が強いのですがきちんと治療してくれます。
きれいで薬を塗ったりする処置は一人ひとりカーテンを引いて分けているベットのところで対応してくれますので小さな子供でも大丈夫だと思います
技術や対応がいいので、凄く混んでいます。 通常の飛び込みでは、まず一日がかりになりそうな感じです。 でも、待っただけの満足は得られると思いますが、やはり待ち時間は疲れるかも。
なかなか、行きづらい病にかかっていました。(水虫・・・) 体調が悪くなるわけでもなく・・・ 土曜日も診療しているというので、行ってみました。
外来の混み具合には、驚きました。 9時過ぎに行っても、約2時間近くかかりました。 しかし、皮膚科で土曜日の診療は、限られており、待ち時間はあきらめました。
ビル自体がクリニックビルであり、調剤薬局もとなりですが駐車場がやはり混みます。 診察の先生は、テキパキと検査をし、投薬をして下さいます。 混んでるからといっていい加減な感じはしません。
しかし、やはり、来院の理由を看護婦さんに、毎回聞かれると、他の患者さんの前で、毎回「水虫で・・・」というのは、正直照れます。
とても待ちました。受付の方の対応は親切でしたが医師の対応には正直不満が残りました。
行く度に混んでいるので30分~1時間程は待たされる事が多いです。 だいたいがベッドに案内されるのでそこで医師に診てもらいそのまま看護師さんに処置をしてもらいます。 医師の診察はサラッと終わってしまいますが、看護師さんが塗り方なども詳しく教えてもらいました。 駐車場はありますが混んでいる事が多いです。
受付はスムーズだが待合室がやや狭い、診察室は複数あり同時に数人診断可能。
息子の喘息発作でいきつけのクリニックから即入院を勧められて入院しました。 病院に入るとすぐ総合案内があるので、初めてでどこに行けばいいのかわからなくても安心できます。 外来も待ち時間は多いものの、小児科外来の看護師さんはすごく優しく丁寧に接してくれて、私の中の「総合病院の印象(悪い)」がよくなりました。 病棟にあがると病院内について細かく説明してくれて安心です。 病棟の看護師さんや先生も優しくて「子ども好き」という感じが出ているので親しみが持て、息子もスタッフさんに懐いていました。 欠点を上げるとすれば食事です。 小児科病棟の入院食なので仕方がないですが、美味しくなくて変わった味付けが多かったです。
■症状と来院までの経緯 健康診断の触診でしこりがあると言われました。
毎年検診を受けたのが千歳市民病院だったのと、過去に出産をした病院なのでカルテのある病院の方が経過などわかると思い
千歳市民病院を受診しました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師の対応は良かったです。
診察室に呼ばれ、服を脱ぐ等の準備を終えてから、先生が来るまで少し待たされたのですが、「寒くないですか?先生もうすぐ来ると思いますからね」等声をかけてくれました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 検査の時の診察の時も待たされました。
特に診察は検査の結果待ち+先生が病棟に行ってしましかなり待ちました。
でも総合病院なのでこんなものかなとも思います。 ■施設の清潔感・充実度 施設の設備は整っているのですが、機械は古いと思います。
清潔度は綺麗だと思います。
しかし、採血を行う処置室の待合室と内科の待合室が同じなので、風邪で受診していなかったので、インフルエンザ等の違う病気が移らないか心配でした。 ■医師の診断・治療法・説明について 採血とマンモグラフィの検査結果から、過去の乳腺炎の炎症によるしこりではないかということで、特に現時点での治療は必要ないとの結果でした。
治療の必要はないと言われ安心はしましたが、前年度の検査では触診でも異常なしだったので多少の不安があります。 ■実施した検査や処方薬について マンモグラフィの検査の検査技師が若い男性で驚きました。
今まで何度(千歳市民病院でも他院でも)マンモグラフィの検査を受けてきましたが、いつも女性の検査技師のかたでした。
なるべくなら女性の技師の方に担当していただいです。 ■プライバシーへの配慮について プライバシーの保護は管理されていると思います。
今回ではないのですが、以前千歳市民病院に入院したとき、費用や保険の説明等別室で担当の方が丁寧に説明してくらました。
他人の聞かれたくない話もあったので別室での説明は良かったです。 ■診療を受けての全体的な感想など 総合病院なので色々と見てもらえるし、交通の便もいいので今年も検診で受診予定です。
受け付けて待たされたり、個人病院と違い、予約等で融通の聞かない所もありますが全体的に信頼の出来る病院だと思います。
■症状と来院までの経緯 まず初めに頭痛から始まり、のちに寒気がしてきて、その後発熱しました。
熱は39度まで上がり、食欲も無くなっていましたが、1日様子を見てから病院へ行きました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 受付スタッフは、感じ良く対応くださっておりました。
私に対応くださった看護師は、感じ良い対応をいただきましたが、隣の患者さんもインフルエンザだったようで、マスクを外して話をした際に怒られている姿を見受けました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 最近、インフルエンザが流行っているようで大変混雑していました。
朝早く受付をしたのですが、90分程度の待ち時間となりました。
待ち時間は感覚的には非常に長く感じました。 ■施設の清潔感・充実度 施設内の設備については、特に不便を感じるところはありませんでした。
施設内は綺麗に清掃、整理、整頓が行き届いており、特に不快感は感じられませんでした。 ■医師の診断・治療法・説明について ベテランの医師に診察していただいたため、経験から病名がすぐお分かりになったとは思いますが、安心感のみではありますが検査はしていただきたかったです。
処方いただいた薬にて、特に副作用も無く回復しましたので、治療法は適切であったと感じています。 ■実施した検査や処方薬について 診察時には特に検査もせず、最近流行っているからとの理由にて、インフルエンザと診断されました。
検査を実施していないので、型も分からなかったのですが、処方された薬で回復したので良かったです。 ■プライバシーへの配慮について 診察の際には、必ず名前と生年月日を確認されておりましたが、受付は番号で管理されていましたので、プライバシー情報がすぐに洩れるような感じはありませんでした。 最低限の配慮は行き届いていると思います。 ■診療を受けての全体的な感想など 済んでいる地域で一番大きな病院ですので、安心感はあります。 夜間でも診察していただけますし、最悪の事態でも、他の大きな病院を紹介していただけるので助かります。
頭痛を相談した、会社の健康管理室から薦められて、こちらを受診しました。 検査・診断は、MRI診断でした。 頭痛の原因は、生活習慣にあると言われました。 話し方や質問内容から、頼れると思いました。
先日、急性じんましんと言われましたが、その時に足のカサカサもついでに診てもらったんですけど、親切に説明していただき、とても分かりやすかったですよ。
妻が胆石症で入院しましたが、手術の適応となり、検査から様々な検査をし手術に臨みました。 腹腔鏡を使い胆嚢摘出しましたが、経過等を教えて貰いました。 数年前に移転をしたので綺麗な院内でした。 昨年にも子供が入院しましたが、先生、スタッフとも良い印象です。 駐車場は広く快適です。 外来は混んでおり、時間のある方でないと厳しいかもです。
施設が新しくて綺麗で、駐車場が広いです。 看護師さんがどの方も元気で、親切。 また、入院患者2人に対し1人看護師ついてくれるので、安心して入院できます。
内科外来の看護士さん達がとても親切で優しいです。
とても混雑していて待ち時間は長いです。年配の方が多く待合のスペースがもう少し広いか、席をはずしていても順番が近くなるとわかるようにしてくれると助かります。
待ち時間は長いですが看護師さんも受付の方もとても親切に対応してくださいました。
大きい病院なので駐車場は広いですし、色んな科があります。 私はこちらで2人帝王切開で子供を産んでいますが、傷も目立たないように切ってくれ手術室の方達も緊張をほぐしてくれたり大変お世話になりました。 科によって待ち時間の平均は違いますが、産婦人科は急なお産などで先生が抜ける事もあり、平均60分は待ちます。
循環器はいつもとても混んでいて、座るところを確保するのが難しいときがある。 他の科の待合席で待機していることもあります。
待ち時間はまちまちで、長い時は2時間近く待ちました。設備は良いのかもしれないけど古い感じがするし、普通の総合病院なので入院食が美味しくない。
医師同士の連携が取れていて、また治療も的確だったと思います。また担当医師の瀧川先生が技術的にも素晴らしく、手術も成功でした。はじめ見た印象から、経験度も高そうでいて、若い40代くらいの先生だったので安心できた。看護師さんが言っていたのですが、テレビにも出ている有名医師にも認められ、太鼓判を押されている先生だと聞き、ますます信頼度が上がりました。
内科、外科、整形外科、眼科の常勤医がおります。 耳鼻科、皮膚科、産婦人科などは常勤医はおらず、週に1~2日で、応援医が来ます。 また脳外科は釧路の病院から外来に来ます。 画像の読影もすぐにしていただけるので非常に良いです。 また冠動脈ステント(管腔内部から管状部を広げる医療機器)を緊急で処置できる循環器内科医がいるので、非常に心強いと思います。
待ち時間はそんなに待たなくて良かったです。医師や看護師さん達も優しかったです。
私がクチコミしたいのは小児科です。 優しい先生で対応も早く子供らも好きなんです。 症状とかも最悪のことから言うのですが親からしてみたら なだめられるより最悪のことを考えて言ってくれるほうがいいな・と思いました。 ココは駐車場も広くて当直の先生が小児科じゃなくても電話で対応してくれるし、時には出てきてくれるし安心でした ・・ まぁあまりウチの子供は大きい病気は今のところないのですが、親身になってくれます。
私の場合は、待ち時間が短くてとても良かった。定期検診なので、短時間で診療がすむことはありがたい。
旭川以北で唯一の総合病院です。 そのため遠方からの患者さんも多く来られます。 稚内から4時間以上掛けて、救急搬送される患者さんも珍しくありません。 一つの科の医師が1~5人程度と少なく、そのため科を超えた連携がスムーズです。 研修医はさまざまな検査や手術に、実際に参加できるので勉強になります。 中堅の医師が揃っており、今年救急センターも開設され、勢いのある病院です。
■症状と来院までの経緯 地元での集団検診で肺に影が見つかり、一応詳しい診察を受けるようにと病院を指定されました。
他に咳や痰などの症状もなかったので半信半疑で病院に行きました。
何度目かの通院です。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 中にはやはり感じの悪い方もいますが、私が関わった看護師さんは良い方ばかりでした。
診察待ちの時目の前に年配の方が座っていたのですが、しゃがみこんで優しく今日の検査についてお話しされていたり、気持ちのいい対応でした。 ■診察までの待ち時間や混雑度 9時から診察のはずが、なぜか10時半の予約になっていたらしくかなり待たされました。10時半からだとしても予約しているのに1時間待たされるのは非常に不愉快です。院内は凄く混雑していて立って待っている方もいました。 ■施設の清潔感・充実度 最近建て直しというか増改築をしていて、病院内はすごく綺麗です。
