■症状と来院までの経緯 痒みが酷くなってきて、寝ている間に掻きむしり、腕や膝下にも傷ができ、服装にも困る事になると思い、とても混んでいるという噂は聞いておりましたが、女性の先生で良い先生だという噂は何年も前から聞いており、仕事をやめていた時に思い切って来院しました ■看護師や受付・スタッフの対応について 老若男女いらっしゃっていて、待ち時間も長くなる中、あとどれぐらいですかという患者様にもきちんと対応しカルテからするとあと何番ですと答えているのをみて好感を持てました。結局早くなるわけではないし、患者様も気休めですが、きちんと聞いてくれたという安心感があります ■診察までの待ち時間や混雑度 とにかく混んでいます。携帯から予約もできますが、予約できる時間も決められていて基本的に当日予約しかないので、当日予約時間に予約してそれから携帯メールを受けてから来院しますが、それでも40分から50分待ち。
予約せずに行くと1時間以上になる可能性大です。 ■施設の清潔感・充実度 とにかく混んでいるので、中には立っている方もいるぐらいです、その割りにはとても清潔感があるのだと思います。
トイレは使用していないので不明です ■医師の診断・治療法・説明について 薬を服用し、様子を見ながらと他の先生でも同じ事なのかもしれませんが、女性の先生なので診察などや女性の生理的な話しもしやすいので、安心して話す事がてきました ■実施した検査や処方薬について 当初アレルギーの説明をしていただき、食べ物や生活習慣を気をつけて薬を服用し1週間ほど経過観察でした。
その後も薬を服用し痒みに悩まされなくなったので薬を定期的に服用しています。
アレルギー検査や血液検査も申し出してしていただきました ■プライバシーへの配慮について 薬を受け取る時などあえて名前で呼ばないとなっている様です。
薬の内容が聞こえてくる事は今まで無かったですが、混んでいて、意識して聞こうとすれば聞こえてしまうからなのかもしれません ■診療を受けての全体的な感想など やはり皮膚科が女性の先生というのは、とても安心感があります。
が、本当に混んでいるので、混まない様に改善していたたければ、駐車場もとめやすくとても満足です
子供が湿疹ができやすく、小さい頃からずっとお世話になってます。前は受付してから診察をして薬をもらって帰るまで、3時間位かかることがありましたが、携帯で受付できるようになってからは、待ち時間が大分少なくなりました。それでも1時間位はかかりますが。待合は混んでいて、座るところがない時もあります。先生は女性で話を良く聞いてくれて、看護師さんも忙しいのに親切で優しく子供に接してくれます。
薬を部位に合わせて調合したものを出してくれるところがいい。
女医さんでとても親切。かならずわからないこととか聞いておきたいことはありますか?と聞いてくれる。看護師さんも結構多い。子供の対応に慣れている。
私が元々かかっていた皮膚科で、アトピーがひどくなってしまってなかなかなおらなかったのを、岩田皮膚科を友達に教えてもらい良くなったので、娘もここに連れて行きました。いつも2時間はだいたいかかりますが、スマホやPCから予約できるシステムもできたみたい。あとは入り口に名前を書く用紙が置いてあって、受付が始まると、書いてある順番に受付してくれる。 院内処方だし、別の薬局にとりにい手間がない。 キッズスペースも少しあって、テレビにはアンパンマンだいたいはいっている。
普通です。過剰すぎず冷たすぎず。話は、しっかりと聞いてくれます。 こちらの言ってることをきちんと、察してくれます。否定的なかんじで聞く事はないです。
夜7時までなので仕事終わりでもギリギリ間に合います。
スキンケアの仕方を丁寧に教えてくれた。ただ薬を出すわけでなく、塗り方をこまかく教えてもらえたので、自宅で困ることもなく塗ることができた。
待ち時間が長い時もあるが、キッズスペースもあるので時間は潰すことができた。院内で薬をもらえるので、薬局に行くこともなく、一気に終わって便利だった。
女の先生でとっても優しいです。 息子が皮膚が弱いので湿疹、水いぼ、あせもなどでお世話になりました。 処方された薬をぬるとすぐ治ります。
待ち時間はながいですが..駐車場もあり、お勧めの皮膚科です。
女医さんで優しく、看護士さんもすごく子供の扱い方になれていて優しかったです。
良いところは、受付前時間に早くきて玄関先にあるボードに名前を書きその書いた順番に呼ばれるので、あまり待たなくても呼ばれるのがいいです。
優しい女医さんでした。 話をよく聞いて下さる先生です。 話し方が穏やかで、治療について分かりやすく説明して下さいました。 他にも男性の先生がいるので、混んでいても比較的すぐに呼ばれます。 看護師さんも親切で感じが良い方で、診察室を出る時に荷物を持ってくれました。 受付の方も感じが良く電話での応対も丁寧でした。
産婦人科とつながっていて、オムツ替えや授乳するときにそちらの設備を貸してもらえます。 待合室や診察室も清潔感があって快適です。
先生は女医さんでとても優しく、個々にあったスキンケアの指導などしてくれ、わかりやすい説明してくれます。看護師さんも親切で感じ良いです。
女医さんなので相談しやすい。他ではない治療もしているので治りが早い。
女の先生でした。優しく診察してくれて、いつも泣く息子も泣かずに診察が終わりました。受付の方も感じのいい人で良かったです。
院内薬局なので便利です。 院内は狭いので混むことがよくあります。
子供が乳児の頃から通院しておりますので13年目になります。 途中、違う皮膚科へ行ったこともありましたが結局こちらへ戻ってきました。 子供はアトピー性皮膚炎で酷いものではありませんが夏、汗が出やすくなると痒みがひどくなります。 院外処方ではないので混み合うとかなり待たせることはありますが、女医先生の対応も念入りで優しいですし何となく他院より安心して通院できます。
女医先生なので優しいですし配慮を感じます。
先生は丁寧な対応をしてくれます。人気院なので信頼でき安心して通院できます。
キッズスペースやアニメの流れるモニターがあります。とても人気の皮膚科です。
女の先生なので、子供でもわりとリラックスして診察を受けてくれました。 看護師の方が丁寧に薬の使い方を教えてくれます。
院内で薬が出されるので楽です。 狭いですがキッズスペースがあり、アニメが流れています。 とても評判がよく、混んでいるのでできれば朝イチで予約(名前記入)したほうがいいです。
女の先生で、テキパキと丁寧に診てくれます。 看護師の方も丁寧に薬の塗り方なども教えてくれます。
待ち時間が長く、待合室もあまり広くないので立っている人もよくみかけます。 キッズスペースは一応あり、とっとこハム太郎など映像が流れていて、絵本なども数冊ありました。 あまり広くないので、親子2組ほどしか入れないと思います。 特に仕切りもありません。
病院自体は新しく(産婦人科と同じだったのが独立?) とても清潔感あふれる感じでいいです。
女の先生で、優しく、わかりやすく、薬の塗りかたも、丁寧に教えてくれました。
待合室では、ビデオが流れているので、子どもは飽きずにまてます。移転したばかりで、せつびはきれいで清潔です。 処方された薬で、速攻治りました\(^o^)/
若い女医さんが担当でしたが、先生はとても優しく説明してくれます。看護師さんも受け付けの方もとても親切です。
症状に合わせて塗り方の指導もきちんとあります。院内薬局なので楽です。
スタッフの方は優しく先生はベテランで症状に合ったお薬を出してくれます。
女の先生がいるので女性の場合は治療箇所を問わず安心して診てもらえます。 またいつもとても混んでいるので早朝に名簿に名前を書きに行ったほうが良いと思います。 座るところがないくらいなので。
女性の先生がとても親切で優しく対応していただきました。 こどもが初めての病院だったので、泣くかなととても心配していましたが、 スタッフの方があやしてくれて、ご機嫌のまま診療を終えることができました。
父や近所の子が通っていて、とても良いとおすすめを受け行ってきました。 産婦人科と隣接しているので、子供の授乳をすることができます。 とても混んでいますが、受付前に整理番号で待つことができるので、早めに行くと診療が早めに周ってきます。
病院のスタッフの方はみなさん丁寧に対応してくださいます。 診断も的確で子供の状態もすぐによくなり感謝しています。 ただ診察開始前に(9時前)に受付して、終わったのは12時すぎでした。 評判が良いせいか乳児もちらほら見かけましたが、おむつ交換は車いす用トイレの中でできるのですが、授乳スペースがありません。 以前は産婦人科と建物が同じだったので、授乳は可能だったと思いますが、新しく皮膚科だけの建物になってからは授乳スペースはないように思います。 19時まで受け付けしているので、上の子の時に仕事終了後に行ったことがありましたが、帰るときは20時は過ぎていました。
先生はその日は一人でしたが看護婦さんも丁寧に教えてくれて助かります
やっぱり院内薬局が魅力です!時間はかかるけど お薬も効き目ばっちりうちは石狩市にすんでますが皮膚科は必ずここにいきますね
女性の先生ですごくていねいに見てくれます。調合して個人個人の皮膚に合わせた処方をしてくれます。
めちゃくちゃ混んでます。が、私にはかなり薬がぴったりでした! 娘もすぐに治りました。3時間位かかりましたが、今まで他の皮膚科で ダメだったので驚きました(^ ^)
先生も看護師さんも受け付けの方も、皆感じが良いです。 先生は、迅速に、でもしっかりと診察してくれました。
驚くほど混んでいるのですが、それだけ評判がいいということだと思います。 薬を、体の部位によって分けて調合してくれます。本当に良く効きました。 今回は、汗疹で受診したのですが、薬の塗り方を別室で看護師さんがしっかりと説明してくれ、丁寧に質問にも答えてくれました。 汗疹以外にも育児での心配事や質問はないか?なども聞いてくれて、さすが産婦人科と併設されている皮膚科だと思いました。 また何かあったらお世話になりたいです。
男性と女性の先生がいます。男性の先生に診てもらいましたが子供をあやしながらどの症状にはどの処置をすればよいかテキパキと説明してくれわかりやすかったです。また、看護師さんも薬の塗り方をわかりやすく説明してくれます。また、普段の生活でもどのようなことをすると症状が出る可能性があるかなども説明してくれるので、普段の生活でも注意しやすいです。一つ一つの部位や症状で薬の処方内容が違い大変ですが他の皮膚科でなかなかよくならなかった症状が2日程でよくなりました。
いつ行っても混んでいますが受付に言うと外出することができます。待合室ではアンパンマンのビデオを流していて子供たちが見ていました。産婦人科もあるのでおむつ替えや授乳もする場所があります。(産婦人科の奥にあるので産婦人科に声をかけると教えてくれます) 混んでいますが午前は7時から、午後は11時50分から受付順を書ける受付用紙があるのでそこに名前を書いて受付時間に戻ってくると早い時間に診察してもらえます。受付時間は午前は8時50分から(土曜日は8時45分)で午後は1時50分からで受付用紙に名前を書いていてもその時間にいないと受付順が後ろにまわされるので注意が必要です。 院内薬局なので同じ場所で待てて楽です。薬にどの部位に塗る薬か書いていますが何回塗るかは看護師さんに説明された通りということで書かれていません。薬の容器代がかかります。(数十円ですが)
先生は症状を分かりやすく説明して下さり これからどんな薬を使ってどの位治療にかかるか教えて下さいます はきはきしていてとても親切です
症状や体の部分によって一つづつ薬を調合して下さり ものすごく良く効きます
先生3人ともに診ていただいたことがありますが、 わかりやすく丁寧に説明してくれるので、症状が理解しやすいです。
薬が院内処方なのがいいです。
産婦人科と併設してるので、授乳やオムツ替えに困らず済みます。
男性と女性の先生がいて、素早く診断してくれます。 看護師さんも優しく、子供をあやしながら薬を塗ってくれたり、説明してくれます。 いつも混んでいますが、それだけ安心できる病院なのかなと思います。
いいところは、産婦人科と一緒なので小さな子供と一緒でも何かと安心です。 ベビーベッドもありますし、ちょっとしたキッズスペースもあります。 子供がまだ授乳中の頃も、産婦人科の授乳スペースを借りることができ、すごくたすかりました。
あとは、とにかく薬の効き目がいいです。 うちの息子はここの薬じゃなきゃだめなくらいです。
男性・女性の2人の先生がいます。 どちらの先生も優しく、子供と会話したり、おもちゃで遊ばせてくれたりしながらしっかりと診察してくれます。 薬の塗り方などを丁寧に教えてくれます。
いつ行っても混んでいますが、受付に言うと外出できるので、待ち時間を聞いて近くの公園で遊びながら待てるのも良いです。 早目に行って受付用紙に名前と診察券ナンバーを記入しておくのも良いと思います。 受付用紙は午前の診察は7:00~、午後の診察は11:50~記入でき、受付は午前は8:50~(土は8:45~)、午後は13:50~始まり、その時いなければ順番を飛ばされてしまうので気をつけて下さい。 駐車場が狭くてよく近くの契約駐車場を利用していたのですが、工事して駐車場が広くなり、利用しやすくなりました。 産婦人科もあるので、子供が泣いてもあまり気にならないし、オムツ替えや授乳にも困りませんでした。 待合室は子供向けのビデオが流れていて、絵本も置いてあります。
女性の先生2人に診察していただいたことがあるのですが、二人ともとても優しく質問にも丁寧に答えてくれました。 男性の先生も1人いるみたいです。
薬を塗るとすぐに症状がよくなりました。 先生やスタッフの方もとても感じが良いので、結構混んでることが多いのですが通っていました。
こちらの女性のお医者さんはよく話を聞いてくれてわかりやすく治療についての説明をしてくれるので、安心です。ただいつ行っても激混みなので、時間に余裕がないと行けません。
いつ伺っても混んでいて人気の皮膚科です。診察治療は丁寧なので、待ち時間が長いのだけがマイナスです。
待ち時間は、少しありましたが通常初診ならこんなものかと思う程度の時間でした。塗り薬は少しの量しか処方しない方針の様です。
自分は他の病院で処方された薬のアレルギーで湿疹がでたのですが、その病院に病状を報告し、対処してくれました。安心して任せることのできる先生でした。
先生が、素人でも分かりやすく説明してくれた。
診断に対する説明が丁寧。
心配なこともきちんと聞いてくれた。初めてでわからないことだらけだったが、真摯に対応していただいた。
子供の足の裏が皮が向けて痒いというので、近所に新しく出来たこちらにいってみました。 先生も、看護師さんも優しくて感じがいいですよ。 うちの子は若干アトピー気味なので、軽いステロイドも出してもらいました。 看護師さんが塗り方も丁寧に説明してくれます。 おかげできれいになりました。かよって良かったです。
まず、受付の人がとても感じがいいです。 新しい病院なので、もちろん待合室も綺麗で 無料のお水なんかも飲めます。 めちゃめちゃすいているわけではないですが、 そんなに待ち時間はなかったです。 駅が近いので近くに薬局も沢山あり、通いやすいとおもいますよ。
みんな親切! 遠くから行ったので、病院までどのくらいの時間かかるかわからず、午後の診療より30分以上早く着いてしまいました。 天気が悪く、子供も眠くてぐずっていたので中で待てるかダメ元で聞いてみると快くいれてくれました。 おかげで子供も少し眠れて機嫌よく診察してもらえました! 先生は診察が丁寧で、子供にも優しくてくれました。 薬、治療の説明も丁寧で、他に4件まわりましたが、こんなに安心して任せれると思って診察を終えたのははじめてです。
綺麗な病院、トイレも広く、オムツ替えも出来てよかった。
予約できるようになってから、待ち時間が少なくなり便利になりました。
子供がアトピー体質なので通っています。子供も優しく診察してくれます。
あまり待ち時間がなく診察してもらえます。診察室が個室のように仕切られているので、まわりがあまり気になりません。
