新潟県柏崎市の皮膚科map
新潟県柏崎市の皮膚科の口コミ(1~50件)
-
|
センター前ヒフ科
|
外川医院
|
扇町皮膚科医院
|
柏崎総合医療センター
|
-
-
(匿名)投稿日: 2017-11-22先生は優しいです。子供がアトピー性皮膚炎だったので、赤ちゃんの頃から通っていましたが、出された薬を塗っていたらだいぶよくなりました。 調剤薬局もすぐ隣にあるし、駐車場もどちらにもあるので、行きやすいと思います。
-
-
-
(いがけん)投稿日: 2016-03-16■症状と来院までの経緯 2014年9月に左ACLを断裂し、神奈川県川崎市の病院にて2014年11月に再建手術を行いました。 その2か月後に地元の新潟県柏崎市に帰郷することになり、川崎市の病院に紹介状を書いて頂き、受診しました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 思うようなリハビリ計画を実施することができず、医師に相談しても他に当たってと言われる中、看護師は親身に相談にのってくれました。 ・・・・・患部の症状は治せませんが、看護師の患者に対する心のケアはとても良く気持ちが良いものです。 ■診察までの待ち時間や混雑度 予約をしても予約時間が守られたことは一度もありません。 平均的に60分~120分の待ち時間を覚悟しています。 診察室が4つありますが、医師が一人しかいない為にいかしきれておらず、待ち時間解消にはなっておりません。 ■施設の清潔感・充実度 市内唯一の緊急病院に指定されている総合病院ですが、医師は不足しており、夜間緊急で受診しても朝まで診察を受けることができません。 整形外科は高齢者対応は良く出来ているようですが、スポーツ傷害のような診療はまったく対応ができません。リハビリテーション施設についても、スポーツ復帰に対応できる理学療法士が配置されていません。 ■医師の診断・治療法・説明について スポーツ中のケガであり、スポーツ競技に復帰することを前提としたリハビリを希望したのですが、スポーツリハビリを指導できる環境がないとのことで、市内の整形外科を3箇所まわることになりました。 川崎市の病院でのリハビリ計画をこなすことが出来ず、術後1年以上が経った今でも快方しておりません。 ■実施した検査や処方薬について 靭帯断裂の症状でしたので痛みがありました。その痛みを緩和させるためにロキソニンを処方されましたが、私としては痛みよりも力が入れられないことの方が苦痛でした。 ■プライバシーへの配慮について プライバシーについては充分に配慮をされているとおもいます。特に看護師は、待ち合い室で症状の話をする際には小声を心がけ、必要に応じて空いている診察室で聞き取りをしてくれます。 ■診療を受けての全体的な感想など 典型的な地方の医師不足、医療格差を感じます。 立派な設備があり、サービス・清潔度などは充実しています。しかし、夜間外来の医師が歯科医師であったりと、緊急病院の役割を果たしていない感じは否めません。 午前も午後も混雑しており、基本的には若者が後回しにされる傾向があるようです。
-
-
-
(匿名)投稿日: 2016-01-26男の先生でとてもあっさりしてました。 何かわからないことがあれば、聞けば、すぐ答えてくれます。 先生に付いている女性看護士さんも、赤ちゃんの着替えなど、あやすのも手慣れていました。 受付にいる女性の方は、先生よりも淡々としている感じです。 予約電話があるところ、院内は清潔で綺麗です。駐車場が、子連れには少々狭い感じがします。
-
-
-
(せるじあ)投稿日: 2015-06-23■症状と来院までの経緯 手の感覚が鈍くなったり、ちょっと胡坐をかいただけで痺れが出るようになる。1か月様子を見たが、おさまらず、足先だけだったのがふくらはぎ、ふとももにまで症状が広がる。 2月には風呂上りに手が紫色になるレイノー現象が起こり、ネットで調べると膠原病の可能性もあるんじゃないかと疑い始め、唇の痺れも出てきたので来院。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 説明も簡潔明瞭で問題はなか・・・・・ったと思います。 ■診察までの待ち時間や混雑度 朝イチで受け付けを済ませたが、初診で予約なしだったため午前の診察時刻の合間で検診となったため次回からは予約してから行こうと思います。 ■施設の清潔感・充実度 総合病院なので設備は充実しており、清掃も行き届いているとは思うが、看護婦さんたちが素手で車いすのタイヤを触って手を洗わなかったり、床に落としたガーゼをそのまま患部に当てようとしているのを見ると怖くなる。 ■医師の診断・治療法・説明について 最終的に原因不明となり、痺れについては気にしないことが一番と言われた。 原因はわからずとも、逆に検査によって様々な病気の可能性が否定されたことを丁寧に説明されたので納得。 ■実施した検査や処方薬について 痺れがあったため、MRIで骨が神経を圧迫していないか確認。 レイノー現象もあったため、膠原病の疑いがあり、血液、尿検査を行う。 以上の検査で異常が見られなかったため、一応、飲み薬を処方されるが、全く効果はなかった。 ■プライバシーへの配慮について 特にプライバシー関連で気になるところはありませんでした。 ■診療を受けての全体的な感想など 検査にかなり時間とお金が掛かり、原因もわからなかったが、逆に心配するような病気ではないとわかったことは満足できる。
-
-
-
(☆★ヒィ★☆)投稿日: 2013-04-23先生は穏やかな方ですが的確に診察されます。 スタッフの方も丁寧でした。 駐車場はある程度広さがあるので駐車に困った事はありません。 待合室は少しの雑誌とラジオ、観葉植物があり、ソファがたくさんあるので大抵座れます。 予約専用電話があるので、あまり待たずに診察してもらえます。
-
-
-
(匿名)投稿日: 2012-08-29先生は穏やかですが、話をよく聞いてくださり、適切なアドバイスをくださります。スタッフの方もベテランの方が多く、安心してお任せできます。小さい子どもにも親切で、優しく接してくださいます。受付の方も丁寧で、親近感がもてます。 あらかじめ電話で予約できるので、希望時間にそれほど待たずに受診できます。小さい子供がいろので、安心です。夕方も遅くまでやっているので、仕事で遅くなった時も、最後の受診で診てい・・・・・ただけます。待合室は天井が高く、窓が大きく明るい雰囲気です。
-