トイレなどもこまめに掃除に入るスタッフの方がいるようですし売店とコンビニが入っていて便利でした。 ■医師の診断・治療法・説明について 何回か通院してるうちに担当のお医者様が変わってしまったのですが、以前までの先生とは治療方針が違うのか、すぐに切って検査しなさいと言われてしまいました。 今まではCTを撮り、影が薄くなったり濃くなったりでなんだろうね?と経過観察をしているという感じだったのですが、今回の先生は一回切っちゃえばはっきりするし楽でしょ?という少し乱暴とも思える提案をされる方でした。 ■実施した検査や処方薬について CT検査はスムーズでした。時間通りに名前を呼ばれ、先生の説明もわかりやすく機会に入る時も親切に誘導してくださいました。
下着を外すのにもたついてしまったのですが、嫌そうにもせず対応してくださいました。 ■プライバシーへの配慮について プライバシー保護はそんなに気を付けていないように感じます。
仕方ないとは思いますが人が多いので探すのに大きな声で名前を呼ばれて確認の為自分でも氏名を言わされて、検査内容や症状をこれまた大きな声で話されるので。 ■診療を受けての全体的な感想など 駐車場は広いし誘導の方もいて停めやすかったです。院内は清潔だし混んでいてベンチが足りない分はパイプ椅子も用意してありました。
残念なのは会計で、窓口が二つしかないのに診療を終えた患者さん全員が集まるので酷い混みようでした。30分程待ってやっと会計でした。
今回は待つだけ待ってたったの五分で先生に切り捨てられた感じだったので、他の病院に行くべきか悩むところです。
たまたま私とは考え方が合わない先生だったのだと思いますが、先生との相性はやはり大事ですね。
上川北部の地域医療を支えているセンター病院です。 ほぼすべての診療科を有し、さらには心臓血管外科も有する総合病院です。 名寄市立病院のおかげで上川北部の医療が成り立っているといっていいほど、非常に地域医療には重要な基幹病院です。 住民に対する勉強会や講演会も積極的に行っており、この地域には無くてはならない病院であると思います。
自分が手術を受けたのは3年前になりますが、診療体制がしっかりしており、医師間の連携も悪くありませんでした。 大学からの応援もあり、難しい症例の場合は適宜大学に相談したり、大学の医師が手術に参加したりと医療レベルもかなり高いものと思わます。 総合病院なので診療科も概ね揃っているので、合併症がある場合でも問題ないと思います。
地方病院ですが診療科が16科目あり、様々な疾患に対する対応能力の高い病院です。 他科連携が良く、1人の入院患者に対し複数科で診療を行うことも珍しくありません。 受診する際には、科によって曜日・時間が異なるので事前にHPか電話で確認をした方が良いです。 初診患者の予約制度の有無も科により異なります。一部の科では電話による初診予約が可能です。 2014年春に新病棟が完成するまでは駐車場が狭いので、JRやバスなど公共交通機関をご利用ください。 医師が働く場としてみても、研修医に人気のある病院です。 多数の科の研修ができ、科毎の医師数が少ないため、研修医でも指導医の指導のもと、多数の手技を行うことが出来ます。
里帰り出産するために妊婦検診を受けたが、助産師さんの問診の丁寧さに驚いた。浮腫の具合もわりとじっくり見る感じ。もらえる超音波写真は1枚。
気さくに質問にも答えてくれる先生だった。
小児科の佐藤先生に診てもらいましたが、とても丁寧で親切に今の体の状態やこれから気をつけること等を説明していただきました。子どもへの接し方もとても優しく、病気で受診したのにとても嬉しく明るい気持ちになれました。診察までの待ち時間が長かった事を詫びるような、腰の低いお医者さんに初めて会いました。
■症状と来院までの経緯 3月末ごろより、丸いかさかさした赤い湿疹が両腕、両足、背中、お尻に数ヵ所でき、市販の保湿剤を使用し様子を見たが、回復しなかったため来院しました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 診察時に子供が動き回ってしまい、なかなか患部を見せることができなかったのですが、看護師の方が優しくあやしてくださり、スムーズに診察ができました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 午前に予約を入れ、午後から診察でしたが、既に20名程の予約が入っており、混雑している状況でした。 ただ、皮膚科の近くに小児科があり、インフルエンザ等が子供にうつってしまわぬように、優先的に診察を行っていただき、10分程度の待ち時間で済みました。。 ■施設の清潔感・充実度 診察が週に3回程しか行っていないため、来院者が多く、待合室のイスに座れず立って待っていた患者さんもいたため、イスを増やしてほしいと思いました。 ■医師の診断・治療法・説明について 結果的には、乳幼児によくある肌の乾燥による症状の様でしたが、診察時に口頭で湿疹が腕、足、お尻、背中にできていることを説明したのですが、担当医は腕と足の湿疹は目視で確認しましたが、お尻と背中も同じ様な湿疹であることを口頭のみの確認で診断が終了してしまいました。 また、症状の説明、治療法についても”乳幼児によくある症状”ということ、処方する保湿剤を塗って様子を見て、というような簡易的な説明で終わってしまい、とても不安な気持ちになりました。 ■実施した検査や処方薬について 検査は行いませんでした。 処方されたヒルロイドローションを朝、晩と1日2回患部に塗っていました。 べとつかずさらっとしているローションなので、動き回る1歳の子供にもさっと塗ることができ、とても便利でした。 使用し始めて3日程から、乾燥部分が徐々に小さくなり、保湿性の高さも実感できました。 ■プライバシーへの配慮について 前後の患者さんのカルテが医師の机の上にあり、患者名やカルテの中身が見えてしまっていた。その他全体的にもプライバシー保護にはあまり配慮はなく感じました。 ■診療を受けての全体的な感想など 処方された薬で症状が改善したのは良かったが、医師の患部の確認方法、診断内容の説明のわかりにくさ、また混雑しているからか、流れ作業ような診察で不安が残りました。
昔ながらの病院で先生もご高齢です。待ち時間もほとんどなく、すぐに診察してもらえました。
待ち時間が長すぎる。予約できるのは慢性患者のみなので患者全員が予約できた方が良い。
診察開始前に、看護師さんと先生の楽しそうな笑い声、話し声が聞こえてきて、仲が良さそうなのが伝わってきて、信頼関係があるんだろうなと思えて、安心して受診できます。先生もじっくり話を聞いて下さりました。処置をしてもらう時も看護師さんは優しく対応を会話もしてくれます。週2回19時まで診察をやっているのもすごく助かります。
子供の湿疹で受診しました。診察の時間自体は数分と短かったですが、看護師さんも感じが良く全体的な雰囲気は良かったです。
症状をしっかり聞いていただけ安心でした。看護師さんも親切で良かったです。向かいの薬局の方もとても感じ良く症状の心配をして下さいました。
先生は何人かいらっしゃるようですが、担当頂いた女医先生はしっかり話を聞いて下さり、納得行く説明を頂けました。
国道沿いの病院で分かりやすく30年ほどお世話になっています。 待ち時間も長くなく便利。
■症状と来院までの経緯 就寝時の腕の蕁麻疹から始まり、数週間で全身に蕁麻疹が出るようになりました。
かゆみに耐えられなくなり、いつも比較的混んでいるこの皮膚科を予約せずに受診。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 受付のスタッフは愛想が良いわけではありませんが、テキパキとしています。
看護師もテキパキと動いていて、症状を説明してもすんなりと飲み込んでくれます。 ■診察までの待ち時間や混雑度 予約を受け付けていない病院なので、その時の混雑具合で待ち時間が大きく変わります。
土曜日も受診してくれますが、人気のためかかなり混んでいます。
中待ち合い室に呼ばれれば、あまり待たずに診察室に呼ばれます。 ■施設の清潔感・充実度 可もなく不可もなく、一般的な皮膚科といったところです。
受付や診察室などは2階で、入口すぐにエレベーターがあり便利です。
子供が多くいる割には綺麗に保たれていると思います。 ■医師の診断・治療法・説明について こちらの症状を聞いて、診断しました。
原因を知りたいので検査してくださいと話しましたが、検査しても原因不明のことが多いと言われ、検査してもらえませんでした。
食い下がればしてもらえるのかもしれませんが、他の病院でもなかなか蕁麻疹の検査はなしないそうなので、検査をせずに様子を見ることにしました。 ■実施した検査や処方薬について 症状を説明し、原因究明のための検査などはありませんでした。
薬は必要な量を言うと可能な限り出してくれます。
検査をしないで患者の意見で薬を変えてくれます。 ■プライバシーへの配慮について 中待ち合い室と診察室はカーテン一枚で仕切られているので、診察内容が聞える場合があります。
医師によって声の大きさがまちまちなので、一概に聞えるとは言えませんが医師によっては内容や経過、薬の種類まで聞こえることもあります。 ■診療を受けての全体的な感想など 正直、満足でも不満でもありません。
薬は希望した分出して貰えますし、前回と同じ内容での受診だと診察もかなり早く終わります。
予約できないので待ち時間がかかるのが難点です。
子供が乳児の頃通院していたのですが、私の診察中に子供を抱いてあやしてくれたりしてとても助かりました。 先生は数人いるようで曜日によって変わります。
突然、足の裏に水泡がプツプツと・・・ ドキドキしながら病院へ行き診察してもらいました。 先生も看護婦さんも笑顔を絶やさず、状態や対応の仕方などわかりやすい言葉で説明して下さいました。 質問もしやすいです。 曜日によって先生が違うようなのですが、私は木曜日に行き女性の先生でした。
■症状と来院までの経緯 約2ヶ月前から猫との生活がはじまり、その頃から徐々に手足に赤くボコボコとした湿疹がではじめました。 湿疹はみるみる全身に広がり、痒みを我慢できずに?きむしっってしまい血だらけの状態でした。しばらくは市販のアレルギー薬を使っていましたが、効果が得られず来院しました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 受付の方はどなたも明るく、丁寧な対応をして頂きました。 看護師の方も物腰が柔らかく優しい感じの方でしたが、医師同様、説明の少ない印象を受けました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 次々と患者さんがきていて、かなり混雑していました。 ただ、その割には待ち時間は少なく、20分程度だったと記憶しています。状況によって順番が前後することもあるのでしょうが、一緒に行った家族の方が10分以上早く呼ばれていました。 ■施設の清潔感・充実度 患者の人数が多い割には、待ち合いスペースが限られています。 診察室と待ち合いスペースの間にドアがないのがとても気になりました。服を脱ぐ診療もあるのに、仕切りがカーテン1枚しかなく、居心地が悪かったです。 ■医師の診断・治療法・説明について 必要に応じて服を脱ぎ、症状の出ている箇所は隈なく診ていただきました。 これまで行った皮膚科の中には、服のままみえる範囲しか診てくださらない病院もありましたので、その点はしっかりと診てくださっている印象を受けました。ただ、混んでいるからか、問診は看護師が行い、医師は患部を診るのみで説明があまりに少なく、事務的な診療でした。 ■実施した検査や処方薬について 飲み薬のアレロックは眠けがとてもありました。 それにより、痒くて夜中に目が醒めることはありませんでしたが、朝はなかなか目覚めが悪く、少しだるさがありました。塗り薬のジフラール軟膏は、夜に塗ったところ翌朝には赤みもだいぶ無くなっていました。 ■診療を受けての全体的な感想など 他の皮膚科にかかった際には診療後に看護師の方が薬を塗って下さっていた記憶がありますが、ここではありませんでした。 医師や看護師からは処方していただいた薬について効果や使い方など何の説明もなく、後に薬剤師の方から強い薬だということを聞いて不安になりました。 こちらから質問を投げかけるべきところでもあり、反省していますが、相談や質問のしずらい病院でした。