受付の方も看護師さんも感じが良いです。 先生は、物腰穏やかで質問もしやすく、丁寧な診察をしてくれます。 薬だけ貰うのは出来ないので、必ず診察を受け、肌の調子に合わせて薬を処方されます。
土曜日の午後も診察してもらえる。
先生は男性でした。2歳の診察を嫌がる子供にも丁寧に声を掛けてくださったり、気が紛れるように人形を貸してくださいました。看護師さんも受付の事務員も、子供がうるさく騒いでも嫌な顔せずに対応してくれました
待合室にはキッズスペースがあり、おもちゃや本が置いてあり子供を遊ばせられます。 コート掛けあり、手荷物が減ります。 土曜日の午後に行きましたが、割りと混んでました。子供連れなら受付時間ギリギリの方が待ち時間が少なくて済むと思います
■症状と来院までの経緯 湿疹が出始めてから、市販の薬なのどを使って、一ヶ月近く経っても変わらずひどくなるので、病院で診てもらうことにした。 家から近いところの病院にしてみた。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 先生がぶっきらぼうの分、看護師さんが明るくて話しやすい感じの人がいて良かった。 年配の看護師さんが多く感じたので、安心感があった。 小さい病院の割には、スタッフが多かった。 ■診察までの待ち時間や混雑度 土曜日の午前中に行ったけれど、少し、待っている人がいた。 予約制ではないので、来た人から診てもらえるのであまり混んでいなければそんなに待たないと思う。 ■施設の清潔感・充実度 治療施設は診察室以外にもあるようだけれど、入っていないので分からない。 清潔度は、普通だと思う。 子どものプレイルームがあったので、子ども連れでも行けるところだと思う。 ■医師の診断・治療法・説明について 女性の医師で、少しは話しやすいかと思ったけれど、ぶっきらぼうで治療法などの説明がなかった。 こちらから、質問しないと何も言ってくれない感じがする。 ■実施した検査や処方薬について 検査はなく、症状を診て薬を処方された。 特に症状を診ただけで、診断というより薬を飲んで様子をみるだけなので先生も分からないみたい。 説明もないので今後もどうするのかわからなかった。 ■プライバシーへの配慮について プライバシーは、普通にフルネームで呼ぶのでどのように配慮しているのか分からない。 特にプライバシーの保護を意識しているような雰囲気はなかった。 ■診療を受けての全体的な感想など 初めて行った病院だったので、印象は普通しかない。 ただ、皮膚科は混んでいるイメージが強かったので思ったより混んでいなく診察が早くてよかったと思う。
女性の先生で症状を聞き、対応してくれます。看護師さんや受付の方も優しく、子供を抱いていると必ずキッズルームで待てると声をかけてくれます。
地下鉄から近く駐車場もあるので便利です。メディカルビルにあるので他院も受診する時にも便利です。 多少混んでいてもそれほど待たされず受診できます。
女性の先生で、話をしっかり聞いてくださる先生です。 スタッフも親切で安心できる感じです。
地下鉄からも近いですし、メディカルビルの中ですので調剤薬局や 他の病院も入ってます。 あまり待ち時間が無いのもオススメです。
スタッフも先生も皆さん女性で優しく対応して下さいました。先生は落ち着いた雰囲気の方で、冷静に治療して頂けました。
待ち時間がナイに等しいくらい、待たずに診てもらえたのでとてもスムーズに治療を終えることが出来ました。院外処方ですが、ビルの下に薬局があるので、お薬を貰いに行くのも苦にならないのが良かったです。
スタッフのかたはとてもやさしく、感じのいい方です。
先生が女性なので,男性の先生が苦手な子などはいいかもしれません。 待ち時間がすくなく、あまり込んでいないので、他の病気をもらうこともすくないと思います。 時間がなくて、早く診断してほしいかたにはいいと思います。 あと、こういった薬はあまり使いたくないと希望をきちんといえば、かんがえてくれたりもします。
優しい雰囲気の少し年配の男性医師でした。 診察室に驚いて泣きそうになった息子に慣れた様子で声を掛けてくれました。 女性看護師の方も親切で丁寧な対応でした。
アリオ札幌の中にあります。 なので、他の用事と併せたり、買い物もできます。 バスも出てるので車がなくても行きやすく、とても都合がいいです。
先生も看護師さんも優しかったです。 大変混んでいるにでテキパキとしていますが、質問にはちゃんと回答してくれました。 手際良くパパッと処置をしてくれました。 娘もキティちゃんのシールがはってあるので喜んでいました。 先生も看護師さんも手際がとても良く優しい感じでした。
日曜日もやっているのが最大の魅力だと思います。 アリオの中なので混んではいますが時間潰しもしやすいです。 駐車場もアリオの駐車場なので困りません。 日曜日の朝いちで行った時は、とても混んでいましたがカーテンで仕切られた診察室が沢山あって(多分5個くらい) 先生がそこに来て診てくれるスタイルなので意外とすぐに順番が来ました。 診察が終わってからの会計もすぐで、全体的にスピーディです。
先生やナースは優しくて説明もとても丁寧で分かりやすく話してくれるので好印象でした。
とても混んでいますがショッピングセンター内なので、受け付けに一言声をかけておけば子供も退屈せず待ち時間を過ごすことができるのが一番の魅力です。土曜日だけじゃなく日曜日も診察してもらえるので助かります。 もちろん診察も丁寧なので安心して処置をお願いできますよ。
駐車場がアリオ札幌の駐車場を利用できるので便利がいいです。 水曜日は休診ですが、土曜日も日曜日も夕方まで診療を行っています。 以前国家公務員共済の病院に勤務していた女性のドクターがいて、そちらで診ていただいたことがあるので、娘を連れて行っています。 その先生の診察日はどの時間も混んでいるのですが、アリオの売り場等で時間をつぶせるので子供がぐずっても困りません。
狸小路にある札幌皮膚科クリニックの系列です。 土曜日も日曜日も祝日でなければ夕方まで診療を行っています。 ケミカルピーリングやレーザー脱毛なども自由診療ですが可能です。 木曜日・土曜日は女性医師が診療を行っています。 斗南病院皮膚科にいたドクターなので症例もたくさん見ていますし、子供の患者が多いのが特徴的だと思います。 使用する薬剤は基本的に後発品が多いですが、どんなものでも後発品というわけではないように思われます。
先生はとても優しそうな感じの方でした。 子供が診察を嫌がっていたのですが、優しく声をかけて くれました。看護師さんもそばにいて、子供の緊張を和らげる 様に接してくれて有難かったです。
新しい病院なので、清潔で綺麗です。 待合室はオモチャもあり遊んで待てます。 アリオの中に有るので、病院後にランチや買い物が出来ます。
先生が優しく対応をしてくださったので、こどもも安心して診察を受けることができました。 看護士さんも優しいです。 診察内容は、足にいぼができたのでいきました。いぼとは別にこどもの足の指の爪をみて切りすぎているので 切り方を教えてくれました。
診察内容以外でも教えてくれたのでよかったです。 日曜日も診察を行っているので、急な時にもかかれるので安心感があります。
先生も受付の方も、看護師の方も本当にとても親切で優しく対応してくれました。 特に先生は、「ビックリしたでしょう」「大変だったね」「大丈夫だよ」「遠いところから来てくれたんだね」と優しく声をかけてくれて、とにかくテンパっていた私を安心させてくれました。 看護師の方は、優しく声をかけてくれました。
7ヶ月の娘がお昼前に熱湯で顔を火傷し、しかし、日曜日に乳児を診てくれる病院が周りに無く、電話で確認してから車で1時間かけて行きました。
場所が遠く、着く時間がお昼休みの13時ちょうどくらいに着いたのですが、それでも優しく落ち着いて対応してくれました。 病院も新しくキレイで、その時は空いていたので、すぐに診てもらうことが出来ました。
「また1週間後に診せてね」と、言われましたが、場所が遠いので、私の住んでいる地域の皮膚科を教えてくれて、「次回はそこでも大丈夫だからね」と、紹介してくれました。 受付の方も丁寧に薬局の場所を教えてくれて、本当に親切な対応に感動しました。
待ち合いのところには、子供用の絵本も沢山ありました。
ショッピングモール内にあるので受け付けした時にスタッフに伝えておけば、待ち時間の間に買い物や食事をすることができて便利です。もちろんそのまま院内で待ち時間を過ごすことも可能ですが待合室が狭くとても混んでいます。 日曜日もやっているので助かります。いつも家族でお出かけついでに受診させてもらっています。
医師も看護師もとても優しくて説明も丁寧で、小さな質問にも答えてくれるので安心してお任せすることができます。
いつも繁盛しているので結構待たされます。先生はとてもいい先生です。もう少し待ち時間が少ないと気軽に通えるのですが
ショッピングセンター内にあるので、受付後に外出して用事を済ませたり、子供を遊ばせたりすることができるので便利。
とても診察が丁寧で資料を見せながら説明をしてくれたので、安心感がありました。 質問をすれば、きちんと答えてくれます。
待ち時間が少ないです。 院内はとてもきれいで清潔感がありました。
他の病院は混んでいるところがほとんどですが、ここはあまり混まないイメージがあります。診察もてきぱきとしていていいと思います。テキパキしていますが、診察はよくみてくれます。
キッズスペースがあり絵本がたくさん置いてありました。お会計もスムーズに終わりました。
スタッフさんも先生もテキパキしています。子供が泣く間もなく診察が終わったのでよかったです。
キッズスペースや絵本があります。待ち時間はほとんどなく診察できました。
親切で、てきぱきと診察を進めてくれます。受付も看護師も丁寧に対応してくれます。 院内も清潔で、玄関もいついってもきれいに整えられています。
待ち時間がほとんどありません。医師の診察も丁寧ですが早いので、数人待合室にいてもすぐに順番が来ます。 子供が遊べるスペースもあります。子供連れで親自身が受診にきたときも早く対応してくれますのでとても助かります。 かわいい子供用のスリッパがあり、気に入ってはいていました。
診察がとてもてきぱきしていて、あっという間に終わります。 会計もとてもすばやく、子連れでも待たされるつらさがありません。
プレイコーナーがあります。でも遊ぶほど待ち時間もないくらいです。 平日に夜8時までやっている日があるので、仕事の帰りでも行くことができます。 とにかく待ち時間が短いので、赤ちゃんや目の離せない子供連れにはオススメです!
スタッフの方も先生も優しいです。 先生は症状をみるとすぐに「ああ、○○だね」とわかるので、診察もスムーズです。 子供がアトピー性皮膚炎なのですが、部位によって薬をかえたり、薬の強さも説明してくれました。
診察がスムーズなのであまり待たされることがなく、子供を連れて行きやすいです。 子供のおもちゃや絵本もあるので、多少待たされても飽きることがなくていいです。 月曜と木曜は夜8時までやっているのもいいですよ。
先生は優しく、診察がとても早いです。 実家に帰省した時に利用したんですが、自宅近くにあったら通いたいくらいです。 お医者さんを見ると大泣きする息子ですが、此方の先生ではちょっと涙目になった程度でした。 薬の説明もわかりやすかったです。 看護婦さんの対応も良く、また電話もすぐ出てくれるし、対応も良かったです。
空いているところ。 終了間際だったせいか、前の患者さん以外はいらっしゃいませんでした。 この地域のお医者さんはどこも比較的空いていて良いです。 スリッパは一人1足使い切りで、消毒してくれます。 診察も早かったですが、お会計も早く、とてもスムーズな診察でした。
先生の説明がとても分かりやすく、診察もあっというまに終わります。とても優しい先生なので、病院嫌いの子供でも安心して連れて行けます。
比較的空いていて、待ち時間がほとんどありません。子供の遊ぶスペースがあり、本がたくさんあるので退屈しません。 乳児湿疹や乾燥肌、じんましんなど的確に判断してくれて、それにあった薬の量や種類を処方してくれるので、ひどい症状のときでも1週間かからずに治りました。
先生は優しいです。とても親切でわかりやすく説明してくれます。 皮膚の症状はたくさんあるので、写真付きの医療事典のような本を見せてくれてすごくわかりやすかったです。
わりと空いているので、あまり待たなくて受診できます。 子供用に絵本を読むスペースがあるので小さな子でも飽きずに待てるのではないでしょうか。
先生は、聞きたいことにテキパキ答えてくれます。診察も早いです。受付の方も普通に優しいです。
午後8時までの日があるのと、かなりひどい主婦湿疹で困っていた私の姉が、こちらの薬が一番効く!と言ってました。遠くに住んでいますが、ひどいときはこちらで薬をもらうようにしています。 テキパキ見てくれるので、本当にぱっぱと終わるので助かります。土曜日などは混んでることもあるようですが、他は今まで行った中で混んでることはありません。 健康雑誌で空いてる皮膚科は良い皮膚科だと載っていましたが、ここはまさにそうだと思います。それぞれ好みもあると思いますが、私は好きです。通院期間の記入欄がありますが、今まで行ったことがある期間を書きました。だいたい1度くらいでいつも治療は終了しています。
問診をたいへん丁寧に行ってくださるクリニックです。しっかり話を聞いていただき、患者側の意見もきちんとカルテに書いてくださって考え方を聞かせていただけます。とても頼りになるクリニックです。
大学病院なので、たくさんの先生がみてくれます。 主治医の先生はとても丁寧で安心できました。
実績があるので、安心できる。 専門的な治療のために通うので、一つの治療(レーザー外来)が終われば治療は終了です。 うちの子は、別の皮膚の疾患もありますが、治療の際は皮膚外科外来に再度紹介状が必要になるそうです。でも、通院中は一緒に経過を見ていただけました。
■症状と来院までの経緯 病気が分かる数年前から鼻粘膜が腫れあがり鼻腔が塞がってしまい、鼻呼吸が出来なくなり、臭いも無くなっていました。 耳鼻咽喉科の病院で2度手術をしましたが、数ヶ月でまた腫れあがってしまい原因が分からずにいました。 その後、頻繁に高熱(39度~40度)が何日も続くようになり、就寝中にシャツを何度も交換しなければならないほどの寝汗が毎日続き、全身の痒みと倦怠感に膝の関節痛等の症状が現れてきて、紹介状はありませんでしたがすがる思いで北海道大学病院へ行きました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師さんは、とても優しく親切で入院中の副作用が酷かった時には、マメに様子を見にきてくれて、細かいところまで気にかけてくれて助かりました。 特に痛みの酷かった時のケアでは親身になって対応をしてくれました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 沢山の患者さんが待っていたので、2~3時間待つことを覚悟して通院をしていましたが、平均すると60分の待ち時間くらいでした。大学病院としては、そんなに待たされた方ではなかったと思います。 ■施設の清潔感・充実度 大学病院だったので、CT、MRI、PET検査は設備が充実して安心して任せられました。 幾つかの診療科を行き来することもありましたが、同じ病院内だったので面倒な手続きも無く受診出来ました。 清潔度に関しては、病院内のマニュアルに沿って行われていたと思います。 特に不潔な部分はありませんでした。 ■医師の診断・治療法・説明について 何年間もいろいろな症状が出ていましたが、原因が分からずにいましたが、北海道大学病院でようやく悪性リンパ腫だと分かりました。 私の悪性リンパ腫は確立された治療法がありませんでしたが、その中でも数少ない症例から、抗がん剤と放射線治療を同時に致死量ぎりぎりまで使う治療法で副作用が酷かったですが、助けてもらいました。 ■実施した検査や処方薬について 症状だけでは病気の原因が分からなかったので、血液検査を初めにCT、MRI、PET、組織採取等の検査を実施。 2週間くらいで悪性リンパ腫と判明されて、長期入院治療へ。 ■診療を受けての全体的な感想など 設備がきちんとしていたことが、いちばん大きかったと思います。待ち時間も想定内でしたし、検査結果も比較的早く出てきていたので、小さい病院とは違うと思いました。