先生や看護師さんは迅速に対応してくださり、 赤ちゃんもぐずることなく処置してもらえました。 事務のかたも3人体勢で、いつも素早くお会計してもらえます。
待合室はあまり広くありませんが、ベビーベッドが一つあり寝かせておくことができます。 予約制ではないので、事前に混雑状況を電話で確認して行けば、スムーズに診察して もらえます。
先生の診察は迅速で的確ですし、看護婦さんも子供に馴れていて安心できます。
薬がいいです、良く治ります。 病院は2階ですが1階にTUTAYAがあるので、混んでいる時は受付に声を掛けて時間を潰すのが楽です。 小さい子供が居る時には便利な所ですね。待合室はベビーベッドが1つあるだけでキッズスペースはありません。
男性の先生でした。子供からするとおじいちゃんにあたる位の方ですが、温厚そうな方で、子供が愚図っても優しく対応して下さり、安心できます。
混雑してますが、それだけ信頼されているということだと思いました。対応も感じがいいですよ。
とにかく先生が良いです。子供も怖がる事なく見せて、ハッキリと病名を教えてくださり、薬を出してくれました。
行くと1人づつカーテンで仕切られた中にベッドがあるところに入り先生に見てもらいます。子供が服を脱ぐのを恥ずかしがったりしても個室のようになっていたので大丈夫でした。
混雑はしていましたが、スピーディかつ的確な診断と説明を受けられました。 子どももたくさん受診していました。 美白化粧水等を売っていたり、抜け毛も見てもらえるようです。 手広く色々な物をと入れているように感じられました。
本屋やドラッグストア等も併設していて、買い物ついでに行くことができます。 待ち時間は受け付けに言えば1階で時間つぶししたりできます。
離乳食を始めてから口周りのただれがひどく診察してもらったのですが、とても親切でした。ついでに体の湿疹なども見てもらいました。赤ちゃんの診察も慣れていると思います。看護婦さんは服の着脱も手伝ってくれました。
先生も看護師さんもて手際がよく、やさしいです。
いつも混んでいますが、受付でどのくらいかかるのかを聞いて、1階のレンタルショップや靴屋さんで時間をつぶせます。 最初に診察しに行った時は、すごく混んでいて1時間以上待つ状態だったのですが、子供が小さいので午後から予約にしてもらえました。 でも電話での予約はできないようです。
いつも行くと混雑していますが、先生をはじめスタッフの方がてきぱきとなさっていて気持ちの良い対応をしてくれます。 特に先生は気さくな感じなので尋ねやすいです。
待ち時間が長い場合、受診予定時間を教えてくれるので、階下にあるドラッグストアーやレンタルショップへ立ち寄り時間を潰すことができるので子連れには助かります。
先生も看護師さんも小さい子供にも慣れているようで優しく診察してくれます。 どのような症状や薬の塗り方なども詳しく教えてくれるのでとても信頼できます。
外の廊下にも待合室があるので子供がぐずったりした場合他の患者さんにも迷惑がかからないようにできるので助かります。
混んでいるので看護士さんがテキパキしているのですが、優しいです。 先生も気さくな感じです。
待ち時間が長いので、だいたいの待ち時間を知らせてくれる。
先生は的確な診察をしてくれるので、子供も嫌がらずに診察を受けられます。 スタッフも優しいし、混んでいるときは受付をしてあとから行くこともできるので、子供を連れて行くのにはいいです。
待合室がいっぱいのときは、外(廊下)のベンチにいても、順番になると呼んでくれるので、騒がしい子供を連れて行く私にとっては、周りをあまり気にせずにいれてうれしいです。
スタッフの方も先生もきびきびしていて とても気持ちが良かったです。 事務の方には、時間外にも石けん購入等で対応していただき 本当に助かりました。 だいたい、いつも混雑してます。
軽度のアトピーで、他の病院に行っていましたが、 ここの病院に行ってから、驚くほど皮膚がきれいになりました。 病院に通う回数があきらかに減りました。 午後の診察時間が仕事帰りに子供を連れて行けるので とても助かっています。
■症状と来院までの経緯 排卵日を確認するために病院を探していました。
他にも産婦人科はありましたが、大きな病院で周囲の評判もよかったので予約の電話をし、診察を受けました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 産婦人科の為か看護師のほとんどが柔らかい印象で、親切に接してくれます。
看護師とは別に科の受付が設けられているので、聞きたいことがある時でも看護師を探し回る必要がなく、次回の予約などもスムーズに進みます。 ■診察までの待ち時間や混雑度 朝の早い時間に予約をすると比較的早く診察室に呼ばれます。
検査を終え、診察室から待合室へ戻るとかなり混んでいましたので、10時半を過ぎてからの予約は混雑すると思います。 ■施設の清潔感・充実度 総合病院の為、玄関や床、エレベーター、トイレなども清潔に保たれています。
会計の待合部分にも椅子が多く設置されているので混んでいる時も座れないということがありません。
ただ、金融機関のATMが札幌信用金庫のものしかないので、他銀行を使用してるため不便に感じる時もあります。 ■医師の診断・治療法・説明について 基本的には最低限のことしか教えてくれませんが、不明な点や不安な点を質問するとわかりやすく説明をしてくれ、信頼のできる医師です。
不機嫌そうな時はちょっときつい言い方をされるときもありますが、逆に曖昧さがなく、質問すべてにすぐに答えてくれるので知識豊富な医師なのだと思います。 ■実施した検査や処方薬について 名医なのか、とてもスムーズに検査が進みました。
検査台が2台しかないので時間はかかりますが、ほとんど痛みもなく安心して検査が受けられます。
ただ、血液検査時の看護師たちは私語があまりにも多く、注射をする直前までしゃべっているので不安にあります。
実際の腕は良いようです。 ■プライバシーへの配慮について 受付時に番号を渡されますが、担当医師は番号ではなく氏名をフルネームでマイクで呼び出しをしています。
他の科や他の医師は番号で呼んでいるのでこの医師だけだと思います。
ただ、名前で呼ばれるためいちいち番号を見ずに済み、何回も呼ばれる人もいない。
まれに受付に声の大きい人がおり、その人が電話で予約を受け付けると氏名や症状、担当の医師の名前や受診日時などが丸聞こえの時があるのが気になる。 ■診療を受けての全体的な感想など 受付や、血液検査の看護師の私語など、気になるところは多々ありますが医師の腕の良さ、信頼度合いなどからかなり満足しています。
今後もこの検査を受ける場合は他の病院に変える気はありません。
病院内が新しく綺麗であり、院内の案内もわかりやすく表記されています。 廊下ですれ違ったスタッフの方が挨拶してくれたり、院内全体に接遇の対応が教育されていると感じました。 「何か心配なことがあったらいつでも聞いてください」と声をかけてくれる看護師が多く、安心して入院生活を送れると感じました。 入院中から退院後の看護も行き渡っており、継続的な治療を受けられます。 病棟と外来の連携が取れていて、安心して入院、通院できると思いました。
3年ほど前に左目にものもらいができてしまい、受診しました。 前の週の水曜ぐらいから目に違和感を感じていましたがそのままにしていました。 日曜日に起きて下を見たら激痛が走って驚きました。 翌日に眼科を受診しました。 診察した先生はものもらいですと言って、手術するのが一番完治するまでの時間が早いと教えてくれたので手術することにしました。 しかし私は麻酔が効きづらい体質のようで、手術は断念しました。 それから完治するまでの約4ヵ月、受診していました。 治療は主に目に塗り薬を塗っていたのと、診察時に針で膿を出していました。 とても親切に対応してくれて嬉しかったです。
子宮筋腫の手術をするために入院しましたが、ナースのみなさんがとても親切で優しくて、感動しました。 医師不足のため、今は入院することもできなくなり、外来も限られています。
たくさんの科があるので、間違って違う科にかかってしまっても、すぐ連携をとっていただけて、かかるべき科でみてもらえました。詳しい検査が必要になっても対応できるので、違う病院へということがないので、安心してかかれます。建物も綺麗ですし、バス停もあるので通いやすいですね。ただひとつお願いできるなら、大きな病院なので土曜日も診察していただけるととてもありがたいです。
先生は男性と女性の先生です。 男性の院長先生は、淡々とされていますが、治療に一生懸命ですし、質問にもしっかり答えてくれます。 看護師さんは処置など丁寧におしえてくれました。
新しく、清潔感があります。 エレベーターもあり、小さい子供を抱えて階段昇降しないですみます。 国道からすぐですし、駅からは徒歩10分くらいでした。 夜間診療をしているので、仕事帰りにも通えます。 診察もスムースなので比較的待ち時間が長くないのも負担が少ないです。
男性の院長先生と、女医さんの2名体制です。 子供が乾燥肌でトラブルを起こしやすいため、ずっとみてもらっています。 うちの子供は女医さんにみてもらうことが多いですが、 混んでいるときでも丁寧に診察してくれますし、 こちらの質問にもわかりやすく答えてくださいます。 お薬の塗り方や日常生活の注意点などは、 診察後、看護師さんがケアをしてくれるので そのときにいろいろ教えてもらっています。
以前自分が通院していたときは、国道12号線沿いにありましたが、 現在は移転しています。(近隣です) ロイヤルホストの隣、以前「つぼ八」だった建物を改装したようです。 駐車場が広くなったので良かったです。 院内の施設も新しくきれいになりました。 キッズコーナーにはベビーベットがあるので、 赤ちゃん連れにも便利だと思います。 建物1階は駐車場、病院は2階ですが、エレベータもありました。
受付に3名スタッフがいて,スムーズに手続きしてくれます。看護師さんや先生も話しやすく,わかりやすく説明してくれました。
国道沿いにあり,場所がわかりやすく,駐車場があることと,夜間診療を行っていることです。
先生は質問し易い感じの方です。 スタッフの方はてきぱきしていてとても親切です。 説明を詳しくしてくれて処置して下さいます。
小さめではありますが、キッズスペースがあっておもちゃもあります。 たまたまだったのかも知れませんが、夜間診療時に受診をしてすぐに終わり助かりました。
受付の方も含め、皆さん丁寧でした。お医者様もこちらの話をきちんと聞いて下さり、治癒できました。
待ち時間は少なく、早めに見ていただけました。医院にはお子さんを連れた方も、多く来ていました。すぐ隣に処方箋薬局もあり、便利だと思いました。脱毛のレーザー治療なども行っている医院でした。
些細なことでもとっても親身に話を聞いて診療してくれるし、薬の相談にものってくれて、優しい先生ばかりでした