■症状と来院までの経緯 昨年夏頃から左下顎辺りの歯茎が腫れて痛みが強くなり、口が2cm位しか開かなくなってしまいました。 近所の歯科医院に紹介状を書いてもらい、北海道大学病院の口腔外科で検査をしてもらいました。 何度も炎症を繰り返すようになったために手術で炎症部分を切除しました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師さんは、どなたもとても親切に対応をしてくれました。 傷口のガーゼ交換や食事ができなかった時期の対応は、私に負担が掛からないように言葉使いも丁寧に気を付けてくれているのを感じました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 いつも予約をして通院をしていましたが、予約時間前に診察をしてもらった事も何度もあり、待たされた時でも10分位しかなかったので全く問題はありませんでした。 ■施設の清潔感・充実度 大学病院だったので、設備は新しくはありませんでしたが、機材等は充実していましたし清潔度は問題ありませんでした。 特に手術後の傷口の洗浄と消毒は丁寧にして頂きました。 ■医師の診断・治療法・説明について 当初は注射器での患部の洗浄で対処していく予定でしたが、何度も腫れと痛みを繰り返すようになってきたため、手術をすることになりました。 だだし、放射線を大量に浴びた事が原因で顎骨骨髄壊死になってしまったので、顎骨の切除の際に代替えに人口プレートや骨の移植もできない旨の説明を受けました。 ■実施した検査や処方薬について 患部のレントゲンとCT検査で病状の確認をしました。 うがい薬を水で薄めて、食後と就寝前に注射器で歯茎の中の洗浄 患部の腫れと痛みが酷かったため、鎮痛剤と抗生剤で対応。 ■プライバシーへの配慮について プライバシーの保護に関して不審に思ったことはありませんでした。 何人かの患者さんと隣り合わせで診察や治療をされたこともありましたが、個人のプライバシーに関係するようなことは私を含め他の患者さんの方からも聞こえてきたりしませんでした。 ■診療を受けての全体的な感想など 全体的な感想は診察、治療、ケアも含めて満足していますが、ただ一つだけ先生と看護師さんに確認をさせてもらった事がありました。 それは入院終盤頃に入院中にも関わらずインフルエンザにかかってしまいました。 その時に、直ぐに個室に移動させられたのですが、翌朝に「明日退院してもらいます!」と急に言われました。 前日に、「傷口の塞がりがまだ完全ではないので、もう少し入院できませんか?」と言われていたので、真逆の対応に驚きました。 後で先生から、「大学病院の運営上申し訳ありません」と言われましたが、もう少し病院としての対処方法は無かったのかな・・と思いました。
■症状と来院までの経緯 3日前に旅先でバイク転倒事故を起こし、地元の診療所に緊急搬送されました。 そこでレントゲンを撮った結果、左下顎が骨折したことがわかりました。 ただそこは道外だったため、北海道の病院に診断書を書くことができないと告げられ、自力で北大病院を予約しました。 北大病院を選択した理由は、通院のしやすさと大学病院という安心感です。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 1日に何度もお声をかけてくださり、夜中も頻繁に見回りにきているのがわかりました。 こちらの不安の声はなんでも聴いてくださる姿勢があり、とても好感のもてる看護師さんばかりでした。 ■診察までの待ち時間や混雑度 9時という予約で伺ったにもかかわらず、それでも30分以上待たされたのには驚いた。 とにかく人が多い。また、予約をする段階からなかなか電話がつながらないという事態もあった。 何度もかけなおしが必要で電話がつながるまでに20分は要した。 ■施設の清潔感・充実度 古い建物なので、必ずしもきれいとは言い切れない。 しかも毎日たくさんの人が出入りしている大きな病院なので、院内の移動に使用するエレベーターも待ち時間がかなり長く、少しの移動でも時間がかかるため、術後の体には少し負担を感じた。 ■医師の診断・治療法・説明について 治療を行う際は必ずこちらが納得するまで丁寧に説明していただきました。 常に2人以上の先生がその場にいてくれる中で、固定器具を装着したり、診断などがありましたので、複数の意見の中で治療されているこtの安心感がありました。ただ、大学病院ですので研修医の方が多くいて、治療中も痛みを感じることが多々ありました 。 ■実施した検査や処方薬について 骨折の疑いがあったので、レントゲンを撮影し、その後入院の準備のため血液検査や呼吸機能の検査を行いました。 ただ顎の骨が折れていたため、呼吸機能検査で使用するパイプを口にいれることができずに困りましたが、技師の方のさまざまな工夫もあって無事に検査することができました。 ■プライバシーへの配慮について 口腔外科ということで、個室のような診察室は利用せずに、歯医者で使うベッドがずらっと並んでいた場所で診察や説明が行われました。一応カーテンで区切られてはいますが、自分が診察を受けずに待っている間は近辺の人の声がよく聞こえました。プライバシーという意味では若干守られてはいないかもしれませんが、気になるほどではありませんでした。 ■診療を受けての全体的な感想など 診察をうけるまでに待ち時間はあったものの、診断されてからは迅速に対応していただきました。 医師の方の説明も大変丁寧で、必ずベテランの先生がおひとりついているという体制に安心感を覚えました。 退院後も何度が通院しましたが、体に不安を覚えたときになかなか予約ができず、次の診察まで待つということも大病院だとあるので、そのあたりはもっと電話回線を増やすなどして対応していただきたいと思います。
■症状と来院までの経緯 歯石が目にはっきりと見えるほどついていたのでその除去をしたいと思っていたが億劫で通院していなかったが、歯茎も腫れぽったくなりじわりと鈍痛の症状が現れてきたため思い腰をあげた。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師は大学病院なので沢山いて、人により対応の良し悪しがあったものの、悪いと言い切れるほどの人はいなかった。
総合的にみると、普通のレベルの人と応対がよく愛嬌がある人が一人いた。 ■診察までの待ち時間や混雑度 この病院は各医師がそれぞれ自前のスケジュール手帳を持っており、スケジュール管理を徹底して行っていたため、予約時間より治療が遅れることはほとんど無かった。
待つとしても5分程度であった。 ■施設の清潔感・充実度 大学病院というだけあり、設備は近所の個人の歯医者では見かけない治療道具があり、大した立派であったが患者が多いためか、清潔度合いはよくみると細かいところが汚れていたりした。その点では近所の歯医者の方がよいと思った。 ■医師の診断・治療法・説明について 診断は歯周病の悪化にともなう歯肉炎で、神経まで虫歯が達しているため神経を抜いて根の治療が必要とのことで、他にも全体的なクリーニングと他にも直さないといけない虫歯があるとのことであった。
根の治療は、麻酔をしての治療であったがそれでも痛みをともなった。
通う回数も7回ほどかかった。 ■実施した検査や処方薬について レントゲン検査は何度か受けているが、奥歯一本のみだったため、口の中に小さいレントゲン板を入れて自分の指で押さえて撮影をした。
大きな病院で慣れているためか、非常にスピーディーで僅か2分ほどであっという間に終わった。
検査よりレントゲン室への移動の方が時間を要した。 ■プライバシーへの配慮について 正直に申すと、自分は患者として病院に通っていただけなので、病院がどのようにプライバシー保護を行っていたかは検討もつかない。こういうご時世なので基本的な個人情報の管理は徹底していると思う。 ■診療を受けての全体的な感想など 初めに担当した医師はまだ経験が浅い医師であり、治療のことを聞いても自分が治療できる範疇ではなく、全くもって頼りなかった。
代わって担当になった医師は経験豊かで何を質問しても明確に答えてくれて治療の方の腕もよく、こちらの不安を取り除き、最小限の痛みで治療してくれたことを感謝している。
■症状と来院までの経緯 症状が出たのは1年前で札幌市立病院からの紹介で北大病院にいくことになりました。 手術をするのに私立病院にはできる体制がなかったためです。 症状は主に身体全体の筋肉のこわばりです。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師は親切ですが、いつも忙しい様子です。 会計の職員は素っ気なくて、あまり良い印象はうけません。 もっと笑顔があれば雰囲気が柔らかくなると思います。 ■診察までの待ち時間や混雑度 予約で入っているのでいつもあまり待ちません。本日もほとんど待たずに診察室に呼ばれました。 ただ会計は時間がかかり、窓口が3か所しか開いておらずイライラしました。 ■施設の清潔感・充実度 大きな病院ですが古いので掃除ができていても薄汚れた感じはします。たくさんの方が訪れる病院ですのでいろいろな検査ができますし、来院された方のための売店等も充実しています。 ■医師の診断・治療法・説明について 神経内科は特殊であるのか札幌全体でもあまり医師はいません。 そのため患者には選ぶことができません。いい加減だと思ってもどうしようもありません。 ■実施した検査や処方薬について 定期受診で検査は特になにもしませんでした。
薬も定期で通っているため内服薬に変更なくいつものです。
全身のこりがありますので今日はシップを追加してもらいました ■プライバシーへの配慮について 診察室の扉は開けっ放しで大きい声で話したことは外の待合室に筒抜けです。 科によって違うようできちんと中待合室があって診察室の扉がしまっていところもあるようですが、私が行っているところは違います。 ■診療を受けての全体的な感想など 何処にでもある診療科ではないため、基本的には満足するよりどうしようもありません。 ほかの北大病院にかかりたくてもかかれない地方の方などには羨ましがられます。 患者が選べる状態ではないのです。
入院患者数に対して医師数が充実しており、他の病院に比べて明らかに医師の診察回数が多いです。 検査機器に関しては道内最高水準であり、更に身体合併症への対応もきちんとしてくれます。 患者さんの診断に関して、多くの医師の意見が反映されており、より正確な診断に基づいた治療が遂行されます。
北海道の医科大学の一つである、北海道大学医学部の附属病院です。 その中の小児科は、多くの診療グループを抱えた専門医療を行っています。 多岐にわたる疾患の充実した診療が可能。 札幌市内はもとより、北海道内全体からも診療を希望する沢山の病児が集まっています。 治療成績が優れているだけではなく、優秀な人材を全国に輩出してもいます。
■症状と来院までの経緯 健康診断で心臓の不整脈が見つかり、地域の病院を受診した際に北海道大学病院を紹介された。
そして心臓に何らかの病気があるということがわかり、検査入院という形になった。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師は皆親切で言葉遣いもきれいだった。
またこまめにコミュニケーションをとってくれるので、安心して入院生活を送れた。
検査の方法なども丁寧に説明してくれるのでよかった。 ■診察までの待ち時間や混雑度 予約を取っていたので比較的スムーズに検査を受けることができた。
ただかなり混雑していたので、予約をしないで受診すると時間がかかるだろうという印象を受けた。 ■施設の清潔感・充実度 病院内は非常に清潔でリラックスすることができた。
コンビニや飲食店も複数入っているので、飽きないで入院生活を送ることができた。
また温室があり木々や花の下で落ち着くことができた。 ■医師の診断・治療法・説明について 医師はチーム体制を組んでおり、チームで病名診断、治療を行うという形だった。
診察も非常に丁寧で、また励ましの言葉などをたくさんかけてもらい、勇気が出た。 ■実施した検査や処方薬について 北海道大学病院には検査入院という形で入院したのだが、検査はカテーテル検査、24時間ホルター心電図、運動負荷試験、レントゲン、心エコー検査などを行った。
検査の待ち時間も少なくすばやい検査を行うことができよかった。 ■プライバシーへの配慮について 診察室では一人一人が個別に診察を受けるのだが、カーテンではなく扉で仕切っているので、会話などはほぼ聞こえないというプライバシーの配慮がされていて、よかったと思う。 ■診療を受けての全体的な感想など 医師、看護師の丁寧な対応、スピーディーな対応に非常に満足した。
また病院内も清潔感があり、充実していた。
さすが北海道で歴史、実力ともにトップクラスに位置する病院だと感じた。
■症状と来院までの経緯 健康診断で子宮がんが見つかり、そのまま入院しました。
そこで、全体の検査を行ったところ、糖尿病であることが分かり、同時に眼科も受診することとなりました。
眼底の出血があったため、レザー治療後、経過観察中です。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師さんは的確に見てくれているので別に不満などはありません。
スタッフさんは患者が多いのと、同じ時間帯で何件も患者の予約を入れているため、患者からのクレーム対応で動いていることが多いと思います。 ■診察までの待ち時間や混雑度 今は朝一での診察に変えてもらったので診察までの時間はおおよそ1時間くらいです。
以前は午後に予約を入れていたので、どんどんずれ込んで2~3時間待たされることがざらでした。
先生が緊急オペでいないのに3時間くらい待たされたことがあり、患者の怒りが爆発したこともあります。 ■施設の清潔感・充実度 清掃の方が常時働いているので、いつ行ってもきれいです。
トイレなども備品が切れているということはありません。
逆に施設が充実しているがゆえに患者が多く、待ち時間が長いのが嫌な点だったりします。 ■医師の診断・治療法・説明について レザー治療を始めた時は逆に見えなくなったり、レザーが痛かったりと嫌な思いばかりしましたが、今は症状が落ち着いているのでやって良かったのだと思います。 ■実施した検査や処方薬について 初めに視力検査や眼圧検査をした後、瞳孔を開く薬を点眼される。
瞳孔が開くのに時間がかかるため、本来の診察までの時間が異様にかかる。
検査が終わった後、瞳孔が元に戻るのが数時間かかるため、日差しが強い時期に家に帰るのが困難。 ■プライバシーへの配慮について 病院側のプライバシーに対する考えはあるのだと思いますが、呼び出しは名前ですし、特に気を使っているとは思えません。
ただ、総合受付では、本日の診察について聞く質問は「保険証を出して下さい」「薬は処方されましたか」くらいなので、プライバシーを侵害しているとは思えません。 ■診療を受けての全体的な感想など 朝一での診察になったので午前中のうちに診察が終わるので良くなったと思っています。
ただ、瞳孔を1度開くと中々戻らないので、瞳孔を閉じる点眼薬もあればいいのにと思いました。
■症状と来院までの経緯 かかんきは中学生のころからなっており、最近ひどくなり呼吸が止まってしまったり、意識がなくなり暴れることがあったのでいつもの病院ではなく大きな病院で見てもうことになり北海道大学病院へ行くことになった。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師の方々も検査の時とても優しくしていただいた。あと何度も検査に行ったときに優しい声などを掛けてくれ私のことを覚えてくれていたことがとてもうれしく思った。
しかし、看護師の方々の笑い声などが少し気になった。 ■診察までの待ち時間や混雑度 その日はとても込んでいたので待ち時間はとても長かった。混んでいたのでしょうがないがお会計などでも毎回混んでいたため少し待つのに疲れてしまった。もう少し休める場所を作ってほしい。 ■施設の清潔感・充実度 検査が何度もあったため長時間病院にいることになったが病院には自動販売機っも多くあり、食べ物などもしっかりあったため長時間も苦にならなかった。