スリッパ等に履き替えず土足?にも関わらず、診察室も待合室もきれいです。 小さいながらもキッズスペースがあり、ビデオを流していました。
父が以前、入院していました。 リハビリステーションが充実しており、専門の訓練士も常勤していました。 今は規模が縮小されたようですが、北海道では数少ない労災病院です。
整形外科に特化しており、特に脊髄損傷患者に対しての専門病院となっています。 ヘリポートもあり、救急はもちろん、他の病院からの受け入れも行っています。 リハビリにも力を入れていて、脊椎損傷患者さんが退院するにあたり、一人でも暮らせるような工夫をしたり、トイレや入浴訓練も行っています。 脊椎損傷患者さんのみの病棟があるので、最初は受け入れにくくても、すぐに他の患者さんと共にリハビリに励み、皆さん退院に向けて頑張っていました。
脊髄損傷の急性期ではドクターヘリにも対応しています。 また術前から理学療法士も同席し早期からのリハビリテーションに向けてチームで対応しています。リハビリテーション室が広く多種多様のリハビリテーションを行うことができます。 脊髄損傷患者の自立を目指し職員が患者に合わせたリハビリテーション道具を自作したりとアットホームな雰囲気があります。
数年前、市立稚内病院に勤務していました。 日本最北端の総合病院で、北海道の宗谷地方に加え留萌地方北部からの通院患者もいました。 地域唯一の救急指定病院であり、働いていた時は、救急患者の受け入れ依頼があった場合には脳神経外科疾患以外は100パーセント受け入れなければならない状態でした。 3年間ほど勤務しましたが、すべて自分で対応しなければならないことが日常であったため、大変勉強になりました。 今は札幌近郊の病院に勤務していますが、稚内で学んだこと、困難な症例に出会った時にとても役に立っています。
手術室の看護師さんたちの対応がとても丁寧で優しいです。 自分が手術をするとなったら、どんな場所で手術するのかとても不安になりますが、私が手術をしたとき事前に看護師さんから手術の流れを教えていただき、当日も同じ看護師さんがいて安心しました。 マスクと帽子をかぶっていますが、ニコニコしているのがよくわかりました。 安心して手術を受けることが出来ました。 お薦めです。
現在一緒に仕事をしている看護師です。 菊池先生は、砂川市立病院で腹腔鏡下の手術を多く手がけていたので、手術がはじめてだったり、癒着が少ない患者さんに対しては、できる限り手術跡の残らない方法で小さい傷で行うことが出来ます。 腸の切除も手術時間も短く行うことが出来て、患者様にとってはとてもいい環境にあります。 菊池先生が居れば腹腔鏡下の手術は安心して行ってもらえます。
宗谷管内で最大級の規模であり、ほぼ大方の科が揃っていて、様々な検査もきちんとできます。 約3年ごとにドクターが変わりますが、受け入れ態勢が出来ています。 総合案内の窓口があり、初診者にも親切に対応しています。 24時間救急医療で当番医院(地域ごとに診療所が持ち回りで夜間・休日の救急医療を担当するときの当番)に指定されています。 入院施設、検査室、リハビリテーション、院内薬局があります。
地域の基幹病院として稚内、宗谷管内の救急患者を一手に引き受けています。 他施設が遠いこともあり、院内の診療科間の連携が他の病院に比べて強いと思われます。 一通りの診療科は揃っています。 なかでも精神科は、宗谷管内で随一といっていい存在です。 看護師は大変な業務も誠実にこなしています。 診療機器も一通り揃っており、徐々に充実してきています。
地域に小児科開業医が増えてきたため、待ち時間が以前と比べて緩和された印象があります。 医師も3名おり、忙しくなってくると外来の担当人数を増やしたりとフレキシブルに対応しています。 入院体制もしっかりしており、安心して受診できます。
内科に掛かっていますが、担当医は若い先生だが腕は確かです。 先生が元気だから、こちらも元気が出る。 こちらの事情を解ってくれて、必要限度合わせてくれる、話の解る先生。 ただ、病院の駐車場が狭いのが、欠点。
市内にここだけしかない科が多いのでかなり混んでいます。婦人科は妊婦さんやかかっている方の予約が優先で隙間に入れてもらう形なので朝一に行ってもお昼過ぎまでかかります。
先生はポーカーフェイスですが優しくて勉強熱心な先生です。資料の本を見せてくださったりかなり親身になって見てくれました。
受付の方も優しく丁寧な対応をしてくれます。不快な思いをした事がありません。魚もいて子供は喜んでいました。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
先生はさっぱりした感じです。
症状などサクッと聞いて質問にもサクッと返してくれました。
処方された薬を塗ったら、2日とかからずに治りました(笑)
駐車場がとにかく広い!
看護婦さんも皆、親切であたたかい病院です。
先生もとてもわかりやすく診断を伝えてくれますし、小さな子供でも通いやすい病院です。
小さな個人病院なので、休日明けは患者さんで混むことはありますが、
迅速な診断で小さな子供でもぐずらづに安心してかかることができます。
気さくな先生で、看護師さんの対応も良かったです。
個人病院ですので、待ち時間が短くて子ども連れにはたすかります。
休診日のお知らせが携帯電話のi-modeでも見ることができ便利です。
ある時、顔にイボのようなものが出来まして「しのじま皮膚科」さんにお世話になりました。
1ヵ月に1度くらい(イボの様子によって日数や回数は違うようです。)顔のその部分に薬などをつけて治療してくれました。
看護師さんの接し方が優しくとても心が休まりました。
お医者さんも腕が良いという評判なので、私の母も皮膚にトラブルが出ますと必ず「しのじま皮膚科」さんにお世話になっています。
すぐ薬を出してくれます。薬はよく効きました。
先生も看護婦さんも優しいです。
思春期のニキビがひどくいったら薬をくれて、予防薬もくれ、良くなり、直りました。
魚の目でも通ったことがありますが、液体窒素で凍結を何度か行き直りました。
■症状と来院までの経緯
アトピーがひどく、顔や体中を掻きむしってしまう症状がでました。この病院のことはインターネットで皮膚科を調べた際に知りました。家から近かったため、そこに来院しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
自分が受付の場所に困っている際に、親切に教えていただきました。対応も笑顔でしていただき、こちらも好印象を受けました。自分が症状を伝えた際にも、すぐに理解していただき助かりました。
■診察までの待ち時間や混雑度
午後の診察が始まってすぐに来診したので、少し混んでました。しかし、それほど待ち時間は長くなかったです。とてもスムーズに診察を行っていたので、あまり待たずにすんだのだと思います。
■施設の清潔感・充実度
病院内は広く座るところも多かったです。さらに、トイレも近いところにあり、赤ちゃんのためのスペースもあり赤ちゃんがいる人にも適していると感じました。
■医師の診断・治療法・説明について
自分がかゆい部分を診てもらいました。すぐに、これはアトピーだと指摘していただきました。医師による診断は自分がかゆいところを見てもらう程度でした。
■実施した検査や処方薬について
アトピーの痒みを抑えるために、塗り薬を2種類と飲み薬を1種類いただきました。塗り薬は顔に使うものと、体に塗るもので使い分けます。1日2回塗るように先生から言われました。飲み薬は1日1回です。
■プライバシーへの配慮について
診察前に紙を書いたのですが、ごく普通なことを書くだけでした。電話番号や生年月日などです。保管についてはわからないですが、特に問題はないと思います。
■診療を受けての全体的な感想など
昼の診察時間に行ったのですが、とてもスムーズに診察まで行うことができました。診察の際もとても丁寧に対応していただき助かりました。また、用がある際には行きたいです。
先生は数人いますが、みなさん親切で丁寧にみてくれます。
患者さんはすごく多いのですが、スタッフのかたたちの手際がいいのか、あまり待たずにすみました。
私が子供を連れて行ったときは女の若い先生でした。
やさしくて子供も安心していました。
信号をはさんで向かいに駐車場もあるし、先生もやさしいので子供を連れて行きやすいです。
評判はいいようでけっこう混んでいます。
先生は2.3人いますが、みなさん優しくわかりやすい説明してくれます。
看護師さんも、手際良く優しく処置してくれます。
薬が院内処方なので、外の薬局にいかなくていいのは、助かります。
診察室も子供が小さい時はベッドで見てくれますが、アンパンマンなどがあっていいですょ。
混む割には、待ち時間もそんなに長くありません。
看護婦さんも先生も優しい感じでした。
看護婦さんはすごく手際がよい感じがしました。
さすがに評判が良いだけあってすぐ治りました。
混んでいますが信頼できる感じがしましたので、母も通っています。
女の先生が一人います。
どの先生でもとても親切です。子どもだけでなく、私自身も手湿疹やアトピー等で受診していますが、
日常生活で気をつけることなどとても丁寧に教えてくださいます。
込んでいる日もありますが、そんなに待ち時間は長くないです。
小さい子どもや幼稚園生くらいの子たちも大勢通っているようです。
待合室には絵本等もあります。
また、お掃除も丁寧にしているようで、病院は決して新しくはありませんが清潔です。
先生は3人程いて毎回同じ先生とは限りませんが、きちんとカルテ等に記入しているのか、前回見てもらったかのように話してくれます。
女性の先生も一人いてとても親切です。もちろん他の先生もきちんと見てくれますし、話も聞いてくれます。
スタッフは全員女性で皆さんとても親切です。小さい子もきちんと対応してくれますよ。
息子は乾燥肌で引っ越して来るまでは小児科で見てもらってましたが、引っ越してからきちんと皮膚科で見てもらおうと思い、私が子供の頃から評判の良かった浅沼皮膚科で受診しました。やっぱり専門だけあってきちんと話も聞けますし、赤ちゃんからお年寄りまで色んな症状を持った方が来ていますよ。院内もきちんと清掃されていますし、子供向けにアンパンマングッズやシールなどもあって小さい子でも大丈夫です。もちろん大人でも受診する際にはきちんとカーテンで隠してくれますし安心ですよ。
駐車場が狭いので、車で行くと受付前に駐車場での待ち時間があるのが辛いです。
足の裏の治療で週一で通いました。
先生も看護師さんも優しく対応してくださり、子どもも頑張って治療を終えることができました。
説明もわかりやすかったです。
院内は大人用の雑誌のほか絵本や漫画も置いてあり、テレビもあるのでそんなに退屈しませんでした。
ベビーベッドもあるので赤ちゃんを寝かせておくこともできます。
乾燥、かゆみからとびひになり通院しました。
看護婦さんは皆さん優しい方ばかりでした。
先生は質問にもちゃんと答えてくれますしその時にあった薬を処方してくれるので早く治りました。
患者さんが多い時は30分くらい待ちましたが絵本やぬいぐるみもあり子供は退屈しません。
たまに看護婦さんがシールをくれました。
乾燥、かゆみで行きました。
女の先生に診ていただきました。子供の服を脱がすのを手伝ってくださったり、優しく接してくださりました。
ベビーベッドあり、子供の絵本ありです。
調剤薬局もすぐ隣にあります。
そんなに待たずに呼ばれました。
先生は、丁寧にわかりやすく話をしてくれるしこっちの話もきちんと聞いてくれるから
安心します。看護婦さんも優しいし、子供をあやしたりしてくれるから二人連れでも行
きやすいです。
毎回、きちんと診察して状態を確かめてから薬を処方してくれるから早く良くなります
経過をみての処方だから安心☆
院内は広いし、綺麗です!!
本がたくさんあるから、退屈しのぎにはなります。
ベビーベッドがあるから、赤ちゃんでも安心して病院に行けます。
話をゆっくり聞いてくださり、的確なアドバイスを頂けました。
炎症性粉瘤になってしまったのですが、今後の処置や経過などを分かりやすく教えてくださいました。
全身状態も診察してくれて、乳児湿疹への対応も教わりました。診察終了後は、処置室のベッドで看護師さんがホームケアを具体的に教えてくれました。あやしながらやってくれるので、子どもはキャーキャー笑い大喜びでした。
受付・会計・スタッフさんは感じがよく、明るい応対です。
先生は少し声が小さめです。
引っ越し前のかかりつけ医の処方を見せたところ、
それに即したお薬を処方してくださいました。
水いぼでかかった時、相談したところあまり痛くない処置をしてくださいました。
待合室が広くゆったりとしています。
午後に受診していますが、混雑もそれほどひどくありません。
先生も看護師さんも皆さん親切です。
小さな子連れでも助かるベビーベットがあります。形成もやっている曜日だと患者さんの数も多く、待ち時間が長いですが、皮膚科のみの曜日では、あまり待つことなく診察してもらえます。
きちんと、説明してくれて、薬も経過を見て強くしたり弱くしたり、その時にあった物を出してくれます。
先生も看護師さんも、本当に優しいです。
待合室は広くて毎朝、きちんと掃除もしてくれていて綺麗です。
子供用の本もたくさんあって、暇をしませんでした。
看護師さんも先生も優しくて丁寧に対応してくれます。うちの子供の場合、アトピーの可能性が強いのですがきちんと治療してくれます。
きれいで薬を塗ったりする処置は一人ひとりカーテンを引いて分けているベットのところで対応してくれますので小さな子供でも大丈夫だと思います
技術や対応がいいので、凄く混んでいます。
通常の飛び込みでは、まず一日がかりになりそうな感じです。
でも、待っただけの満足は得られると思いますが、やはり待ち時間は疲れるかも。
なかなか、行きづらい病にかかっていました。(水虫・・・)
体調が悪くなるわけでもなく・・・
土曜日も診療しているというので、行ってみました。
外来の混み具合には、驚きました。
9時過ぎに行っても、約2時間近くかかりました。
しかし、皮膚科で土曜日の診療は、限られており、待ち時間はあきらめました。
ビル自体がクリニックビルであり、調剤薬局もとなりですが駐車場がやはり混みます。
診察の先生は、テキパキと検査をし、投薬をして下さいます。
混んでるからといっていい加減な感じはしません。
しかし、やはり、来院の理由を看護婦さんに、毎回聞かれると、他の患者さんの前で、毎回「水虫で・・・」というのは、正直照れます。
とても待ちました。受付の方の対応は親切でしたが医師の対応には正直不満が残りました。
行く度に混んでいるので30分~1時間程は待たされる事が多いです。 だいたいがベッドに案内されるのでそこで医師に診てもらいそのまま看護師さんに処置をしてもらいます。 医師の診察はサラッと終わってしまいますが、看護師さんが塗り方なども詳しく教えてもらいました。 駐車場はありますが混んでいる事が多いです。
受付はスムーズだが待合室がやや狭い、診察室は複数あり同時に数人診断可能。
息子の喘息発作でいきつけのクリニックから即入院を勧められて入院しました。
病院に入るとすぐ総合案内があるので、初めてでどこに行けばいいのかわからなくても安心できます。
外来も待ち時間は多いものの、小児科外来の看護師さんはすごく優しく丁寧に接してくれて、私の中の「総合病院の印象(悪い)」がよくなりました。
病棟にあがると病院内について細かく説明してくれて安心です。
病棟の看護師さんや先生も優しくて「子ども好き」という感じが出ているので親しみが持て、息子もスタッフさんに懐いていました。
欠点を上げるとすれば食事です。
小児科病棟の入院食なので仕方がないですが、美味しくなくて変わった味付けが多かったです。
■症状と来院までの経緯
健康診断の触診でしこりがあると言われました。
毎年検診を受けたのが千歳市民病院だったのと、過去に出産をした病院なのでカルテのある病院の方が経過などわかると思い
千歳市民病院を受診しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師の対応は良かったです。
診察室に呼ばれ、服を脱ぐ等の準備を終えてから、先生が来るまで少し待たされたのですが、「寒くないですか?先生もうすぐ来ると思いますからね」等声をかけてくれました。
■診察までの待ち時間や混雑度
検査の時の診察の時も待たされました。
特に診察は検査の結果待ち+先生が病棟に行ってしましかなり待ちました。
でも総合病院なのでこんなものかなとも思います。
■施設の清潔感・充実度
施設の設備は整っているのですが、機械は古いと思います。
清潔度は綺麗だと思います。
しかし、採血を行う処置室の待合室と内科の待合室が同じなので、風邪で受診していなかったので、インフルエンザ等の違う病気が移らないか心配でした。
■医師の診断・治療法・説明について
採血とマンモグラフィの検査結果から、過去の乳腺炎の炎症によるしこりではないかということで、特に現時点での治療は必要ないとの結果でした。
治療の必要はないと言われ安心はしましたが、前年度の検査では触診でも異常なしだったので多少の不安があります。
■実施した検査や処方薬について
マンモグラフィの検査の検査技師が若い男性で驚きました。
今まで何度(千歳市民病院でも他院でも)マンモグラフィの検査を受けてきましたが、いつも女性の検査技師のかたでした。
なるべくなら女性の技師の方に担当していただいです。
■プライバシーへの配慮について
プライバシーの保護は管理されていると思います。
今回ではないのですが、以前千歳市民病院に入院したとき、費用や保険の説明等別室で担当の方が丁寧に説明してくらました。
他人の聞かれたくない話もあったので別室での説明は良かったです。
■診療を受けての全体的な感想など
総合病院なので色々と見てもらえるし、交通の便もいいので今年も検診で受診予定です。
受け付けて待たされたり、個人病院と違い、予約等で融通の聞かない所もありますが全体的に信頼の出来る病院だと思います。
■症状と来院までの経緯
まず初めに頭痛から始まり、のちに寒気がしてきて、その後発熱しました。
熱は39度まで上がり、食欲も無くなっていましたが、1日様子を見てから病院へ行きました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
受付スタッフは、感じ良く対応くださっておりました。
私に対応くださった看護師は、感じ良い対応をいただきましたが、隣の患者さんもインフルエンザだったようで、マスクを外して話をした際に怒られている姿を見受けました。
■診察までの待ち時間や混雑度
最近、インフルエンザが流行っているようで大変混雑していました。
朝早く受付をしたのですが、90分程度の待ち時間となりました。
待ち時間は感覚的には非常に長く感じました。
■施設の清潔感・充実度
施設内の設備については、特に不便を感じるところはありませんでした。
施設内は綺麗に清掃、整理、整頓が行き届いており、特に不快感は感じられませんでした。
■医師の診断・治療法・説明について
ベテランの医師に診察していただいたため、経験から病名がすぐお分かりになったとは思いますが、安心感のみではありますが検査はしていただきたかったです。
処方いただいた薬にて、特に副作用も無く回復しましたので、治療法は適切であったと感じています。
■実施した検査や処方薬について
診察時には特に検査もせず、最近流行っているからとの理由にて、インフルエンザと診断されました。
検査を実施していないので、型も分からなかったのですが、処方された薬で回復したので良かったです。
■プライバシーへの配慮について
診察の際には、必ず名前と生年月日を確認されておりましたが、受付は番号で管理されていましたので、プライバシー情報がすぐに洩れるような感じはありませんでした。
最低限の配慮は行き届いていると思います。
■診療を受けての全体的な感想など
済んでいる地域で一番大きな病院ですので、安心感はあります。
夜間でも診察していただけますし、最悪の事態でも、他の大きな病院を紹介していただけるので助かります。
頭痛を相談した、会社の健康管理室から薦められて、こちらを受診しました。
検査・診断は、MRI診断でした。
頭痛の原因は、生活習慣にあると言われました。
話し方や質問内容から、頼れると思いました。
先日、急性じんましんと言われましたが、その時に足のカサカサもついでに診てもらったんですけど、親切に説明していただき、とても分かりやすかったですよ。
妻が胆石症で入院しましたが、手術の適応となり、検査から様々な検査をし手術に臨みました。
腹腔鏡を使い胆嚢摘出しましたが、経過等を教えて貰いました。
数年前に移転をしたので綺麗な院内でした。
昨年にも子供が入院しましたが、先生、スタッフとも良い印象です。
駐車場は広く快適です。
外来は混んでおり、時間のある方でないと厳しいかもです。
施設が新しくて綺麗で、駐車場が広いです。
看護師さんがどの方も元気で、親切。
また、入院患者2人に対し1人看護師ついてくれるので、安心して入院できます。
内科外来の看護士さん達がとても親切で優しいです。
とても混雑していて待ち時間は長いです。年配の方が多く待合のスペースがもう少し広いか、席をはずしていても順番が近くなるとわかるようにしてくれると助かります。
待ち時間は長いですが看護師さんも受付の方もとても親切に対応してくださいました。
大きい病院なので駐車場は広いですし、色んな科があります。 私はこちらで2人帝王切開で子供を産んでいますが、傷も目立たないように切ってくれ手術室の方達も緊張をほぐしてくれたり大変お世話になりました。 科によって待ち時間の平均は違いますが、産婦人科は急なお産などで先生が抜ける事もあり、平均60分は待ちます。
循環器はいつもとても混んでいて、座るところを確保するのが難しいときがある。 他の科の待合席で待機していることもあります。