何度もトイレにも行ったが毎回とてもきれいでよかった。 ■医師の診断・治療法・説明について 担当していただいたお医者さんや看護師さんみなさんがとても優しくしていただき、安心して検査を受けることができた。
私のこの症状はわからないみたいだったけれども丁寧にいろいろな方法を探していたおかげで今は安心して生活できています。 ■実施した検査や処方薬について 検査は、呼吸の量を調べていただき杯の強さやどうしてかかんきになってしまうかなど丁寧に検査していただいた。
結局今度精神科に通うということになった。しかし、その後にも頭の検査などもしたいただいた。 ■プライバシーへの配慮について しっかりしていると思う。 ■診療を受けての全体的な感想など 病院自体はとてもいいところだったが、患者の子供への注意などがされてなく少し騒がしかった。
しかし、先生や看護師さんはとても優しくしていただけたのでよかった。
■症状と来院までの経緯 前歯が痛み、どうやら他にも虫歯がある感覚でした。
どうにか安く治療できるところがないかと探したところ、札幌では一番安いであろう北大病院に行きました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について やはり学生さんは学生さんだな、といった印象でした。
少し不安はあります。
待合室の事務さんなどの対応も少しきつめのときがありました。
価格を考えると妥当です。 ■診察までの待ち時間や混雑度 手続きなどがあり、初回だけ時間がかかりました。
その後は10分しないで入れるときもありました。
混み具合にあまり関係なく、診察してもらえる点は良いとおもいます。 ■施設の清潔感・充実度 やはり大きい病院なので、待ち時間も少なく、いろんな機器が置いてあるように思いました。
特に不自由に思った点がなかったので、問題ないと思います。 ■医師の診断・治療法・説明について 基本的に重要な部分は後ろについてる先生が削りますが、それ以外はほぼ生徒さんです。
まるで実験されてるような感じもありますが、全く痛みもなく、スムーズに終わりました。 ■実施した検査や処方薬について 北大病院の歯科は、基本的に内部の学生さんが見てくれるため、安価で診察可能です。
少し怖いと思われがちですが、後ろについてる先生方がとても優秀な方ばかりで、痛みも全くありませんでした。 ■プライバシーへの配慮について 名前を呼ぶのも診察のときだけで、他の取引はすべて機械でしたので、プライバシーはしっかり守られてるようでした。
機械についても柵がしっかりありました。 ■診療を受けての全体的な感想など 価格にしても、痛みについても、非常に満足のいく内容でした。
安全性が心配な方がいれば、その不安を先生に言えば、何らかの対策を練っていただけるかもしれません。
■症状と来院までの経緯 最初は、何となく気持ちが塞ぐ程度だったのですが、段々、朝起きるのが苦痛になってきて職場へ行くことが困難になってきたので、来院しました。
症状としては、憂鬱な気分と躁状態の繰り返し…他には頭痛などです。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師さんとはあまり会話しないのですが、余計なことをするような人はいませんし、みなさんマジメな印象です。
稀に、他の病院でチャラチャラした印象の看護婦さん・看護士さんに遭遇することがあるのですが、特にこの病院にはそういった人はいなかったと思います。 ■診察までの待ち時間や混雑度 人気のある病院ですので、待ち時間は毎回長かったです。
予約しなかった時などは、2時間待ったこともありました。
予約すれば、10~30分程度の待ち時間で呼ばれるので、不満はありません。 ■施設の清潔感・充実度 施設は充実していると感じます。
器材などもしっかりしていると思いますし、清潔です。
どの病院もそうだと思いますが、掃除も行き届いていましたし、不潔な印象はないです。 ■医師の診断・治療法・説明について 先生からは、「いきなり治るようなものではないので、地道に治していきましょう」と言われました。
明確な治療方法はないとのことだったのですが、とにかく睡眠リズムや食事など、基本的なところを整えるのが先決だと言われたので今も決まった時間に食事・睡眠をとるようにがんばっています。 ■実施した検査や処方薬について 昨年、憂鬱な気分が続く時期があったので、北海道大学病院の心療内科を受診しました。
食欲がないことと、気分が優れないことを訴えたらドグマチールを処方されたので飲み続けたのですが、食欲が戻ってきたおかげで体が元気になったように思います。 ■プライバシーへの配慮について 親族といっしょに受診したことがあったのですが、その時にはわたしの情報は筒抜けになってしまいました。
お医者さん側は、特にプライバシーは気にしない様子でしたし、親族を連れていっしょに診察室に入るからにはそれ相応の覚悟が必要なようです。
プライバシーを気にする方は、診察室には一人で入ったほうがいいと思います。 ■診療を受けての全体的な感想など お医者さんはみなさんいい人ですし、看護師さんや受け付けもしっかりしていると思います。
特別なサービスなどはないので、過度な期待をしてしまうと裏切られるのかもしれないのですが、私はこの病院で満足していましたし、ちゃんとした病院だと思います。
大学病院だけあって症例は特殊なものが多いです。 北海道全体という医療圏から、さまざまな患者も集まってくるため、症例は豊富といえば豊富です。 指導医や専門医も多く、修練を積むには北海道においてはよい施設だと思います。 学会活動、論文活動なども比較的積極的に取り組んでおり、優秀な研究者も数多く輩出・在籍しています。
札幌近郊の総合病院に勤務していますが、小さな病院で対応困難な難治な症例など、何度か引き受けて頂きました。 研修医の頃には短期間ですが自ら勤務経験もあります。 研究のみならず、臨床にも積極的で、北海道の医療への貢献度は大きいと思います。 新臨床研修制度がはじまってからは人不足が進んでいるようですが、地方病院への人材派遣など、北海道の医療を支える上で、なくてはならない大切な医療機関であると思います。
最近、形成外科に入院してきました。私はこどもの付き添いです。 入院病棟も人気で、予約待ちが3~4か月という人も多いそうなので、これから入院される方も多いと思います。 すこしでも、お役に立てますように… 付き添い人のベッド→こどもが小さいなら、一緒にベビーベッド(柵が頑丈で、家庭用のものより大きい)に入って寝る。簡易ベッドを有料で借りることも可能だそうです。 寝具は、掛け布団のほか、薄手の白いタオルケットがあります。 枕は大人用ひとつなので、病院のは付き添い人が使って、家からこども用を持ってくるといいかもしれません。 12月でも暖かい病院だが、寒がりな人は、もう一枚タオルケット・毛布があっても。 個室は、その階は5部屋程度だったが、よく埋まっていました。 こどものいる方は、ベビーカーが重宝。ベビーカーは数が足りれば借りれるらしいが、自分のを持ってきた方が無難です。 こどもが夜泣きしたら、ベビーカーで連れ出し、廊下を散歩か、プレイルーム(混)へ。 患者の食事は部屋で。 付き添い人の食事(病院食はでない)について病院で調達する場合は、レストラン・ロイヤル(混)、ローソン(混)、出前など。 家から持ってくる人も多いです。 パン、カップ麺、ぱぱっとライス、バナナ、みかんなど。 持ってくると経済的に助かる。 電子レンジあり。 テレビ/冷蔵庫カードは買わない人も多いので、冷蔵が不要で、ある程度保存できる食品が活躍します。 トースターもあるので、パンに塗るものや、紙皿、割れない皿など用意してもいいかもしれません。 デイルームに出前ファイルあり(公衆でんわのところ)、入院階数のロビーを指定して出前をとる。 食べ終わった皿は、給湯室の台へ。 食器洗い用の洗剤や、スポンジはない。 給湯室にもない。 洗いものがありそうな人は持ってきた方がいいかも。 給湯室は狭い上、看護師さんも使うので、混む。 給湯室のお湯は熱いので、カップ麺が作れる。 給湯室に、電子レンジやトースターがある。 ロビー横の給湯室にも、電子レンジやトースターがある。 給茶機(水・お湯・番茶)あり。 給茶コーナーやロビーに、コップが備えつけていないので、マイボトルを持参する人もいるが、高さ制限があるため、マグカップが無難かも。 紅茶のティーバックなど家から持ってくると楽しめるかも。 コーヒーなら、タリーズコーヒーがある。 野菜が不足しがちなので、青汁、野菜ジュース、食事置き換え型ダイエット食品などあると便利かも。 いつもより栄養不足ぎみになるので、栄養補助剤、栄養不足による手荒れ対策のために、ハンドクリームなどあってもいいかも。 ローソン広し。 北大グッズ(ペン、ノート、ストラップ)なども売っている。 ゆうぱっくを出すことができる。 自動機で写真の現像もできる。 ATMいろいろ(ゆうちょ、道銀、北洋)あり。 エレベーターの待ち時間が、日中はかなり長い。 満員ランプがあり、満員だと通り過ぎる。 階段を使った方が早い。 シャワー、浴室は予約制。 浴室は個別風呂(家庭用のお風呂のような)持ち時間40分。 洗面コーナーは、洗面ボウルが4つほど並んでいる。 ハンドソープ、アルコール消毒も完備。 各所に、おてふき用の紙ナプキンがあって助かる。 洗濯物を干せる、乾燥室がある。 靴下などの小物を干したい時は、専用ハンガーが必要。 普通のハンガーなら、いっぱいかかっている。 ドライヤーは3台あった。 設置式のではないので、使いやすい。 看護師さんは少ない人数でまわしているようで、忙しそう。 シフトも多く入っている様子。 入院・退院の時の、駐車場料金は、30分以内なら無料です。 退院会計は、平日のみ計算ができるそうです。 週末に退院になりそうな人は、あらかじめ、金曜のうちに計算してもらい払います。 退院の朝は、朝10時までには退院するきまりだそうです。 以上、思い出せるのはこんなところでしょうか。 誤りがあったら申し訳ございません。
北海道大学病院は、北海道全土の患者を診察することになります。 遠くからでは釧路や東北地方からも患者が来ます。 特に小児の患者が多く、顔の先天的な障害を治すために年に何回も通院される方もいます。 さらに就学するまで入院が繰り返させられるため、小児看護も行いながら顔や身体的障害を抱えた患者や母親の看護をすることは、一緒に成長も見守ることができ、やりがいのある職場であると思います。
いつでも混雑していますが、待っている人があとどの位待つかの検討がつくようなシステムになっています。 採血やX線検査の効率が良く、診察室では一人ひとりの患者の話を良く聞いて、良く説明してくれます。 そのため、一人の患者に相当長い時間を掛けて診てくれます。
私が通う診療科は、予約制です。 ほぼ、予約時間内に呼ばれますので大変助かります。 また、待ってる間に次回の時間予約をクラークさんが自ら聞きに来るので無駄がなく良いですね。 複数の診療を受ける場合も、患者さんの意向を聞き入れ臨機応変に対応してくれます。 担当医は、ゆっくり丁寧に話を聴いてくださり、難病と一生付き合う私にはとても心休まります。
先生にもよりますが、今の主治医は、待ち時間をなるべく短縮できるよう効率よく検査をしてくれます。 整形は手術・入院したため、いろんな検査が必要だったんですが、「この順番で回れば一番早く終わるから」とメモを渡してくれて、10個ぐらいの検査を1時間程度で済ませられました。 入院中も、看護師さんも主治医も明るくて楽しく過ごせました。 皮膚科は、特定疾患の時に上がる検査数値が高値だったため、ほかの皮膚科からの紹介で受診しました。皮膚生検の結果、特定疾患ではなかったのですが、その後も治療を引き受けてくださり、複雑な質問にも紙に書いて丁寧に説明してくれました。 最後まで責任もって治療してくれるという安心感があります。
北海道で有名な総合病院です。 北大の病院というだけあって、勉強熱心な先生がとても多いです。 最新の医療に関する知識を持った先生方がとても多く、看護師や薬剤師も日々勉強を積み重ねているという印象を受けました。 地域に密着した信頼のおける医療を行っていると思っています。 重症患者さまもいらっしゃいますが、家族の方へのメンタル的な支えにもなっていると思います。
道内一番の大きな大学病院ですから、施設は整っています。 他科受診が必要な場合もほとんどの科が揃っています。 場所が駅から歩けて便利です。 研修医と指導医が随時在中しているので、緊急に対応することができます。 関連病院が道内にあり、そこからの受け入れ体制も整っています。 さらには、必要に応じて全国どこへでも転送することができます。
以前に私自身が勤務していたことがある病院ですが、大学病院にも関わらず上下部消化管内視鏡検査や超音波検査、CT検査、MRI検査などを初診当日に検査してくれます。 結果も一時間足らずの待ち時間で説明してくれますので、優秀な若いスタッフが多く信頼できるうえに、大変アクセスの良い大学病院です。 体調の優れない患者さんの休むベッドも外来に多数準備されています。
北海道で最大規模の病院です。 多数の科において専門家が従事しておりますが、各科の連携があるため1つの主訴に対してあらゆる視点での対応が可能です。 また、多くの医療者が在籍しており、同じ科でも違った視点からの治療や診断をつけることができることがメリットです。 さらに付け加えるなら、交通の便が良いことも良い面の一つと考えられます。
北海道で最高学府の附属病医であり、もうかなりの歴史がありますね。 施設はやや老朽化してきているものの、必要十分な設備は整っており、さまざまな科と連携して診療できるのも1つの強みでしょう。 子供の診療はもちろん、成人してからのフォローアップ体制も整っており、一般的な診療から、高度な知識技術を必要とする治療まで幅広く受けられます。 先天性疾患の患者も多数診ており他科との合同治療も頻繁に行われています。 子供の数は減少傾向にあるが、紹介患者が多いため患者数は減少しておらず、今後の発展も期待できます。 研修機関としても優れており、有能な人材を育成しているように思えます。
待ち時間が長くなると、必ずあとの待ち時間や体調の状況など、親身になって声かけを行ってくれています。 また、こちらが不明な点でも尋ねれば親切に対応していただけます。 治療、受診後でも、声かけを忘れず、患者が抱く症状について親身になって相談に乗ってくれています。 スタッフへの教育が行き届いており、ここに任せてお願いすれば一安心といった感情が芽生えてきます。
手術に執刀する医師の知識・技術は道内一ではないかと思います。 ほかの病院では手術不可能と言われた症例でも、手術をして症状を緩和したり、運動機能が戻ったりすることが多々あります。 看護師間のコミュニケーションもしっかりと取れているため、一人に伝えた内容はその後関わるスタッフにも伝達され、統一したケアを受けることができます。
婦人科の先生が、話を本当に良く聞いてくれて、丁寧に説明してくれます。 時には紙に書いて詳しく説明してくれて、その紙も帰りにもらいました。 長年子宮内膜症に悩まされていましたが、今は元気で毎日を過ごしています。 大学病院はちょっと・・・と思われてる方、婦人科で悩んでる方はぜひ北大に行ってほしいです。
母が口腔がんで、こちらの口腔外科に入院しています。 主治医がとてもいい先生で、セカンドオピニオンや医療相談にも積極的に乗っていただいて、本当に助かってます。 また、看護師さんや他の先生たちも、非常に優秀で人柄の良いスタッフが非常に多く、治療に専念できる環境だと思います☆
いろいろな病院(耳鼻科、呼吸器内科の市中病院や大学病院)で、あらゆる薬を試されました。 うんざりするほど薬をだされ、しまいには「精神的な病気です。」と言われました。 しかし、北大の耳鼻科で、漢方薬に詳しい先生がいて、すすめられた漢方薬と胃薬が、初めて効果がありました。 まだ、すこし症状ありますが、だいぶよくなっています。 今まで、色々な先生に理解されなかったこの症状に、この先生は正面から向き合ってくれた気がします。
健康診断で不整脈で引っかかってしまい、精密検査のために受診しました。最初どの科にかかっていいか分からない状況で、受付の方が親切に教えてくれました。最初に先生に診てもらうとき、一階の総合外来というところにまず案内され自分の症状にあった先生が見てくれる点が良かったです。 心電図や、エコーの際も検査技師さんが親切に対応してくださったので、安心して検査に臨むことができました。 会計の際も自動支払機が設置されているのであまり会計で待つこともなくスムーズに帰ることができてよかったです。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
■症状と来院までの経緯
痒みが酷くなってきて、寝ている間に掻きむしり、腕や膝下にも傷ができ、服装にも困る事になると思い、とても混んでいるという噂は聞いておりましたが、女性の先生で良い先生だという噂は何年も前から聞いており、仕事をやめていた時に思い切って来院しました
■看護師や受付・スタッフの対応について
老若男女いらっしゃっていて、待ち時間も長くなる中、あとどれぐらいですかという患者様にもきちんと対応しカルテからするとあと何番ですと答えているのをみて好感を持てました。結局早くなるわけではないし、患者様も気休めですが、きちんと聞いてくれたという安心感があります
■診察までの待ち時間や混雑度
とにかく混んでいます。携帯から予約もできますが、予約できる時間も決められていて基本的に当日予約しかないので、当日予約時間に予約してそれから携帯メールを受けてから来院しますが、それでも40分から50分待ち。
予約せずに行くと1時間以上になる可能性大です。
■施設の清潔感・充実度
とにかく混んでいるので、中には立っている方もいるぐらいです、その割りにはとても清潔感があるのだと思います。
トイレは使用していないので不明です
■医師の診断・治療法・説明について
薬を服用し、様子を見ながらと他の先生でも同じ事なのかもしれませんが、女性の先生なので診察などや女性の生理的な話しもしやすいので、安心して話す事がてきました
■実施した検査や処方薬について
当初アレルギーの説明をしていただき、食べ物や生活習慣を気をつけて薬を服用し1週間ほど経過観察でした。
その後も薬を服用し痒みに悩まされなくなったので薬を定期的に服用しています。
アレルギー検査や血液検査も申し出してしていただきました
■プライバシーへの配慮について
薬を受け取る時などあえて名前で呼ばないとなっている様です。
薬の内容が聞こえてくる事は今まで無かったですが、混んでいて、意識して聞こうとすれば聞こえてしまうからなのかもしれません
■診療を受けての全体的な感想など
やはり皮膚科が女性の先生というのは、とても安心感があります。
が、本当に混んでいるので、混まない様に改善していたたければ、駐車場もとめやすくとても満足です
子供が湿疹ができやすく、小さい頃からずっとお世話になってます。前は受付してから診察をして薬をもらって帰るまで、3時間位かかることがありましたが、携帯で受付できるようになってからは、待ち時間が大分少なくなりました。それでも1時間位はかかりますが。待合は混んでいて、座るところがない時もあります。先生は女性で話を良く聞いてくれて、看護師さんも忙しいのに親切で優しく子供に接してくれます。
薬を部位に合わせて調合したものを出してくれるところがいい。
女医さんでとても親切。かならずわからないこととか聞いておきたいことはありますか?と聞いてくれる。看護師さんも結構多い。子供の対応に慣れている。
私が元々かかっていた皮膚科で、アトピーがひどくなってしまってなかなかなおらなかったのを、岩田皮膚科を友達に教えてもらい良くなったので、娘もここに連れて行きました。いつも2時間はだいたいかかりますが、スマホやPCから予約できるシステムもできたみたい。あとは入り口に名前を書く用紙が置いてあって、受付が始まると、書いてある順番に受付してくれる。
院内処方だし、別の薬局にとりにい手間がない。
キッズスペースも少しあって、テレビにはアンパンマンだいたいはいっている。
普通です。過剰すぎず冷たすぎず。話は、しっかりと聞いてくれます。
こちらの言ってることをきちんと、察してくれます。否定的なかんじで聞く事はないです。
夜7時までなので仕事終わりでもギリギリ間に合います。
スキンケアの仕方を丁寧に教えてくれた。ただ薬を出すわけでなく、塗り方をこまかく教えてもらえたので、自宅で困ることもなく塗ることができた。
待ち時間が長い時もあるが、キッズスペースもあるので時間は潰すことができた。院内で薬をもらえるので、薬局に行くこともなく、一気に終わって便利だった。
女の先生でとっても優しいです。
息子が皮膚が弱いので湿疹、水いぼ、あせもなどでお世話になりました。
処方された薬をぬるとすぐ治ります。
待ち時間はながいですが..駐車場もあり、お勧めの皮膚科です。
女医さんで優しく、看護士さんもすごく子供の扱い方になれていて優しかったです。
良いところは、受付前時間に早くきて玄関先にあるボードに名前を書きその書いた順番に呼ばれるので、あまり待たなくても呼ばれるのがいいです。
優しい女医さんでした。
話をよく聞いて下さる先生です。
話し方が穏やかで、治療について分かりやすく説明して下さいました。
他にも男性の先生がいるので、混んでいても比較的すぐに呼ばれます。
看護師さんも親切で感じが良い方で、診察室を出る時に荷物を持ってくれました。
受付の方も感じが良く電話での応対も丁寧でした。
産婦人科とつながっていて、オムツ替えや授乳するときにそちらの設備を貸してもらえます。
待合室や診察室も清潔感があって快適です。
先生は女医さんでとても優しく、個々にあったスキンケアの指導などしてくれ、わかりやすい説明してくれます。看護師さんも親切で感じ良いです。
女医さんなので相談しやすい。他ではない治療もしているので治りが早い。
女の先生でした。優しく診察してくれて、いつも泣く息子も泣かずに診察が終わりました。受付の方も感じのいい人で良かったです。
院内薬局なので便利です。
院内は狭いので混むことがよくあります。
子供が乳児の頃から通院しておりますので13年目になります。
途中、違う皮膚科へ行ったこともありましたが結局こちらへ戻ってきました。
子供はアトピー性皮膚炎で酷いものではありませんが夏、汗が出やすくなると痒みがひどくなります。
院外処方ではないので混み合うとかなり待たせることはありますが、女医先生の対応も念入りで優しいですし何となく他院より安心して通院できます。
女医先生なので優しいですし配慮を感じます。
先生は丁寧な対応をしてくれます。人気院なので信頼でき安心して通院できます。
キッズスペースやアニメの流れるモニターがあります。とても人気の皮膚科です。
女の先生なので、子供でもわりとリラックスして診察を受けてくれました。
看護師の方が丁寧に薬の使い方を教えてくれます。
院内で薬が出されるので楽です。
狭いですがキッズスペースがあり、アニメが流れています。
とても評判がよく、混んでいるのでできれば朝イチで予約(名前記入)したほうがいいです。
女の先生で、テキパキと丁寧に診てくれます。
看護師の方も丁寧に薬の塗り方なども教えてくれます。
待ち時間が長く、待合室もあまり広くないので立っている人もよくみかけます。
キッズスペースは一応あり、とっとこハム太郎など映像が流れていて、絵本なども数冊ありました。
あまり広くないので、親子2組ほどしか入れないと思います。
特に仕切りもありません。
病院自体は新しく(産婦人科と同じだったのが独立?)
とても清潔感あふれる感じでいいです。
女の先生で、優しく、わかりやすく、薬の塗りかたも、丁寧に教えてくれました。
待合室では、ビデオが流れているので、子どもは飽きずにまてます。移転したばかりで、せつびはきれいで清潔です。
処方された薬で、速攻治りました\(^o^)/
若い女医さんが担当でしたが、先生はとても優しく説明してくれます。看護師さんも受け付けの方もとても親切です。
症状に合わせて塗り方の指導もきちんとあります。院内薬局なので楽です。
スタッフの方は優しく先生はベテランで症状に合ったお薬を出してくれます。
女の先生がいるので女性の場合は治療箇所を問わず安心して診てもらえます。
またいつもとても混んでいるので早朝に名簿に名前を書きに行ったほうが良いと思います。
座るところがないくらいなので。
女性の先生がとても親切で優しく対応していただきました。
こどもが初めての病院だったので、泣くかなととても心配していましたが、
スタッフの方があやしてくれて、ご機嫌のまま診療を終えることができました。
父や近所の子が通っていて、とても良いとおすすめを受け行ってきました。
産婦人科と隣接しているので、子供の授乳をすることができます。
とても混んでいますが、受付前に整理番号で待つことができるので、早めに行くと診療が早めに周ってきます。
病院のスタッフの方はみなさん丁寧に対応してくださいます。
診断も的確で子供の状態もすぐによくなり感謝しています。
ただ診察開始前に(9時前)に受付して、終わったのは12時すぎでした。
評判が良いせいか乳児もちらほら見かけましたが、おむつ交換は車いす用トイレの中でできるのですが、授乳スペースがありません。
以前は産婦人科と建物が同じだったので、授乳は可能だったと思いますが、新しく皮膚科だけの建物になってからは授乳スペースはないように思います。
19時まで受け付けしているので、上の子の時に仕事終了後に行ったことがありましたが、帰るときは20時は過ぎていました。
先生はその日は一人でしたが看護婦さんも丁寧に教えてくれて助かります
やっぱり院内薬局が魅力です!時間はかかるけど
お薬も効き目ばっちりうちは石狩市にすんでますが皮膚科は必ずここにいきますね
女性の先生ですごくていねいに見てくれます。調合して個人個人の皮膚に合わせた処方をしてくれます。
めちゃくちゃ混んでます。が、私にはかなり薬がぴったりでした!
娘もすぐに治りました。3時間位かかりましたが、今まで他の皮膚科で
ダメだったので驚きました(^ ^)
先生も看護師さんも受け付けの方も、皆感じが良いです。
先生は、迅速に、でもしっかりと診察してくれました。
驚くほど混んでいるのですが、それだけ評判がいいということだと思います。
薬を、体の部位によって分けて調合してくれます。本当に良く効きました。
今回は、汗疹で受診したのですが、薬の塗り方を別室で看護師さんがしっかりと説明してくれ、丁寧に質問にも答えてくれました。
汗疹以外にも育児での心配事や質問はないか?なども聞いてくれて、さすが産婦人科と併設されている皮膚科だと思いました。
また何かあったらお世話になりたいです。
男性と女性の先生がいます。男性の先生に診てもらいましたが子供をあやしながらどの症状にはどの処置をすればよいかテキパキと説明してくれわかりやすかったです。また、看護師さんも薬の塗り方をわかりやすく説明してくれます。また、普段の生活でもどのようなことをすると症状が出る可能性があるかなども説明してくれるので、普段の生活でも注意しやすいです。一つ一つの部位や症状で薬の処方内容が違い大変ですが他の皮膚科でなかなかよくならなかった症状が2日程でよくなりました。
いつ行っても混んでいますが受付に言うと外出することができます。待合室ではアンパンマンのビデオを流していて子供たちが見ていました。産婦人科もあるのでおむつ替えや授乳もする場所があります。(産婦人科の奥にあるので産婦人科に声をかけると教えてくれます)
混んでいますが午前は7時から、午後は11時50分から受付順を書ける受付用紙があるのでそこに名前を書いて受付時間に戻ってくると早い時間に診察してもらえます。受付時間は午前は8時50分から(土曜日は8時45分)で午後は1時50分からで受付用紙に名前を書いていてもその時間にいないと受付順が後ろにまわされるので注意が必要です。
院内薬局なので同じ場所で待てて楽です。薬にどの部位に塗る薬か書いていますが何回塗るかは看護師さんに説明された通りということで書かれていません。薬の容器代がかかります。(数十円ですが)
先生は症状を分かりやすく説明して下さり これからどんな薬を使ってどの位治療にかかるか教えて下さいます
はきはきしていてとても親切です
症状や体の部分によって一つづつ薬を調合して下さり ものすごく良く効きます
先生3人ともに診ていただいたことがありますが、
わかりやすく丁寧に説明してくれるので、症状が理解しやすいです。
薬が院内処方なのがいいです。
産婦人科と併設してるので、授乳やオムツ替えに困らず済みます。
男性と女性の先生がいて、素早く診断してくれます。
看護師さんも優しく、子供をあやしながら薬を塗ってくれたり、説明してくれます。
いつも混んでいますが、それだけ安心できる病院なのかなと思います。
いいところは、産婦人科と一緒なので小さな子供と一緒でも何かと安心です。
ベビーベッドもありますし、ちょっとしたキッズスペースもあります。
子供がまだ授乳中の頃も、産婦人科の授乳スペースを借りることができ、すごくたすかりました。
あとは、とにかく薬の効き目がいいです。
うちの息子はここの薬じゃなきゃだめなくらいです。
男性・女性の2人の先生がいます。
どちらの先生も優しく、子供と会話したり、おもちゃで遊ばせてくれたりしながらしっかりと診察してくれます。
薬の塗り方などを丁寧に教えてくれます。
いつ行っても混んでいますが、受付に言うと外出できるので、待ち時間を聞いて近くの公園で遊びながら待てるのも良いです。
早目に行って受付用紙に名前と診察券ナンバーを記入しておくのも良いと思います。
受付用紙は午前の診察は7:00~、午後の診察は11:50~記入でき、受付は午前は8:50~(土は8:45~)、午後は13:50~始まり、その時いなければ順番を飛ばされてしまうので気をつけて下さい。
駐車場が狭くてよく近くの契約駐車場を利用していたのですが、工事して駐車場が広くなり、利用しやすくなりました。
産婦人科もあるので、子供が泣いてもあまり気にならないし、オムツ替えや授乳にも困りませんでした。
待合室は子供向けのビデオが流れていて、絵本も置いてあります。
女性の先生2人に診察していただいたことがあるのですが、二人ともとても優しく質問にも丁寧に答えてくれました。
男性の先生も1人いるみたいです。
薬を塗るとすぐに症状がよくなりました。
先生やスタッフの方もとても感じが良いので、結構混んでることが多いのですが通っていました。
こちらの女性のお医者さんはよく話を聞いてくれてわかりやすく治療についての説明をしてくれるので、安心です。ただいつ行っても激混みなので、時間に余裕がないと行けません。
いつ伺っても混んでいて人気の皮膚科です。診察治療は丁寧なので、待ち時間が長いのだけがマイナスです。
待ち時間は、少しありましたが通常初診ならこんなものかと思う程度の時間でした。塗り薬は少しの量しか処方しない方針の様です。
自分は他の病院で処方された薬のアレルギーで湿疹がでたのですが、その病院に病状を報告し、対処してくれました。安心して任せることのできる先生でした。
先生が、素人でも分かりやすく説明してくれた。
診断に対する説明が丁寧。
心配なこともきちんと聞いてくれた。初めてでわからないことだらけだったが、真摯に対応していただいた。
子供の足の裏が皮が向けて痒いというので、近所に新しく出来たこちらにいってみました。
先生も、看護師さんも優しくて感じがいいですよ。
うちの子は若干アトピー気味なので、軽いステロイドも出してもらいました。
看護師さんが塗り方も丁寧に説明してくれます。
おかげできれいになりました。かよって良かったです。
まず、受付の人がとても感じがいいです。
新しい病院なので、もちろん待合室も綺麗で
無料のお水なんかも飲めます。
めちゃめちゃすいているわけではないですが、
そんなに待ち時間はなかったです。
駅が近いので近くに薬局も沢山あり、通いやすいとおもいますよ。
みんな親切!
遠くから行ったので、病院までどのくらいの時間かかるかわからず、午後の診療より30分以上早く着いてしまいました。
天気が悪く、子供も眠くてぐずっていたので中で待てるかダメ元で聞いてみると快くいれてくれました。
おかげで子供も少し眠れて機嫌よく診察してもらえました!