待ち時間はまちまちで、長い時は2時間近く待ちました。設備は良いのかもしれないけど古い感じがするし、普通の総合病院なので入院食が美味しくない。
医師同士の連携が取れていて、また治療も的確だったと思います。また担当医師の瀧川先生が技術的にも素晴らしく、手術も成功でした。はじめ見た印象から、経験度も高そうでいて、若い40代くらいの先生だったので安心できた。看護師さんが言っていたのですが、テレビにも出ている有名医師にも認められ、太鼓判を押されている先生だと聞き、ますます信頼度が上がりました。
内科、外科、整形外科、眼科の常勤医がおります。
耳鼻科、皮膚科、産婦人科などは常勤医はおらず、週に1~2日で、応援医が来ます。
また脳外科は釧路の病院から外来に来ます。
画像の読影もすぐにしていただけるので非常に良いです。
また冠動脈ステント(管腔内部から管状部を広げる医療機器)を緊急で処置できる循環器内科医がいるので、非常に心強いと思います。
待ち時間はそんなに待たなくて良かったです。医師や看護師さん達も優しかったです。
私がクチコミしたいのは小児科です。
優しい先生で対応も早く子供らも好きなんです。
症状とかも最悪のことから言うのですが親からしてみたら なだめられるより最悪のことを考えて言ってくれるほうがいいな・と思いました。
ココは駐車場も広くて当直の先生が小児科じゃなくても電話で対応してくれるし、時には出てきてくれるし安心でした
・・
まぁあまりウチの子供は大きい病気は今のところないのですが、親身になってくれます。
私の場合は、待ち時間が短くてとても良かった。定期検診なので、短時間で診療がすむことはありがたい。
旭川以北で唯一の総合病院です。
そのため遠方からの患者さんも多く来られます。
稚内から4時間以上掛けて、救急搬送される患者さんも珍しくありません。
一つの科の医師が1~5人程度と少なく、そのため科を超えた連携がスムーズです。
研修医はさまざまな検査や手術に、実際に参加できるので勉強になります。
中堅の医師が揃っており、今年救急センターも開設され、勢いのある病院です。
■症状と来院までの経緯
地元での集団検診で肺に影が見つかり、一応詳しい診察を受けるようにと病院を指定されました。
他に咳や痰などの症状もなかったので半信半疑で病院に行きました。
何度目かの通院です。
■看護師や受付・スタッフの対応について
中にはやはり感じの悪い方もいますが、私が関わった看護師さんは良い方ばかりでした。
診察待ちの時目の前に年配の方が座っていたのですが、しゃがみこんで優しく今日の検査についてお話しされていたり、気持ちのいい対応でした。
■診察までの待ち時間や混雑度
9時から診察のはずが、なぜか10時半の予約になっていたらしくかなり待たされました。10時半からだとしても予約しているのに1時間待たされるのは非常に不愉快です。院内は凄く混雑していて立って待っている方もいました。
■施設の清潔感・充実度
最近建て直しというか増改築をしていて、病院内はすごく綺麗です。
トイレなどもこまめに掃除に入るスタッフの方がいるようですし売店とコンビニが入っていて便利でした。
■医師の診断・治療法・説明について
何回か通院してるうちに担当のお医者様が変わってしまったのですが、以前までの先生とは治療方針が違うのか、すぐに切って検査しなさいと言われてしまいました。
今まではCTを撮り、影が薄くなったり濃くなったりでなんだろうね?と経過観察をしているという感じだったのですが、今回の先生は一回切っちゃえばはっきりするし楽でしょ?という少し乱暴とも思える提案をされる方でした。
■実施した検査や処方薬について
CT検査はスムーズでした。時間通りに名前を呼ばれ、先生の説明もわかりやすく機会に入る時も親切に誘導してくださいました。
下着を外すのにもたついてしまったのですが、嫌そうにもせず対応してくださいました。
■プライバシーへの配慮について
プライバシー保護はそんなに気を付けていないように感じます。
仕方ないとは思いますが人が多いので探すのに大きな声で名前を呼ばれて確認の為自分でも氏名を言わされて、検査内容や症状をこれまた大きな声で話されるので。
■診療を受けての全体的な感想など
駐車場は広いし誘導の方もいて停めやすかったです。院内は清潔だし混んでいてベンチが足りない分はパイプ椅子も用意してありました。
残念なのは会計で、窓口が二つしかないのに診療を終えた患者さん全員が集まるので酷い混みようでした。30分程待ってやっと会計でした。
今回は待つだけ待ってたったの五分で先生に切り捨てられた感じだったので、他の病院に行くべきか悩むところです。
たまたま私とは考え方が合わない先生だったのだと思いますが、先生との相性はやはり大事ですね。
上川北部の地域医療を支えているセンター病院です。
ほぼすべての診療科を有し、さらには心臓血管外科も有する総合病院です。
名寄市立病院のおかげで上川北部の医療が成り立っているといっていいほど、非常に地域医療には重要な基幹病院です。
住民に対する勉強会や講演会も積極的に行っており、この地域には無くてはならない病院であると思います。
自分が手術を受けたのは3年前になりますが、診療体制がしっかりしており、医師間の連携も悪くありませんでした。
大学からの応援もあり、難しい症例の場合は適宜大学に相談したり、大学の医師が手術に参加したりと医療レベルもかなり高いものと思わます。
総合病院なので診療科も概ね揃っているので、合併症がある場合でも問題ないと思います。
地方病院ですが診療科が16科目あり、様々な疾患に対する対応能力の高い病院です。
他科連携が良く、1人の入院患者に対し複数科で診療を行うことも珍しくありません。
受診する際には、科によって曜日・時間が異なるので事前にHPか電話で確認をした方が良いです。
初診患者の予約制度の有無も科により異なります。一部の科では電話による初診予約が可能です。
2014年春に新病棟が完成するまでは駐車場が狭いので、JRやバスなど公共交通機関をご利用ください。
医師が働く場としてみても、研修医に人気のある病院です。
多数の科の研修ができ、科毎の医師数が少ないため、研修医でも指導医の指導のもと、多数の手技を行うことが出来ます。
里帰り出産するために妊婦検診を受けたが、助産師さんの問診の丁寧さに驚いた。浮腫の具合もわりとじっくり見る感じ。もらえる超音波写真は1枚。
気さくに質問にも答えてくれる先生だった。
小児科の佐藤先生に診てもらいましたが、とても丁寧で親切に今の体の状態やこれから気をつけること等を説明していただきました。子どもへの接し方もとても優しく、病気で受診したのにとても嬉しく明るい気持ちになれました。診察までの待ち時間が長かった事を詫びるような、腰の低いお医者さんに初めて会いました。
■症状と来院までの経緯
3月末ごろより、丸いかさかさした赤い湿疹が両腕、両足、背中、お尻に数ヵ所でき、市販の保湿剤を使用し様子を見たが、回復しなかったため来院しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
診察時に子供が動き回ってしまい、なかなか患部を見せることができなかったのですが、看護師の方が優しくあやしてくださり、スムーズに診察ができました。
■診察までの待ち時間や混雑度
午前に予約を入れ、午後から診察でしたが、既に20名程の予約が入っており、混雑している状況でした。
ただ、皮膚科の近くに小児科があり、インフルエンザ等が子供にうつってしまわぬように、優先的に診察を行っていただき、10分程度の待ち時間で済みました。。
■施設の清潔感・充実度
診察が週に3回程しか行っていないため、来院者が多く、待合室のイスに座れず立って待っていた患者さんもいたため、イスを増やしてほしいと思いました。
■医師の診断・治療法・説明について
結果的には、乳幼児によくある肌の乾燥による症状の様でしたが、診察時に口頭で湿疹が腕、足、お尻、背中にできていることを説明したのですが、担当医は腕と足の湿疹は目視で確認しましたが、お尻と背中も同じ様な湿疹であることを口頭のみの確認で診断が終了してしまいました。
また、症状の説明、治療法についても”乳幼児によくある症状”ということ、処方する保湿剤を塗って様子を見て、というような簡易的な説明で終わってしまい、とても不安な気持ちになりました。
■実施した検査や処方薬について
検査は行いませんでした。
処方されたヒルロイドローションを朝、晩と1日2回患部に塗っていました。
べとつかずさらっとしているローションなので、動き回る1歳の子供にもさっと塗ることができ、とても便利でした。
使用し始めて3日程から、乾燥部分が徐々に小さくなり、保湿性の高さも実感できました。
■プライバシーへの配慮について
前後の患者さんのカルテが医師の机の上にあり、患者名やカルテの中身が見えてしまっていた。その他全体的にもプライバシー保護にはあまり配慮はなく感じました。
■診療を受けての全体的な感想など
処方された薬で症状が改善したのは良かったが、医師の患部の確認方法、診断内容の説明のわかりにくさ、また混雑しているからか、流れ作業ような診察で不安が残りました。
昔ながらの病院で先生もご高齢です。待ち時間もほとんどなく、すぐに診察してもらえました。
待ち時間が長すぎる。予約できるのは慢性患者のみなので患者全員が予約できた方が良い。
診察開始前に、看護師さんと先生の楽しそうな笑い声、話し声が聞こえてきて、仲が良さそうなのが伝わってきて、信頼関係があるんだろうなと思えて、安心して受診できます。先生もじっくり話を聞いて下さりました。処置をしてもらう時も看護師さんは優しく対応を会話もしてくれます。週2回19時まで診察をやっているのもすごく助かります。
子供の湿疹で受診しました。診察の時間自体は数分と短かったですが、看護師さんも感じが良く全体的な雰囲気は良かったです。
症状をしっかり聞いていただけ安心でした。看護師さんも親切で良かったです。向かいの薬局の方もとても感じ良く症状の心配をして下さいました。
先生は何人かいらっしゃるようですが、担当頂いた女医先生はしっかり話を聞いて下さり、納得行く説明を頂けました。
国道沿いの病院で分かりやすく30年ほどお世話になっています。 待ち時間も長くなく便利。