先生は診察が丁寧で、子供にも優しくてくれました。
薬、治療の説明も丁寧で、他に4件まわりましたが、こんなに安心して任せれると思って診察を終えたのははじめてです。
綺麗な病院、トイレも広く、オムツ替えも出来てよかった。
予約できるようになってから、待ち時間が少なくなり便利になりました。
子供がアトピー体質なので通っています。子供も優しく診察してくれます。
あまり待ち時間がなく診察してもらえます。診察室が個室のように仕切られているので、まわりがあまり気になりません。
受付の方も看護師さんも感じが良いです。
先生は、物腰穏やかで質問もしやすく、丁寧な診察をしてくれます。
薬だけ貰うのは出来ないので、必ず診察を受け、肌の調子に合わせて薬を処方されます。
土曜日の午後も診察してもらえる。
先生は男性でした。2歳の診察を嫌がる子供にも丁寧に声を掛けてくださったり、気が紛れるように人形を貸してくださいました。看護師さんも受付の事務員も、子供がうるさく騒いでも嫌な顔せずに対応してくれました
待合室にはキッズスペースがあり、おもちゃや本が置いてあり子供を遊ばせられます。
コート掛けあり、手荷物が減ります。
土曜日の午後に行きましたが、割りと混んでました。子供連れなら受付時間ギリギリの方が待ち時間が少なくて済むと思います
■症状と来院までの経緯
湿疹が出始めてから、市販の薬なのどを使って、一ヶ月近く経っても変わらずひどくなるので、病院で診てもらうことにした。
家から近いところの病院にしてみた。
■看護師や受付・スタッフの対応について
先生がぶっきらぼうの分、看護師さんが明るくて話しやすい感じの人がいて良かった。
年配の看護師さんが多く感じたので、安心感があった。
小さい病院の割には、スタッフが多かった。
■診察までの待ち時間や混雑度
土曜日の午前中に行ったけれど、少し、待っている人がいた。
予約制ではないので、来た人から診てもらえるのであまり混んでいなければそんなに待たないと思う。
■施設の清潔感・充実度
治療施設は診察室以外にもあるようだけれど、入っていないので分からない。
清潔度は、普通だと思う。
子どものプレイルームがあったので、子ども連れでも行けるところだと思う。
■医師の診断・治療法・説明について
女性の医師で、少しは話しやすいかと思ったけれど、ぶっきらぼうで治療法などの説明がなかった。
こちらから、質問しないと何も言ってくれない感じがする。
■実施した検査や処方薬について
検査はなく、症状を診て薬を処方された。
特に症状を診ただけで、診断というより薬を飲んで様子をみるだけなので先生も分からないみたい。
説明もないので今後もどうするのかわからなかった。
■プライバシーへの配慮について
プライバシーは、普通にフルネームで呼ぶのでどのように配慮しているのか分からない。
特にプライバシーの保護を意識しているような雰囲気はなかった。
■診療を受けての全体的な感想など
初めて行った病院だったので、印象は普通しかない。
ただ、皮膚科は混んでいるイメージが強かったので思ったより混んでいなく診察が早くてよかったと思う。
女性の先生で症状を聞き、対応してくれます。看護師さんや受付の方も優しく、子供を抱いていると必ずキッズルームで待てると声をかけてくれます。
地下鉄から近く駐車場もあるので便利です。メディカルビルにあるので他院も受診する時にも便利です。
多少混んでいてもそれほど待たされず受診できます。
女性の先生で、話をしっかり聞いてくださる先生です。
スタッフも親切で安心できる感じです。
地下鉄からも近いですし、メディカルビルの中ですので調剤薬局や
他の病院も入ってます。
あまり待ち時間が無いのもオススメです。
スタッフも先生も皆さん女性で優しく対応して下さいました。先生は落ち着いた雰囲気の方で、冷静に治療して頂けました。
待ち時間がナイに等しいくらい、待たずに診てもらえたのでとてもスムーズに治療を終えることが出来ました。院外処方ですが、ビルの下に薬局があるので、お薬を貰いに行くのも苦にならないのが良かったです。
スタッフのかたはとてもやさしく、感じのいい方です。
先生が女性なので,男性の先生が苦手な子などはいいかもしれません。
待ち時間がすくなく、あまり込んでいないので、他の病気をもらうこともすくないと思います。
時間がなくて、早く診断してほしいかたにはいいと思います。
あと、こういった薬はあまり使いたくないと希望をきちんといえば、かんがえてくれたりもします。
優しい雰囲気の少し年配の男性医師でした。
診察室に驚いて泣きそうになった息子に慣れた様子で声を掛けてくれました。
女性看護師の方も親切で丁寧な対応でした。
アリオ札幌の中にあります。
なので、他の用事と併せたり、買い物もできます。
バスも出てるので車がなくても行きやすく、とても都合がいいです。
先生も看護師さんも優しかったです。
大変混んでいるにでテキパキとしていますが、質問にはちゃんと回答してくれました。
手際良くパパッと処置をしてくれました。
娘もキティちゃんのシールがはってあるので喜んでいました。
先生も看護師さんも手際がとても良く優しい感じでした。
日曜日もやっているのが最大の魅力だと思います。
アリオの中なので混んではいますが時間潰しもしやすいです。
駐車場もアリオの駐車場なので困りません。
日曜日の朝いちで行った時は、とても混んでいましたがカーテンで仕切られた診察室が沢山あって(多分5個くらい)
先生がそこに来て診てくれるスタイルなので意外とすぐに順番が来ました。
診察が終わってからの会計もすぐで、全体的にスピーディです。
先生やナースは優しくて説明もとても丁寧で分かりやすく話してくれるので好印象でした。
とても混んでいますがショッピングセンター内なので、受け付けに一言声をかけておけば子供も退屈せず待ち時間を過ごすことができるのが一番の魅力です。土曜日だけじゃなく日曜日も診察してもらえるので助かります。
もちろん診察も丁寧なので安心して処置をお願いできますよ。
駐車場がアリオ札幌の駐車場を利用できるので便利がいいです。
水曜日は休診ですが、土曜日も日曜日も夕方まで診療を行っています。
以前国家公務員共済の病院に勤務していた女性のドクターがいて、そちらで診ていただいたことがあるので、娘を連れて行っています。
その先生の診察日はどの時間も混んでいるのですが、アリオの売り場等で時間をつぶせるので子供がぐずっても困りません。
狸小路にある札幌皮膚科クリニックの系列です。
土曜日も日曜日も祝日でなければ夕方まで診療を行っています。
ケミカルピーリングやレーザー脱毛なども自由診療ですが可能です。
木曜日・土曜日は女性医師が診療を行っています。
斗南病院皮膚科にいたドクターなので症例もたくさん見ていますし、子供の患者が多いのが特徴的だと思います。
使用する薬剤は基本的に後発品が多いですが、どんなものでも後発品というわけではないように思われます。
先生はとても優しそうな感じの方でした。
子供が診察を嫌がっていたのですが、優しく声をかけて
くれました。看護師さんもそばにいて、子供の緊張を和らげる
様に接してくれて有難かったです。
新しい病院なので、清潔で綺麗です。
待合室はオモチャもあり遊んで待てます。
アリオの中に有るので、病院後にランチや買い物が出来ます。
先生が優しく対応をしてくださったので、こどもも安心して診察を受けることができました。
看護士さんも優しいです。
診察内容は、足にいぼができたのでいきました。いぼとは別にこどもの足の指の爪をみて切りすぎているので
切り方を教えてくれました。
診察内容以外でも教えてくれたのでよかったです。
日曜日も診察を行っているので、急な時にもかかれるので安心感があります。
先生も受付の方も、看護師の方も本当にとても親切で優しく対応してくれました。
特に先生は、「ビックリしたでしょう」「大変だったね」「大丈夫だよ」「遠いところから来てくれたんだね」と優しく声をかけてくれて、とにかくテンパっていた私を安心させてくれました。
看護師の方は、優しく声をかけてくれました。
7ヶ月の娘がお昼前に熱湯で顔を火傷し、しかし、日曜日に乳児を診てくれる病院が周りに無く、電話で確認してから車で1時間かけて行きました。
場所が遠く、着く時間がお昼休みの13時ちょうどくらいに着いたのですが、それでも優しく落ち着いて対応してくれました。
病院も新しくキレイで、その時は空いていたので、すぐに診てもらうことが出来ました。
「また1週間後に診せてね」と、言われましたが、場所が遠いので、私の住んでいる地域の皮膚科を教えてくれて、「次回はそこでも大丈夫だからね」と、紹介してくれました。
受付の方も丁寧に薬局の場所を教えてくれて、本当に親切な対応に感動しました。
待ち合いのところには、子供用の絵本も沢山ありました。
ショッピングモール内にあるので受け付けした時にスタッフに伝えておけば、待ち時間の間に買い物や食事をすることができて便利です。もちろんそのまま院内で待ち時間を過ごすことも可能ですが待合室が狭くとても混んでいます。
日曜日もやっているので助かります。いつも家族でお出かけついでに受診させてもらっています。
医師も看護師もとても優しくて説明も丁寧で、小さな質問にも答えてくれるので安心してお任せすることができます。
いつも繁盛しているので結構待たされます。先生はとてもいい先生です。もう少し待ち時間が少ないと気軽に通えるのですが
ショッピングセンター内にあるので、受付後に外出して用事を済ませたり、子供を遊ばせたりすることができるので便利。
とても診察が丁寧で資料を見せながら説明をしてくれたので、安心感がありました。
質問をすれば、きちんと答えてくれます。
待ち時間が少ないです。
院内はとてもきれいで清潔感がありました。
他の病院は混んでいるところがほとんどですが、ここはあまり混まないイメージがあります。診察もてきぱきとしていていいと思います。テキパキしていますが、診察はよくみてくれます。
キッズスペースがあり絵本がたくさん置いてありました。お会計もスムーズに終わりました。
スタッフさんも先生もテキパキしています。子供が泣く間もなく診察が終わったのでよかったです。
キッズスペースや絵本があります。待ち時間はほとんどなく診察できました。
親切で、てきぱきと診察を進めてくれます。受付も看護師も丁寧に対応してくれます。
院内も清潔で、玄関もいついってもきれいに整えられています。
待ち時間がほとんどありません。医師の診察も丁寧ですが早いので、数人待合室にいてもすぐに順番が来ます。
子供が遊べるスペースもあります。子供連れで親自身が受診にきたときも早く対応してくれますのでとても助かります。
かわいい子供用のスリッパがあり、気に入ってはいていました。
診察がとてもてきぱきしていて、あっという間に終わります。
会計もとてもすばやく、子連れでも待たされるつらさがありません。
プレイコーナーがあります。でも遊ぶほど待ち時間もないくらいです。
平日に夜8時までやっている日があるので、仕事の帰りでも行くことができます。
とにかく待ち時間が短いので、赤ちゃんや目の離せない子供連れにはオススメです!
スタッフの方も先生も優しいです。
先生は症状をみるとすぐに「ああ、○○だね」とわかるので、診察もスムーズです。
子供がアトピー性皮膚炎なのですが、部位によって薬をかえたり、薬の強さも説明してくれました。
診察がスムーズなのであまり待たされることがなく、子供を連れて行きやすいです。
子供のおもちゃや絵本もあるので、多少待たされても飽きることがなくていいです。
月曜と木曜は夜8時までやっているのもいいですよ。
先生は優しく、診察がとても早いです。
実家に帰省した時に利用したんですが、自宅近くにあったら通いたいくらいです。
お医者さんを見ると大泣きする息子ですが、此方の先生ではちょっと涙目になった程度でした。
薬の説明もわかりやすかったです。
看護婦さんの対応も良く、また電話もすぐ出てくれるし、対応も良かったです。
空いているところ。
終了間際だったせいか、前の患者さん以外はいらっしゃいませんでした。
この地域のお医者さんはどこも比較的空いていて良いです。
スリッパは一人1足使い切りで、消毒してくれます。
診察も早かったですが、お会計も早く、とてもスムーズな診察でした。
先生の説明がとても分かりやすく、診察もあっというまに終わります。とても優しい先生なので、病院嫌いの子供でも安心して連れて行けます。
比較的空いていて、待ち時間がほとんどありません。子供の遊ぶスペースがあり、本がたくさんあるので退屈しません。
乳児湿疹や乾燥肌、じんましんなど的確に判断してくれて、それにあった薬の量や種類を処方してくれるので、ひどい症状のときでも1週間かからずに治りました。
先生は優しいです。とても親切でわかりやすく説明してくれます。
皮膚の症状はたくさんあるので、写真付きの医療事典のような本を見せてくれてすごくわかりやすかったです。
わりと空いているので、あまり待たなくて受診できます。
子供用に絵本を読むスペースがあるので小さな子でも飽きずに待てるのではないでしょうか。
先生は、聞きたいことにテキパキ答えてくれます。診察も早いです。受付の方も普通に優しいです。
午後8時までの日があるのと、かなりひどい主婦湿疹で困っていた私の姉が、こちらの薬が一番効く!と言ってました。遠くに住んでいますが、ひどいときはこちらで薬をもらうようにしています。 テキパキ見てくれるので、本当にぱっぱと終わるので助かります。土曜日などは混んでることもあるようですが、他は今まで行った中で混んでることはありません。
健康雑誌で空いてる皮膚科は良い皮膚科だと載っていましたが、ここはまさにそうだと思います。それぞれ好みもあると思いますが、私は好きです。通院期間の記入欄がありますが、今まで行ったことがある期間を書きました。だいたい1度くらいでいつも治療は終了しています。
問診をたいへん丁寧に行ってくださるクリニックです。しっかり話を聞いていただき、患者側の意見もきちんとカルテに書いてくださって考え方を聞かせていただけます。とても頼りになるクリニックです。
大学病院なので、たくさんの先生がみてくれます。
主治医の先生はとても丁寧で安心できました。
実績があるので、安心できる。
専門的な治療のために通うので、一つの治療(レーザー外来)が終われば治療は終了です。
うちの子は、別の皮膚の疾患もありますが、治療の際は皮膚外科外来に再度紹介状が必要になるそうです。でも、通院中は一緒に経過を見ていただけました。
■症状と来院までの経緯
病気が分かる数年前から鼻粘膜が腫れあがり鼻腔が塞がってしまい、鼻呼吸が出来なくなり、臭いも無くなっていました。
耳鼻咽喉科の病院で2度手術をしましたが、数ヶ月でまた腫れあがってしまい原因が分からずにいました。
その後、頻繁に高熱(39度~40度)が何日も続くようになり、就寝中にシャツを何度も交換しなければならないほどの寝汗が毎日続き、全身の痒みと倦怠感に膝の関節痛等の症状が現れてきて、紹介状はありませんでしたがすがる思いで北海道大学病院へ行きました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんは、とても優しく親切で入院中の副作用が酷かった時には、マメに様子を見にきてくれて、細かいところまで気にかけてくれて助かりました。
特に痛みの酷かった時のケアでは親身になって対応をしてくれました。
■診察までの待ち時間や混雑度
沢山の患者さんが待っていたので、2~3時間待つことを覚悟して通院をしていましたが、平均すると60分の待ち時間くらいでした。大学病院としては、そんなに待たされた方ではなかったと思います。
■施設の清潔感・充実度
大学病院だったので、CT、MRI、PET検査は設備が充実して安心して任せられました。
幾つかの診療科を行き来することもありましたが、同じ病院内だったので面倒な手続きも無く受診出来ました。
清潔度に関しては、病院内のマニュアルに沿って行われていたと思います。
特に不潔な部分はありませんでした。
■医師の診断・治療法・説明について
何年間もいろいろな症状が出ていましたが、原因が分からずにいましたが、北海道大学病院でようやく悪性リンパ腫だと分かりました。
私の悪性リンパ腫は確立された治療法がありませんでしたが、その中でも数少ない症例から、抗がん剤と放射線治療を同時に致死量ぎりぎりまで使う治療法で副作用が酷かったですが、助けてもらいました。
■実施した検査や処方薬について
症状だけでは病気の原因が分からなかったので、血液検査を初めにCT、MRI、PET、組織採取等の検査を実施。