■症状と来院までの経緯
就寝時の腕の蕁麻疹から始まり、数週間で全身に蕁麻疹が出るようになりました。
かゆみに耐えられなくなり、いつも比較的混んでいるこの皮膚科を予約せずに受診。
■看護師や受付・スタッフの対応について
受付のスタッフは愛想が良いわけではありませんが、テキパキとしています。
看護師もテキパキと動いていて、症状を説明してもすんなりと飲み込んでくれます。
■診察までの待ち時間や混雑度
予約を受け付けていない病院なので、その時の混雑具合で待ち時間が大きく変わります。
土曜日も受診してくれますが、人気のためかかなり混んでいます。
中待ち合い室に呼ばれれば、あまり待たずに診察室に呼ばれます。
■施設の清潔感・充実度
可もなく不可もなく、一般的な皮膚科といったところです。
受付や診察室などは2階で、入口すぐにエレベーターがあり便利です。
子供が多くいる割には綺麗に保たれていると思います。
■医師の診断・治療法・説明について
こちらの症状を聞いて、診断しました。
原因を知りたいので検査してくださいと話しましたが、検査しても原因不明のことが多いと言われ、検査してもらえませんでした。
食い下がればしてもらえるのかもしれませんが、他の病院でもなかなか蕁麻疹の検査はなしないそうなので、検査をせずに様子を見ることにしました。
■実施した検査や処方薬について
症状を説明し、原因究明のための検査などはありませんでした。
薬は必要な量を言うと可能な限り出してくれます。
検査をしないで患者の意見で薬を変えてくれます。
■プライバシーへの配慮について
中待ち合い室と診察室はカーテン一枚で仕切られているので、診察内容が聞える場合があります。
医師によって声の大きさがまちまちなので、一概に聞えるとは言えませんが医師によっては内容や経過、薬の種類まで聞こえることもあります。
■診療を受けての全体的な感想など
正直、満足でも不満でもありません。
薬は希望した分出して貰えますし、前回と同じ内容での受診だと診察もかなり早く終わります。
予約できないので待ち時間がかかるのが難点です。
子供が乳児の頃通院していたのですが、私の診察中に子供を抱いてあやしてくれたりしてとても助かりました。
先生は数人いるようで曜日によって変わります。
突然、足の裏に水泡がプツプツと・・・
ドキドキしながら病院へ行き診察してもらいました。
先生も看護婦さんも笑顔を絶やさず、状態や対応の仕方などわかりやすい言葉で説明して下さいました。
質問もしやすいです。
曜日によって先生が違うようなのですが、私は木曜日に行き女性の先生でした。
■症状と来院までの経緯
約2ヶ月前から猫との生活がはじまり、その頃から徐々に手足に赤くボコボコとした湿疹がではじめました。
湿疹はみるみる全身に広がり、痒みを我慢できずに?きむしっってしまい血だらけの状態でした。しばらくは市販のアレルギー薬を使っていましたが、効果が得られず来院しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
受付の方はどなたも明るく、丁寧な対応をして頂きました。
看護師の方も物腰が柔らかく優しい感じの方でしたが、医師同様、説明の少ない印象を受けました。
■診察までの待ち時間や混雑度
次々と患者さんがきていて、かなり混雑していました。
ただ、その割には待ち時間は少なく、20分程度だったと記憶しています。状況によって順番が前後することもあるのでしょうが、一緒に行った家族の方が10分以上早く呼ばれていました。
■施設の清潔感・充実度
患者の人数が多い割には、待ち合いスペースが限られています。
診察室と待ち合いスペースの間にドアがないのがとても気になりました。服を脱ぐ診療もあるのに、仕切りがカーテン1枚しかなく、居心地が悪かったです。
■医師の診断・治療法・説明について
必要に応じて服を脱ぎ、症状の出ている箇所は隈なく診ていただきました。
これまで行った皮膚科の中には、服のままみえる範囲しか診てくださらない病院もありましたので、その点はしっかりと診てくださっている印象を受けました。ただ、混んでいるからか、問診は看護師が行い、医師は患部を診るのみで説明があまりに少なく、事務的な診療でした。
■実施した検査や処方薬について
飲み薬のアレロックは眠けがとてもありました。
それにより、痒くて夜中に目が醒めることはありませんでしたが、朝はなかなか目覚めが悪く、少しだるさがありました。塗り薬のジフラール軟膏は、夜に塗ったところ翌朝には赤みもだいぶ無くなっていました。
■診療を受けての全体的な感想など
他の皮膚科にかかった際には診療後に看護師の方が薬を塗って下さっていた記憶がありますが、ここではありませんでした。
医師や看護師からは処方していただいた薬について効果や使い方など何の説明もなく、後に薬剤師の方から強い薬だということを聞いて不安になりました。
こちらから質問を投げかけるべきところでもあり、反省していますが、相談や質問のしずらい病院でした。
先生や看護師さんは迅速に対応してくださり、
赤ちゃんもぐずることなく処置してもらえました。
事務のかたも3人体勢で、いつも素早くお会計してもらえます。
待合室はあまり広くありませんが、ベビーベッドが一つあり寝かせておくことができます。
予約制ではないので、事前に混雑状況を電話で確認して行けば、スムーズに診察して
もらえます。
先生の診察は迅速で的確ですし、看護婦さんも子供に馴れていて安心できます。
薬がいいです、良く治ります。
病院は2階ですが1階にTUTAYAがあるので、混んでいる時は受付に声を掛けて時間を潰すのが楽です。
小さい子供が居る時には便利な所ですね。待合室はベビーベッドが1つあるだけでキッズスペースはありません。
男性の先生でした。子供からするとおじいちゃんにあたる位の方ですが、温厚そうな方で、子供が愚図っても優しく対応して下さり、安心できます。
混雑してますが、それだけ信頼されているということだと思いました。対応も感じがいいですよ。
とにかく先生が良いです。子供も怖がる事なく見せて、ハッキリと病名を教えてくださり、薬を出してくれました。
行くと1人づつカーテンで仕切られた中にベッドがあるところに入り先生に見てもらいます。子供が服を脱ぐのを恥ずかしがったりしても個室のようになっていたので大丈夫でした。
混雑はしていましたが、スピーディかつ的確な診断と説明を受けられました。
子どももたくさん受診していました。
美白化粧水等を売っていたり、抜け毛も見てもらえるようです。
手広く色々な物をと入れているように感じられました。
本屋やドラッグストア等も併設していて、買い物ついでに行くことができます。
待ち時間は受け付けに言えば1階で時間つぶししたりできます。
離乳食を始めてから口周りのただれがひどく診察してもらったのですが、とても親切でした。ついでに体の湿疹なども見てもらいました。赤ちゃんの診察も慣れていると思います。看護婦さんは服の着脱も手伝ってくれました。
先生も看護師さんもて手際がよく、やさしいです。
いつも混んでいますが、受付でどのくらいかかるのかを聞いて、1階のレンタルショップや靴屋さんで時間をつぶせます。
最初に診察しに行った時は、すごく混んでいて1時間以上待つ状態だったのですが、子供が小さいので午後から予約にしてもらえました。
でも電話での予約はできないようです。
いつも行くと混雑していますが、先生をはじめスタッフの方がてきぱきとなさっていて気持ちの良い対応をしてくれます。
特に先生は気さくな感じなので尋ねやすいです。
待ち時間が長い場合、受診予定時間を教えてくれるので、階下にあるドラッグストアーやレンタルショップへ立ち寄り時間を潰すことができるので子連れには助かります。
先生も看護師さんも小さい子供にも慣れているようで優しく診察してくれます。
どのような症状や薬の塗り方なども詳しく教えてくれるのでとても信頼できます。
外の廊下にも待合室があるので子供がぐずったりした場合他の患者さんにも迷惑がかからないようにできるので助かります。
混んでいるので看護士さんがテキパキしているのですが、優しいです。
先生も気さくな感じです。
待ち時間が長いので、だいたいの待ち時間を知らせてくれる。
先生は的確な診察をしてくれるので、子供も嫌がらずに診察を受けられます。
スタッフも優しいし、混んでいるときは受付をしてあとから行くこともできるので、子供を連れて行くのにはいいです。
待合室がいっぱいのときは、外(廊下)のベンチにいても、順番になると呼んでくれるので、騒がしい子供を連れて行く私にとっては、周りをあまり気にせずにいれてうれしいです。
スタッフの方も先生もきびきびしていて
とても気持ちが良かったです。
事務の方には、時間外にも石けん購入等で対応していただき
本当に助かりました。
だいたい、いつも混雑してます。
軽度のアトピーで、他の病院に行っていましたが、
ここの病院に行ってから、驚くほど皮膚がきれいになりました。
病院に通う回数があきらかに減りました。
午後の診察時間が仕事帰りに子供を連れて行けるので
とても助かっています。
■症状と来院までの経緯
排卵日を確認するために病院を探していました。
他にも産婦人科はありましたが、大きな病院で周囲の評判もよかったので予約の電話をし、診察を受けました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
産婦人科の為か看護師のほとんどが柔らかい印象で、親切に接してくれます。
看護師とは別に科の受付が設けられているので、聞きたいことがある時でも看護師を探し回る必要がなく、次回の予約などもスムーズに進みます。
■診察までの待ち時間や混雑度
朝の早い時間に予約をすると比較的早く診察室に呼ばれます。
検査を終え、診察室から待合室へ戻るとかなり混んでいましたので、10時半を過ぎてからの予約は混雑すると思います。
■施設の清潔感・充実度
総合病院の為、玄関や床、エレベーター、トイレなども清潔に保たれています。
会計の待合部分にも椅子が多く設置されているので混んでいる時も座れないということがありません。
ただ、金融機関のATMが札幌信用金庫のものしかないので、他銀行を使用してるため不便に感じる時もあります。