2週間くらいで悪性リンパ腫と判明されて、長期入院治療へ。
■診療を受けての全体的な感想など
設備がきちんとしていたことが、いちばん大きかったと思います。待ち時間も想定内でしたし、検査結果も比較的早く出てきていたので、小さい病院とは違うと思いました。
■症状と来院までの経緯
昨年夏頃から左下顎辺りの歯茎が腫れて痛みが強くなり、口が2cm位しか開かなくなってしまいました。
近所の歯科医院に紹介状を書いてもらい、北海道大学病院の口腔外科で検査をしてもらいました。
何度も炎症を繰り返すようになったために手術で炎症部分を切除しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんは、どなたもとても親切に対応をしてくれました。
傷口のガーゼ交換や食事ができなかった時期の対応は、私に負担が掛からないように言葉使いも丁寧に気を付けてくれているのを感じました。
■診察までの待ち時間や混雑度
いつも予約をして通院をしていましたが、予約時間前に診察をしてもらった事も何度もあり、待たされた時でも10分位しかなかったので全く問題はありませんでした。
■施設の清潔感・充実度
大学病院だったので、設備は新しくはありませんでしたが、機材等は充実していましたし清潔度は問題ありませんでした。
特に手術後の傷口の洗浄と消毒は丁寧にして頂きました。
■医師の診断・治療法・説明について
当初は注射器での患部の洗浄で対処していく予定でしたが、何度も腫れと痛みを繰り返すようになってきたため、手術をすることになりました。
だだし、放射線を大量に浴びた事が原因で顎骨骨髄壊死になってしまったので、顎骨の切除の際に代替えに人口プレートや骨の移植もできない旨の説明を受けました。
■実施した検査や処方薬について
患部のレントゲンとCT検査で病状の確認をしました。
うがい薬を水で薄めて、食後と就寝前に注射器で歯茎の中の洗浄
患部の腫れと痛みが酷かったため、鎮痛剤と抗生剤で対応。
■プライバシーへの配慮について
プライバシーの保護に関して不審に思ったことはありませんでした。
何人かの患者さんと隣り合わせで診察や治療をされたこともありましたが、個人のプライバシーに関係するようなことは私を含め他の患者さんの方からも聞こえてきたりしませんでした。
■診療を受けての全体的な感想など
全体的な感想は診察、治療、ケアも含めて満足していますが、ただ一つだけ先生と看護師さんに確認をさせてもらった事がありました。
それは入院終盤頃に入院中にも関わらずインフルエンザにかかってしまいました。
その時に、直ぐに個室に移動させられたのですが、翌朝に「明日退院してもらいます!」と急に言われました。
前日に、「傷口の塞がりがまだ完全ではないので、もう少し入院できませんか?」と言われていたので、真逆の対応に驚きました。
後で先生から、「大学病院の運営上申し訳ありません」と言われましたが、もう少し病院としての対処方法は無かったのかな・・と思いました。
■症状と来院までの経緯
3日前に旅先でバイク転倒事故を起こし、地元の診療所に緊急搬送されました。
そこでレントゲンを撮った結果、左下顎が骨折したことがわかりました。
ただそこは道外だったため、北海道の病院に診断書を書くことができないと告げられ、自力で北大病院を予約しました。
北大病院を選択した理由は、通院のしやすさと大学病院という安心感です。
■看護師や受付・スタッフの対応について
1日に何度もお声をかけてくださり、夜中も頻繁に見回りにきているのがわかりました。
こちらの不安の声はなんでも聴いてくださる姿勢があり、とても好感のもてる看護師さんばかりでした。
■診察までの待ち時間や混雑度
9時という予約で伺ったにもかかわらず、それでも30分以上待たされたのには驚いた。
とにかく人が多い。また、予約をする段階からなかなか電話がつながらないという事態もあった。
何度もかけなおしが必要で電話がつながるまでに20分は要した。
■施設の清潔感・充実度
古い建物なので、必ずしもきれいとは言い切れない。
しかも毎日たくさんの人が出入りしている大きな病院なので、院内の移動に使用するエレベーターも待ち時間がかなり長く、少しの移動でも時間がかかるため、術後の体には少し負担を感じた。
■医師の診断・治療法・説明について
治療を行う際は必ずこちらが納得するまで丁寧に説明していただきました。
常に2人以上の先生がその場にいてくれる中で、固定器具を装着したり、診断などがありましたので、複数の意見の中で治療されているこtの安心感がありました。ただ、大学病院ですので研修医の方が多くいて、治療中も痛みを感じることが多々ありました
。
■実施した検査や処方薬について
骨折の疑いがあったので、レントゲンを撮影し、その後入院の準備のため血液検査や呼吸機能の検査を行いました。
ただ顎の骨が折れていたため、呼吸機能検査で使用するパイプを口にいれることができずに困りましたが、技師の方のさまざまな工夫もあって無事に検査することができました。
■プライバシーへの配慮について
口腔外科ということで、個室のような診察室は利用せずに、歯医者で使うベッドがずらっと並んでいた場所で診察や説明が行われました。一応カーテンで区切られてはいますが、自分が診察を受けずに待っている間は近辺の人の声がよく聞こえました。プライバシーという意味では若干守られてはいないかもしれませんが、気になるほどではありませんでした。
■診療を受けての全体的な感想など
診察をうけるまでに待ち時間はあったものの、診断されてからは迅速に対応していただきました。
医師の方の説明も大変丁寧で、必ずベテランの先生がおひとりついているという体制に安心感を覚えました。
退院後も何度が通院しましたが、体に不安を覚えたときになかなか予約ができず、次の診察まで待つということも大病院だとあるので、そのあたりはもっと電話回線を増やすなどして対応していただきたいと思います。
■症状と来院までの経緯
歯石が目にはっきりと見えるほどついていたのでその除去をしたいと思っていたが億劫で通院していなかったが、歯茎も腫れぽったくなりじわりと鈍痛の症状が現れてきたため思い腰をあげた。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師は大学病院なので沢山いて、人により対応の良し悪しがあったものの、悪いと言い切れるほどの人はいなかった。
総合的にみると、普通のレベルの人と応対がよく愛嬌がある人が一人いた。
■診察までの待ち時間や混雑度
この病院は各医師がそれぞれ自前のスケジュール手帳を持っており、スケジュール管理を徹底して行っていたため、予約時間より治療が遅れることはほとんど無かった。
待つとしても5分程度であった。
■施設の清潔感・充実度
大学病院というだけあり、設備は近所の個人の歯医者では見かけない治療道具があり、大した立派であったが患者が多いためか、清潔度合いはよくみると細かいところが汚れていたりした。その点では近所の歯医者の方がよいと思った。
■医師の診断・治療法・説明について
診断は歯周病の悪化にともなう歯肉炎で、神経まで虫歯が達しているため神経を抜いて根の治療が必要とのことで、他にも全体的なクリーニングと他にも直さないといけない虫歯があるとのことであった。
根の治療は、麻酔をしての治療であったがそれでも痛みをともなった。
通う回数も7回ほどかかった。
■実施した検査や処方薬について
レントゲン検査は何度か受けているが、奥歯一本のみだったため、口の中に小さいレントゲン板を入れて自分の指で押さえて撮影をした。
大きな病院で慣れているためか、非常にスピーディーで僅か2分ほどであっという間に終わった。
検査よりレントゲン室への移動の方が時間を要した。
■プライバシーへの配慮について
正直に申すと、自分は患者として病院に通っていただけなので、病院がどのようにプライバシー保護を行っていたかは検討もつかない。こういうご時世なので基本的な個人情報の管理は徹底していると思う。
■診療を受けての全体的な感想など
初めに担当した医師はまだ経験が浅い医師であり、治療のことを聞いても自分が治療できる範疇ではなく、全くもって頼りなかった。
代わって担当になった医師は経験豊かで何を質問しても明確に答えてくれて治療の方の腕もよく、こちらの不安を取り除き、最小限の痛みで治療してくれたことを感謝している。
■症状と来院までの経緯
症状が出たのは1年前で札幌市立病院からの紹介で北大病院にいくことになりました。
手術をするのに私立病院にはできる体制がなかったためです。
症状は主に身体全体の筋肉のこわばりです。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師は親切ですが、いつも忙しい様子です。
会計の職員は素っ気なくて、あまり良い印象はうけません。
もっと笑顔があれば雰囲気が柔らかくなると思います。
■診察までの待ち時間や混雑度
予約で入っているのでいつもあまり待ちません。本日もほとんど待たずに診察室に呼ばれました。
ただ会計は時間がかかり、窓口が3か所しか開いておらずイライラしました。
■施設の清潔感・充実度
大きな病院ですが古いので掃除ができていても薄汚れた感じはします。たくさんの方が訪れる病院ですのでいろいろな検査ができますし、来院された方のための売店等も充実しています。
■医師の診断・治療法・説明について
神経内科は特殊であるのか札幌全体でもあまり医師はいません。 そのため患者には選ぶことができません。いい加減だと思ってもどうしようもありません。
■実施した検査や処方薬について
定期受診で検査は特になにもしませんでした。
薬も定期で通っているため内服薬に変更なくいつものです。
全身のこりがありますので今日はシップを追加してもらいました
■プライバシーへの配慮について
診察室の扉は開けっ放しで大きい声で話したことは外の待合室に筒抜けです。 科によって違うようできちんと中待合室があって診察室の扉がしまっていところもあるようですが、私が行っているところは違います。
■診療を受けての全体的な感想など
何処にでもある診療科ではないため、基本的には満足するよりどうしようもありません。 ほかの北大病院にかかりたくてもかかれない地方の方などには羨ましがられます。
患者が選べる状態ではないのです。
入院患者数に対して医師数が充実しており、他の病院に比べて明らかに医師の診察回数が多いです。
検査機器に関しては道内最高水準であり、更に身体合併症への対応もきちんとしてくれます。
患者さんの診断に関して、多くの医師の意見が反映されており、より正確な診断に基づいた治療が遂行されます。
北海道の医科大学の一つである、北海道大学医学部の附属病院です。
その中の小児科は、多くの診療グループを抱えた専門医療を行っています。
多岐にわたる疾患の充実した診療が可能。
札幌市内はもとより、北海道内全体からも診療を希望する沢山の病児が集まっています。
治療成績が優れているだけではなく、優秀な人材を全国に輩出してもいます。
■症状と来院までの経緯
健康診断で心臓の不整脈が見つかり、地域の病院を受診した際に北海道大学病院を紹介された。
そして心臓に何らかの病気があるということがわかり、検査入院という形になった。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師は皆親切で言葉遣いもきれいだった。
またこまめにコミュニケーションをとってくれるので、安心して入院生活を送れた。
検査の方法なども丁寧に説明してくれるのでよかった。
■診察までの待ち時間や混雑度
予約を取っていたので比較的スムーズに検査を受けることができた。
ただかなり混雑していたので、予約をしないで受診すると時間がかかるだろうという印象を受けた。
■施設の清潔感・充実度
病院内は非常に清潔でリラックスすることができた。
コンビニや飲食店も複数入っているので、飽きないで入院生活を送ることができた。
また温室があり木々や花の下で落ち着くことができた。
■医師の診断・治療法・説明について
医師はチーム体制を組んでおり、チームで病名診断、治療を行うという形だった。
診察も非常に丁寧で、また励ましの言葉などをたくさんかけてもらい、勇気が出た。
■実施した検査や処方薬について
北海道大学病院には検査入院という形で入院したのだが、検査はカテーテル検査、24時間ホルター心電図、運動負荷試験、レントゲン、心エコー検査などを行った。
検査の待ち時間も少なくすばやい検査を行うことができよかった。
■プライバシーへの配慮について
診察室では一人一人が個別に診察を受けるのだが、カーテンではなく扉で仕切っているので、会話などはほぼ聞こえないというプライバシーの配慮がされていて、よかったと思う。
■診療を受けての全体的な感想など
医師、看護師の丁寧な対応、スピーディーな対応に非常に満足した。
また病院内も清潔感があり、充実していた。
さすが北海道で歴史、実力ともにトップクラスに位置する病院だと感じた。
■症状と来院までの経緯
健康診断で子宮がんが見つかり、そのまま入院しました。
そこで、全体の検査を行ったところ、糖尿病であることが分かり、同時に眼科も受診することとなりました。
眼底の出血があったため、レザー治療後、経過観察中です。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんは的確に見てくれているので別に不満などはありません。
スタッフさんは患者が多いのと、同じ時間帯で何件も患者の予約を入れているため、患者からのクレーム対応で動いていることが多いと思います。
■診察までの待ち時間や混雑度
今は朝一での診察に変えてもらったので診察までの時間はおおよそ1時間くらいです。
以前は午後に予約を入れていたので、どんどんずれ込んで2~3時間待たされることがざらでした。
先生が緊急オペでいないのに3時間くらい待たされたことがあり、患者の怒りが爆発したこともあります。
■施設の清潔感・充実度
清掃の方が常時働いているので、いつ行ってもきれいです。
トイレなども備品が切れているということはありません。
逆に施設が充実しているがゆえに患者が多く、待ち時間が長いのが嫌な点だったりします。
■医師の診断・治療法・説明について
レザー治療を始めた時は逆に見えなくなったり、レザーが痛かったりと嫌な思いばかりしましたが、今は症状が落ち着いているのでやって良かったのだと思います。
■実施した検査や処方薬について
初めに視力検査や眼圧検査をした後、瞳孔を開く薬を点眼される。
瞳孔が開くのに時間がかかるため、本来の診察までの時間が異様にかかる。
検査が終わった後、瞳孔が元に戻るのが数時間かかるため、日差しが強い時期に家に帰るのが困難。
■プライバシーへの配慮について
病院側のプライバシーに対する考えはあるのだと思いますが、呼び出しは名前ですし、特に気を使っているとは思えません。
ただ、総合受付では、本日の診察について聞く質問は「保険証を出して下さい」「薬は処方されましたか」くらいなので、プライバシーを侵害しているとは思えません。
■診療を受けての全体的な感想など
朝一での診察になったので午前中のうちに診察が終わるので良くなったと思っています。
ただ、瞳孔を1度開くと中々戻らないので、瞳孔を閉じる点眼薬もあればいいのにと思いました。
■症状と来院までの経緯
かかんきは中学生のころからなっており、最近ひどくなり呼吸が止まってしまったり、意識がなくなり暴れることがあったのでいつもの病院ではなく大きな病院で見てもうことになり北海道大学病院へ行くことになった。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師の方々も検査の時とても優しくしていただいた。あと何度も検査に行ったときに優しい声などを掛けてくれ私のことを覚えてくれていたことがとてもうれしく思った。
しかし、看護師の方々の笑い声などが少し気になった。
■診察までの待ち時間や混雑度
その日はとても込んでいたので待ち時間はとても長かった。混んでいたのでしょうがないがお会計などでも毎回混んでいたため少し待つのに疲れてしまった。もう少し休める場所を作ってほしい。
■施設の清潔感・充実度
検査が何度もあったため長時間病院にいることになったが病院には自動販売機っも多くあり、食べ物などもしっかりあったため長時間も苦にならなかった。
何度もトイレにも行ったが毎回とてもきれいでよかった。
■医師の診断・治療法・説明について