■医師の診断・治療法・説明について
基本的には最低限のことしか教えてくれませんが、不明な点や不安な点を質問するとわかりやすく説明をしてくれ、信頼のできる医師です。
不機嫌そうな時はちょっときつい言い方をされるときもありますが、逆に曖昧さがなく、質問すべてにすぐに答えてくれるので知識豊富な医師なのだと思います。
■実施した検査や処方薬について
名医なのか、とてもスムーズに検査が進みました。
検査台が2台しかないので時間はかかりますが、ほとんど痛みもなく安心して検査が受けられます。
ただ、血液検査時の看護師たちは私語があまりにも多く、注射をする直前までしゃべっているので不安にあります。
実際の腕は良いようです。
■プライバシーへの配慮について
受付時に番号を渡されますが、担当医師は番号ではなく氏名をフルネームでマイクで呼び出しをしています。
他の科や他の医師は番号で呼んでいるのでこの医師だけだと思います。
ただ、名前で呼ばれるためいちいち番号を見ずに済み、何回も呼ばれる人もいない。
まれに受付に声の大きい人がおり、その人が電話で予約を受け付けると氏名や症状、担当の医師の名前や受診日時などが丸聞こえの時があるのが気になる。
■診療を受けての全体的な感想など
受付や、血液検査の看護師の私語など、気になるところは多々ありますが医師の腕の良さ、信頼度合いなどからかなり満足しています。
今後もこの検査を受ける場合は他の病院に変える気はありません。
病院内が新しく綺麗であり、院内の案内もわかりやすく表記されています。
廊下ですれ違ったスタッフの方が挨拶してくれたり、院内全体に接遇の対応が教育されていると感じました。
「何か心配なことがあったらいつでも聞いてください」と声をかけてくれる看護師が多く、安心して入院生活を送れると感じました。
入院中から退院後の看護も行き渡っており、継続的な治療を受けられます。
病棟と外来の連携が取れていて、安心して入院、通院できると思いました。
3年ほど前に左目にものもらいができてしまい、受診しました。
前の週の水曜ぐらいから目に違和感を感じていましたがそのままにしていました。
日曜日に起きて下を見たら激痛が走って驚きました。
翌日に眼科を受診しました。
診察した先生はものもらいですと言って、手術するのが一番完治するまでの時間が早いと教えてくれたので手術することにしました。
しかし私は麻酔が効きづらい体質のようで、手術は断念しました。
それから完治するまでの約4ヵ月、受診していました。
治療は主に目に塗り薬を塗っていたのと、診察時に針で膿を出していました。
とても親切に対応してくれて嬉しかったです。
子宮筋腫の手術をするために入院しましたが、ナースのみなさんがとても親切で優しくて、感動しました。
医師不足のため、今は入院することもできなくなり、外来も限られています。
たくさんの科があるので、間違って違う科にかかってしまっても、すぐ連携をとっていただけて、かかるべき科でみてもらえました。詳しい検査が必要になっても対応できるので、違う病院へということがないので、安心してかかれます。建物も綺麗ですし、バス停もあるので通いやすいですね。ただひとつお願いできるなら、大きな病院なので土曜日も診察していただけるととてもありがたいです。
先生は男性と女性の先生です。
男性の院長先生は、淡々とされていますが、治療に一生懸命ですし、質問にもしっかり答えてくれます。
看護師さんは処置など丁寧におしえてくれました。
新しく、清潔感があります。
エレベーターもあり、小さい子供を抱えて階段昇降しないですみます。
国道からすぐですし、駅からは徒歩10分くらいでした。
夜間診療をしているので、仕事帰りにも通えます。
診察もスムースなので比較的待ち時間が長くないのも負担が少ないです。
男性の院長先生と、女医さんの2名体制です。
子供が乾燥肌でトラブルを起こしやすいため、ずっとみてもらっています。
うちの子供は女医さんにみてもらうことが多いですが、
混んでいるときでも丁寧に診察してくれますし、
こちらの質問にもわかりやすく答えてくださいます。
お薬の塗り方や日常生活の注意点などは、
診察後、看護師さんがケアをしてくれるので
そのときにいろいろ教えてもらっています。
以前自分が通院していたときは、国道12号線沿いにありましたが、
現在は移転しています。(近隣です)
ロイヤルホストの隣、以前「つぼ八」だった建物を改装したようです。
駐車場が広くなったので良かったです。
院内の施設も新しくきれいになりました。
キッズコーナーにはベビーベットがあるので、
赤ちゃん連れにも便利だと思います。
建物1階は駐車場、病院は2階ですが、エレベータもありました。
受付に3名スタッフがいて,スムーズに手続きしてくれます。看護師さんや先生も話しやすく,わかりやすく説明してくれました。
国道沿いにあり,場所がわかりやすく,駐車場があることと,夜間診療を行っていることです。
先生は質問し易い感じの方です。
スタッフの方はてきぱきしていてとても親切です。
説明を詳しくしてくれて処置して下さいます。
小さめではありますが、キッズスペースがあっておもちゃもあります。
たまたまだったのかも知れませんが、夜間診療時に受診をしてすぐに終わり助かりました。
受付の方も含め、皆さん丁寧でした。お医者様もこちらの話をきちんと聞いて下さり、治癒できました。
待ち時間は少なく、早めに見ていただけました。医院にはお子さんを連れた方も、多く来ていました。すぐ隣に処方箋薬局もあり、便利だと思いました。脱毛のレーザー治療なども行っている医院でした。
些細なことでもとっても親身に話を聞いて診療してくれるし、薬の相談にものってくれて、優しい先生ばかりでした
スリッパ等に履き替えず土足?にも関わらず、診察室も待合室もきれいです。
小さいながらもキッズスペースがあり、ビデオを流していました。
父が以前、入院していました。
リハビリステーションが充実しており、専門の訓練士も常勤していました。
今は規模が縮小されたようですが、北海道では数少ない労災病院です。
整形外科に特化しており、特に脊髄損傷患者に対しての専門病院となっています。
ヘリポートもあり、救急はもちろん、他の病院からの受け入れも行っています。
リハビリにも力を入れていて、脊椎損傷患者さんが退院するにあたり、一人でも暮らせるような工夫をしたり、トイレや入浴訓練も行っています。
脊椎損傷患者さんのみの病棟があるので、最初は受け入れにくくても、すぐに他の患者さんと共にリハビリに励み、皆さん退院に向けて頑張っていました。
脊髄損傷の急性期ではドクターヘリにも対応しています。
また術前から理学療法士も同席し早期からのリハビリテーションに向けてチームで対応しています。リハビリテーション室が広く多種多様のリハビリテーションを行うことができます。
脊髄損傷患者の自立を目指し職員が患者に合わせたリハビリテーション道具を自作したりとアットホームな雰囲気があります。
数年前、市立稚内病院に勤務していました。
日本最北端の総合病院で、北海道の宗谷地方に加え留萌地方北部からの通院患者もいました。
地域唯一の救急指定病院であり、働いていた時は、救急患者の受け入れ依頼があった場合には脳神経外科疾患以外は100パーセント受け入れなければならない状態でした。
3年間ほど勤務しましたが、すべて自分で対応しなければならないことが日常であったため、大変勉強になりました。
今は札幌近郊の病院に勤務していますが、稚内で学んだこと、困難な症例に出会った時にとても役に立っています。
手術室の看護師さんたちの対応がとても丁寧で優しいです。
自分が手術をするとなったら、どんな場所で手術するのかとても不安になりますが、私が手術をしたとき事前に看護師さんから手術の流れを教えていただき、当日も同じ看護師さんがいて安心しました。
マスクと帽子をかぶっていますが、ニコニコしているのがよくわかりました。
安心して手術を受けることが出来ました。
お薦めです。
現在一緒に仕事をしている看護師です。
菊池先生は、砂川市立病院で腹腔鏡下の手術を多く手がけていたので、手術がはじめてだったり、癒着が少ない患者さんに対しては、できる限り手術跡の残らない方法で小さい傷で行うことが出来ます。
腸の切除も手術時間も短く行うことが出来て、患者様にとってはとてもいい環境にあります。
菊池先生が居れば腹腔鏡下の手術は安心して行ってもらえます。
宗谷管内で最大級の規模であり、ほぼ大方の科が揃っていて、様々な検査もきちんとできます。
約3年ごとにドクターが変わりますが、受け入れ態勢が出来ています。
総合案内の窓口があり、初診者にも親切に対応しています。
24時間救急医療で当番医院(地域ごとに診療所が持ち回りで夜間・休日の救急医療を担当するときの当番)に指定されています。
入院施設、検査室、リハビリテーション、院内薬局があります。
地域の基幹病院として稚内、宗谷管内の救急患者を一手に引き受けています。
他施設が遠いこともあり、院内の診療科間の連携が他の病院に比べて強いと思われます。
一通りの診療科は揃っています。
なかでも精神科は、宗谷管内で随一といっていい存在です。
看護師は大変な業務も誠実にこなしています。
診療機器も一通り揃っており、徐々に充実してきています。
地域に小児科開業医が増えてきたため、待ち時間が以前と比べて緩和された印象があります。
医師も3名おり、忙しくなってくると外来の担当人数を増やしたりとフレキシブルに対応しています。
入院体制もしっかりしており、安心して受診できます。
内科に掛かっていますが、担当医は若い先生だが腕は確かです。
先生が元気だから、こちらも元気が出る。
こちらの事情を解ってくれて、必要限度合わせてくれる、話の解る先生。
ただ、病院の駐車場が狭いのが、欠点。
市内にここだけしかない科が多いのでかなり混んでいます。婦人科は妊婦さんやかかっている方の予約が優先で隙間に入れてもらう形なので朝一に行ってもお昼過ぎまでかかります。
先生はポーカーフェイスですが優しくて勉強熱心な先生です。資料の本を見せてくださったりかなり親身になって見てくれました。
受付の方も優しく丁寧な対応をしてくれます。不快な思いをした事がありません。魚もいて子供は喜んでいました。