担当していただいたお医者さんや看護師さんみなさんがとても優しくしていただき、安心して検査を受けることができた。
私のこの症状はわからないみたいだったけれども丁寧にいろいろな方法を探していたおかげで今は安心して生活できています。
■実施した検査や処方薬について
検査は、呼吸の量を調べていただき杯の強さやどうしてかかんきになってしまうかなど丁寧に検査していただいた。
結局今度精神科に通うということになった。しかし、その後にも頭の検査などもしたいただいた。
■プライバシーへの配慮について
しっかりしていると思う。
■診療を受けての全体的な感想など
病院自体はとてもいいところだったが、患者の子供への注意などがされてなく少し騒がしかった。
しかし、先生や看護師さんはとても優しくしていただけたのでよかった。
■症状と来院までの経緯
前歯が痛み、どうやら他にも虫歯がある感覚でした。
どうにか安く治療できるところがないかと探したところ、札幌では一番安いであろう北大病院に行きました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
やはり学生さんは学生さんだな、といった印象でした。
少し不安はあります。
待合室の事務さんなどの対応も少しきつめのときがありました。
価格を考えると妥当です。
■診察までの待ち時間や混雑度
手続きなどがあり、初回だけ時間がかかりました。
その後は10分しないで入れるときもありました。
混み具合にあまり関係なく、診察してもらえる点は良いとおもいます。
■施設の清潔感・充実度
やはり大きい病院なので、待ち時間も少なく、いろんな機器が置いてあるように思いました。
特に不自由に思った点がなかったので、問題ないと思います。
■医師の診断・治療法・説明について
基本的に重要な部分は後ろについてる先生が削りますが、それ以外はほぼ生徒さんです。
まるで実験されてるような感じもありますが、全く痛みもなく、スムーズに終わりました。
■実施した検査や処方薬について
北大病院の歯科は、基本的に内部の学生さんが見てくれるため、安価で診察可能です。
少し怖いと思われがちですが、後ろについてる先生方がとても優秀な方ばかりで、痛みも全くありませんでした。
■プライバシーへの配慮について
名前を呼ぶのも診察のときだけで、他の取引はすべて機械でしたので、プライバシーはしっかり守られてるようでした。
機械についても柵がしっかりありました。
■診療を受けての全体的な感想など
価格にしても、痛みについても、非常に満足のいく内容でした。
安全性が心配な方がいれば、その不安を先生に言えば、何らかの対策を練っていただけるかもしれません。
■症状と来院までの経緯
最初は、何となく気持ちが塞ぐ程度だったのですが、段々、朝起きるのが苦痛になってきて職場へ行くことが困難になってきたので、来院しました。
症状としては、憂鬱な気分と躁状態の繰り返し…他には頭痛などです。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんとはあまり会話しないのですが、余計なことをするような人はいませんし、みなさんマジメな印象です。
稀に、他の病院でチャラチャラした印象の看護婦さん・看護士さんに遭遇することがあるのですが、特にこの病院にはそういった人はいなかったと思います。
■診察までの待ち時間や混雑度
人気のある病院ですので、待ち時間は毎回長かったです。
予約しなかった時などは、2時間待ったこともありました。
予約すれば、10~30分程度の待ち時間で呼ばれるので、不満はありません。
■施設の清潔感・充実度
施設は充実していると感じます。
器材などもしっかりしていると思いますし、清潔です。
どの病院もそうだと思いますが、掃除も行き届いていましたし、不潔な印象はないです。
■医師の診断・治療法・説明について
先生からは、「いきなり治るようなものではないので、地道に治していきましょう」と言われました。
明確な治療方法はないとのことだったのですが、とにかく睡眠リズムや食事など、基本的なところを整えるのが先決だと言われたので今も決まった時間に食事・睡眠をとるようにがんばっています。
■実施した検査や処方薬について
昨年、憂鬱な気分が続く時期があったので、北海道大学病院の心療内科を受診しました。
食欲がないことと、気分が優れないことを訴えたらドグマチールを処方されたので飲み続けたのですが、食欲が戻ってきたおかげで体が元気になったように思います。
■プライバシーへの配慮について
親族といっしょに受診したことがあったのですが、その時にはわたしの情報は筒抜けになってしまいました。
お医者さん側は、特にプライバシーは気にしない様子でしたし、親族を連れていっしょに診察室に入るからにはそれ相応の覚悟が必要なようです。
プライバシーを気にする方は、診察室には一人で入ったほうがいいと思います。
■診療を受けての全体的な感想など
お医者さんはみなさんいい人ですし、看護師さんや受け付けもしっかりしていると思います。
特別なサービスなどはないので、過度な期待をしてしまうと裏切られるのかもしれないのですが、私はこの病院で満足していましたし、ちゃんとした病院だと思います。
大学病院だけあって症例は特殊なものが多いです。
北海道全体という医療圏から、さまざまな患者も集まってくるため、症例は豊富といえば豊富です。
指導医や専門医も多く、修練を積むには北海道においてはよい施設だと思います。
学会活動、論文活動なども比較的積極的に取り組んでおり、優秀な研究者も数多く輩出・在籍しています。
札幌近郊の総合病院に勤務していますが、小さな病院で対応困難な難治な症例など、何度か引き受けて頂きました。
研修医の頃には短期間ですが自ら勤務経験もあります。
研究のみならず、臨床にも積極的で、北海道の医療への貢献度は大きいと思います。
新臨床研修制度がはじまってからは人不足が進んでいるようですが、地方病院への人材派遣など、北海道の医療を支える上で、なくてはならない大切な医療機関であると思います。
最近、形成外科に入院してきました。私はこどもの付き添いです。
入院病棟も人気で、予約待ちが3~4か月という人も多いそうなので、これから入院される方も多いと思います。
すこしでも、お役に立てますように…
付き添い人のベッド→こどもが小さいなら、一緒にベビーベッド(柵が頑丈で、家庭用のものより大きい)に入って寝る。簡易ベッドを有料で借りることも可能だそうです。
寝具は、掛け布団のほか、薄手の白いタオルケットがあります。
枕は大人用ひとつなので、病院のは付き添い人が使って、家からこども用を持ってくるといいかもしれません。
12月でも暖かい病院だが、寒がりな人は、もう一枚タオルケット・毛布があっても。
個室は、その階は5部屋程度だったが、よく埋まっていました。
こどものいる方は、ベビーカーが重宝。ベビーカーは数が足りれば借りれるらしいが、自分のを持ってきた方が無難です。
こどもが夜泣きしたら、ベビーカーで連れ出し、廊下を散歩か、プレイルーム(混)へ。
患者の食事は部屋で。
付き添い人の食事(病院食はでない)について病院で調達する場合は、レストラン・ロイヤル(混)、ローソン(混)、出前など。
家から持ってくる人も多いです。
パン、カップ麺、ぱぱっとライス、バナナ、みかんなど。
持ってくると経済的に助かる。
電子レンジあり。
テレビ/冷蔵庫カードは買わない人も多いので、冷蔵が不要で、ある程度保存できる食品が活躍します。
トースターもあるので、パンに塗るものや、紙皿、割れない皿など用意してもいいかもしれません。
デイルームに出前ファイルあり(公衆でんわのところ)、入院階数のロビーを指定して出前をとる。
食べ終わった皿は、給湯室の台へ。
食器洗い用の洗剤や、スポンジはない。
給湯室にもない。
洗いものがありそうな人は持ってきた方がいいかも。
給湯室は狭い上、看護師さんも使うので、混む。
給湯室のお湯は熱いので、カップ麺が作れる。
給湯室に、電子レンジやトースターがある。
ロビー横の給湯室にも、電子レンジやトースターがある。
給茶機(水・お湯・番茶)あり。
給茶コーナーやロビーに、コップが備えつけていないので、マイボトルを持参する人もいるが、高さ制限があるため、マグカップが無難かも。
紅茶のティーバックなど家から持ってくると楽しめるかも。
コーヒーなら、タリーズコーヒーがある。
野菜が不足しがちなので、青汁、野菜ジュース、食事置き換え型ダイエット食品などあると便利かも。
いつもより栄養不足ぎみになるので、栄養補助剤、栄養不足による手荒れ対策のために、ハンドクリームなどあってもいいかも。
ローソン広し。
北大グッズ(ペン、ノート、ストラップ)なども売っている。
ゆうぱっくを出すことができる。
自動機で写真の現像もできる。
ATMいろいろ(ゆうちょ、道銀、北洋)あり。
エレベーターの待ち時間が、日中はかなり長い。
満員ランプがあり、満員だと通り過ぎる。
階段を使った方が早い。
シャワー、浴室は予約制。
浴室は個別風呂(家庭用のお風呂のような)持ち時間40分。
洗面コーナーは、洗面ボウルが4つほど並んでいる。
ハンドソープ、アルコール消毒も完備。
各所に、おてふき用の紙ナプキンがあって助かる。
洗濯物を干せる、乾燥室がある。
靴下などの小物を干したい時は、専用ハンガーが必要。
普通のハンガーなら、いっぱいかかっている。
ドライヤーは3台あった。
設置式のではないので、使いやすい。
看護師さんは少ない人数でまわしているようで、忙しそう。
シフトも多く入っている様子。
入院・退院の時の、駐車場料金は、30分以内なら無料です。
退院会計は、平日のみ計算ができるそうです。
週末に退院になりそうな人は、あらかじめ、金曜のうちに計算してもらい払います。
退院の朝は、朝10時までには退院するきまりだそうです。
以上、思い出せるのはこんなところでしょうか。
誤りがあったら申し訳ございません。
北海道大学病院は、北海道全土の患者を診察することになります。
遠くからでは釧路や東北地方からも患者が来ます。
特に小児の患者が多く、顔の先天的な障害を治すために年に何回も通院される方もいます。
さらに就学するまで入院が繰り返させられるため、小児看護も行いながら顔や身体的障害を抱えた患者や母親の看護をすることは、一緒に成長も見守ることができ、やりがいのある職場であると思います。
いつでも混雑していますが、待っている人があとどの位待つかの検討がつくようなシステムになっています。
採血やX線検査の効率が良く、診察室では一人ひとりの患者の話を良く聞いて、良く説明してくれます。
そのため、一人の患者に相当長い時間を掛けて診てくれます。
私が通う診療科は、予約制です。
ほぼ、予約時間内に呼ばれますので大変助かります。
また、待ってる間に次回の時間予約をクラークさんが自ら聞きに来るので無駄がなく良いですね。
複数の診療を受ける場合も、患者さんの意向を聞き入れ臨機応変に対応してくれます。
担当医は、ゆっくり丁寧に話を聴いてくださり、難病と一生付き合う私にはとても心休まります。
先生にもよりますが、今の主治医は、待ち時間をなるべく短縮できるよう効率よく検査をしてくれます。
整形は手術・入院したため、いろんな検査が必要だったんですが、「この順番で回れば一番早く終わるから」とメモを渡してくれて、10個ぐらいの検査を1時間程度で済ませられました。
入院中も、看護師さんも主治医も明るくて楽しく過ごせました。
皮膚科は、特定疾患の時に上がる検査数値が高値だったため、ほかの皮膚科からの紹介で受診しました。皮膚生検の結果、特定疾患ではなかったのですが、その後も治療を引き受けてくださり、複雑な質問にも紙に書いて丁寧に説明してくれました。
最後まで責任もって治療してくれるという安心感があります。
北海道で有名な総合病院です。
北大の病院というだけあって、勉強熱心な先生がとても多いです。
最新の医療に関する知識を持った先生方がとても多く、看護師や薬剤師も日々勉強を積み重ねているという印象を受けました。
地域に密着した信頼のおける医療を行っていると思っています。
重症患者さまもいらっしゃいますが、家族の方へのメンタル的な支えにもなっていると思います。
道内一番の大きな大学病院ですから、施設は整っています。
他科受診が必要な場合もほとんどの科が揃っています。
場所が駅から歩けて便利です。
研修医と指導医が随時在中しているので、緊急に対応することができます。
関連病院が道内にあり、そこからの受け入れ体制も整っています。
さらには、必要に応じて全国どこへでも転送することができます。
以前に私自身が勤務していたことがある病院ですが、大学病院にも関わらず上下部消化管内視鏡検査や超音波検査、CT検査、MRI検査などを初診当日に検査してくれます。
結果も一時間足らずの待ち時間で説明してくれますので、優秀な若いスタッフが多く信頼できるうえに、大変アクセスの良い大学病院です。
体調の優れない患者さんの休むベッドも外来に多数準備されています。
北海道で最大規模の病院です。
多数の科において専門家が従事しておりますが、各科の連携があるため1つの主訴に対してあらゆる視点での対応が可能です。
また、多くの医療者が在籍しており、同じ科でも違った視点からの治療や診断をつけることができることがメリットです。
さらに付け加えるなら、交通の便が良いことも良い面の一つと考えられます。
北海道で最高学府の附属病医であり、もうかなりの歴史がありますね。
施設はやや老朽化してきているものの、必要十分な設備は整っており、さまざまな科と連携して診療できるのも1つの強みでしょう。
子供の診療はもちろん、成人してからのフォローアップ体制も整っており、一般的な診療から、高度な知識技術を必要とする治療まで幅広く受けられます。
先天性疾患の患者も多数診ており他科との合同治療も頻繁に行われています。
子供の数は減少傾向にあるが、紹介患者が多いため患者数は減少しておらず、今後の発展も期待できます。
研修機関としても優れており、有能な人材を育成しているように思えます。
待ち時間が長くなると、必ずあとの待ち時間や体調の状況など、親身になって声かけを行ってくれています。
また、こちらが不明な点でも尋ねれば親切に対応していただけます。
治療、受診後でも、声かけを忘れず、患者が抱く症状について親身になって相談に乗ってくれています。
スタッフへの教育が行き届いており、ここに任せてお願いすれば一安心といった感情が芽生えてきます。
手術に執刀する医師の知識・技術は道内一ではないかと思います。
ほかの病院では手術不可能と言われた症例でも、手術をして症状を緩和したり、運動機能が戻ったりすることが多々あります。
看護師間のコミュニケーションもしっかりと取れているため、一人に伝えた内容はその後関わるスタッフにも伝達され、統一したケアを受けることができます。
婦人科の先生が、話を本当に良く聞いてくれて、丁寧に説明してくれます。
時には紙に書いて詳しく説明してくれて、その紙も帰りにもらいました。
長年子宮内膜症に悩まされていましたが、今は元気で毎日を過ごしています。
大学病院はちょっと・・・と思われてる方、婦人科で悩んでる方はぜひ北大に行ってほしいです。
母が口腔がんで、こちらの口腔外科に入院しています。
主治医がとてもいい先生で、セカンドオピニオンや医療相談にも積極的に乗っていただいて、本当に助かってます。
また、看護師さんや他の先生たちも、非常に優秀で人柄の良いスタッフが非常に多く、治療に専念できる環境だと思います☆
いろいろな病院(耳鼻科、呼吸器内科の市中病院や大学病院)で、あらゆる薬を試されました。
うんざりするほど薬をだされ、しまいには「精神的な病気です。」と言われました。
しかし、北大の耳鼻科で、漢方薬に詳しい先生がいて、すすめられた漢方薬と胃薬が、初めて効果がありました。
まだ、すこし症状ありますが、だいぶよくなっています。
今まで、色々な先生に理解されなかったこの症状に、この先生は正面から向き合ってくれた気がします。
健康診断で不整脈で引っかかってしまい、精密検査のために受診しました。最初どの科にかかっていいか分からない状況で、受付の方が親切に教えてくれました。最初に先生に診てもらうとき、一階の総合外来というところにまず案内され自分の症状にあった先生が見てくれる点が良かったです。
心電図や、エコーの際も検査技師さんが親切に対応してくださったので、安心して検査に臨むことができました。
会計の際も自動支払機が設置されているのであまり会計で待つこともなくスムーズに帰ることができてよかったです。